NVS取材班(1名)無事に帰宅しました。
かなりの強行軍でヘトヘトなのでお返事できておりませんが、皆様からのメッセージ有難く頂戴しております。
カイロスロケット初号機は残念な結果となりましたが、日本で毎月ロケットが打ち上がる未来を思い描きつつ期待を寄せたいと思います。#nvslive
NVS取材班(1名)無事に帰宅しました。
かなりの強行軍でヘトヘトなのでお返事できておりませんが、皆様からのメッセージ有難く頂戴しております。
カイロスロケット初号機は残念な結果となりましたが、日本で毎月ロケットが打ち上がる未来を思い描きつつ期待を寄せたいと思います。#nvslive
SpaceXのStarShipによるテストフライトが行われます。
打上げ可能なウインドウは日本時間の 3月14日 21:00からオープン。
打上げ時間はテストの状況で変化すると思いますので
要チェックです。 https://t.co/WO8ZImEEQv
RT @Kosmograd_Info: noteを書きました。
昨日のカイロスロケットの記者会見で話題に出た、固体ロケットの推進薬の成分をめぐる、よもやま話です。
教科書には書いてあるのに、公の資料では黒塗りになっている固体ロケットの燃料の成分|探検された天の世界 - Cel…
RT @natsuroke: /
プレスリリース🚀
\
ロケットZEROのエンジン「COSMOS(コスモス)」用ターボポンプの冷走試験に成功しました!… https://t.co/wbHEMM1HLf
RT @IHI_ad: IHIのグループ会社であるIHIエアロスペース相生試験場で、インターステラテクノロジズ社( @natsuroke )の依頼を受けて、昨年に引き続いてメタンエンジン用ターボポンプの冷走試験を実施しました!
RT @nvslive: SpaceXのStarShipによるテストフライトが行われます。
打上げ可能なウインドウは日本時間の 3月14日 21:00からオープン。
打上げ時間はテストの状況で変化すると思いますので
要チェックです。
スターシップのライブ中継始まりました。
https://t.co/hHYxlxnUYX
RT @SpaceX: Starship’s Raptor engine burn is complete and Starship has entered a coast phase
なにこのクルーズ感あるBGMはw
https://t.co/hHYxlxnUYX
RT @SpaceOffshore: mmmm inside the Starship payload bay? https://t.co/QgLHBrNdnU
RT @ElonMusk: Starship reached orbital velocity!
Congratulations @SpaceX team!!
RT @ElonMusk: At ~5000 tons, Starship is the largest flying object ever made
RT @SpaceX: Pez door checkout complete, door closing, and HD views are over @Starlink https://t.co/Kmb2SpMVTu
おおお。 姿勢どうなってる、すこし味噌すりしてない?
https://t.co/hHYxlxnUYX https://t.co/zFEom2MBXk
大気圏再突入のライブ中継をやりきってる…!
シャア少佐!
RT @SpaceX: Starship re-entering Earth's atmosphere. Views through the plasma https://t.co/HEQX4eEHWH
3.14 π dayの紹介で、パイを食べておわったw
お疲れ様でした。 スターシップ大成功でしたね。
https://t.co/hHYxlxnUYX https://t.co/7QTnrEQbB5