「ぬるかる」とは私のことです。うまときつねと油揚げをこよなく愛するエンジニア。らくがきもします。 マストドン: http://social.nil.nu/@nullkal
クソリプマンしてる
@Inatsuka ちくパめう
そういえばベイマックスで思い出したんですけど、昔ベイブレードにマックスってキャラいましたね
木の実装もできないポンコツプログラマーがこちらになります
@mumumu_pg グライダーとイーターでござるな (今更)
うーん、実用的な木ってどうやって作るべきなんだろう
@sasho1223 というか発表するのが一番勉強になる
勉強会よりも籠って本読んでるほうが勉強効率は高いんだよね
潔く全部生のポインタで扱うべきな気がしてきた
shared_ptrと生ポインタの入り乱れたサラダが出来上がった
早めにコミケWebロム買わんと
@KOBA789 JScriptみたい
@hyakujitukou なんと……。
@hyakujitukou マジレスすると携帯の時計が合ってるか確認すべきかも
折角だから独自言語にしたいよねー (闇に引き摺られる音)
@0x_osyoyu JavaScriptがあんなに高速化できるんだし、Rubyもワンチャンある
@hyakujitukou 時計を見ると2日と9時間前に戻っていた、とか
あれー
@hyakujitukou 疑似ねぎとろにしてねぎとろ巻を食う
ニャホニャホタマクロー、なつい
coinsLT1の次はcoinsLT 110ですよね!! (
coinsLTのindex、2進数だとありきたりなので-2進数にしてほしかった
CombConfなつい
「エストニア」って文字列、頭が回らない状態で見ると一瞬「エクエストリア」に空目するからよくない
ダメだ
マイクも多分同じSHUREのだしな
あー、僕も似たことしてるわ
--Twitter
ゆっくり食べよ
風邪気味の時に定食Wのライス特盛なんて頼むんじゃなかった……。
彼女作るよりも誰かの彼女になりたい世の中でごじゃった
Friend関数 is Magic
WikipediaだとTeXは専ら数式を書くのに使われているけど、それは今となってはTeXが数式にのみ使えるような言語だからだろうね
@soft_hat エチニルエストラジオールとプロベラかな??? (ちなみに国内で他人に譲渡すると薬事法違反になります)
boost::serializationに殺されそう
多分ここ数ヶ月ぐらいずっと風邪ぎみ
WYSIWYGは当たり前になってしまったのだ……
><
きつね
結構前から肺の調子がおかしいんだけど、なんか痰が絡む咳が出てくるようになったし多分抗生物質でも処方して貰いに行かないとダメかも
#japanspicecon
MLPのゼコラの家でトーテムポール作るゲーム、大体8割位の精度でまだ作ったことの無い狙ったブツの組み合わせを導き出せるようになった
頭悪い線形探索してる
あっ、つらい
おっ
スタック・オーバーフローの信用度システム、ゲームみたいで楽しい
D&Dで要素を移動させられるようにしたいんだけど、どうしようか悩んでる
boost::serializationの有用性な
@heppoco01 業者頼もう