RT @kyokuchiken: ◤南極地域観測隊 #JARE64 #JARE65
64次越冬隊と65次夏隊は本日8:05頃無事日本に帰国しました!これまでの暖かいご声援、ありがとうございました🇦🇶 https://t.co/fn1rCKH6LG
RT @kyokuchiken: ◤南極地域観測隊 #JARE64 #JARE65
64次越冬隊と65次夏隊は本日8:05頃無事日本に帰国しました!これまでの暖かいご声援、ありがとうございました🇦🇶 https://t.co/fn1rCKH6LG
本日3月21日、三菱重工業の飛島工場にて、H3ロケットのコア機体公開がありました。
3号機の1段目と後続号機の2段目が公開されました。
写真は1段目になります。
近日中に種子島へ輸送されるとのこと。 #nvslive #H3F3 https://t.co/jTIWDDtWRt
RT @hospojapan: /
プレスリリース
\
JAXA森田泰弘専任教授によるLTPロケット3号機(以下LTP-135s)の弾道飛行試験が北海道スペースポートにて行われ、成功しました。
#hokkaidospaceport https://t.co/28Z3ibQ2Rx
H3ロケット3号機ですが、打上げ前に、極低温点検をおこないます。
これは射点に追加される装備、機体把持装置の検証を主に実施されます。
RT @JAXA_jp: 【重要なお知らせ】
現在、各種SNSにてJAXA宇宙飛行士を装ってDMを送るなど「なりすまし行為」が確認されておりますのでご注意ください。 詳しくはこちらをご覧ください↓
https://t.co/FIHMVpCvqo https://t.co/K…
RT @makkisse999: 3月21日 14:26~ フォロワーさん情報でMLが出ているとの事でTNSCへ。着いた時にちょうどH3ロケット用 移動発射台MLに新たに付けられた「機体把持装置」が動いていた。やはり包み込む部分は3分割な感じ。#種子島宇宙センター https:…
RT @mageshiman1025: だいち4号(ALOS-4)上陸。
#ALOS4 https://t.co/kkNPmFokdU
RT @mageshiman1025: だいち4号(ALOS-4)陸揚げ動画。
#ALOS4 https://t.co/Z9R9wz1kDS
RT @mageshiman1025: だいち4号上陸作業を見守る人々。
#ALOS4 https://t.co/I0usKibEbA
RT @Kosmograd_Info: 取材の帰り、名古屋駅でテスラ「サイバートラック」の展示を見てきました。
SF映画から飛び出してきたような、そのまま火星あたりを走っていそうな見た目で、センス・オヴ・ワンダーを感じました。
外板に、スターシップと同じ特殊なステンレス鋼が使わ…
RT @makkisse999: 3月21日 14:46~ 「機体把持装置」、把持する位置まで動いたらそのままなので大崎海岸に降りて発射台の近くまで行く。黄色いエアチューブのようなクッション材が良く見えた。#種子島宇宙センター https://t.co/zQ00d1Wpb6
H3ロケットのコア機体の横を歩いてみました。
横向きのロケットに沿って歩くのはレアな体験です。
1段目から2段目のエンジンが見える方向に歩きました。 #nvslive #H3F3 https://t.co/UrpBapBOB0
ソユーズロケットのアボートシーン
NASA Live: Official Stream of NASA TV https://t.co/YFXRwpVUho @Youtubeより
RT @Space_Station: The March 21 launch of the crewed Soyuz MS-25 spacecraft was scrubbed. More information on the viability of the next ava…