マイコン入門キット的なの買うかなぁ
.@sagasumi @ogwr_3000 @tanabe_y @nullmineral おかありですー
「反原子力発電所(はんげんしりょくはつでんしょ)とは、未知のすごい力を利用して反物質を生成し、この世にある物質と対消滅させる際に発生する熱でタービンを回して発電する発電所のことである。一般に反原発と略される。」
nullkalは『あなたは完璧な男装をしていますが女性です。』です。 #seibetu shindanmaker.com/3905 そ、そうだったのかー
.@neko545 @konmatsuge @__mizunon__ @ltzz @UN_en @haretter おかありです
Shift+JISってずっと何の事か考えてたんだけど、結局DVD+Rとかみたいに独自拡張されたShift-JIS、つまりcp932ということで決着がついた
∬きいてなう∬ 【title:本のページめくる音】 upload by @nullkal #tmbox_96376 tmbox.net/pl/96376
Chromeはカスタマイズできないし、無駄にプロセス消費するから嫌い。プロセス立ち上げすぎると他のアプリケーション巻き込んで死ぬ不具合がパソコンに出た時特に思った。
Mac売り場覗いたり。テキストエディタ試しに使ったけどretinaないとMacのフォントレンダリングはそれほどでもないな
最近のクラウド関連のトラブル見てるとバックアップの重要性がよくわかりますね。向こう側も人間が管理してるってことは忘れちゃあいけない
今更ながらロボティクス・ノーツのOPにでてるプログラムのソースコードがC++なのにcalloc使ってる点について気になってる。まさか、闇の軍団が登場かとかも考えたりしてた
紫「ごきげんよう、nullkal。橙?来るところを間違えてるわよ。」 その後、nullkalは紫をなでなでしてあげました。 shindanmaker.com/226348 橙がどっか行っちゃったんです… (グスン
@mizuki_catfairy dl.dropbox.com/u/21576054/02-… dl.dropbox.com/u/21576054/02-… dl.dropbox.com/u/21576054/03-… できたよー
pixivのお気に入りユーザ新着60ページ分漁った夜なのでまぶたの裏に現れる妄想がすごく鮮明で誘ってて興奮して寝れない
小学生の頃自作キャラ戦わせる遊びとかしたけどどんどんキャラクターの強さがインフレして行ったり後付の設定つけて行ったりしてやばかったな
SD-90のオーディオ出力はWASAPI排他モードでDAW起動してもブラウザから音が出て疑問に思って調べるとそっちから音が出てて存在を思い出す
おつでした ( #fox_zanmai ライブ moi.st/4e637b )
nullkalとオフ会してみた感想 A「思ってたより良い人だった」B「思ってたより良い人だったね」C「思ってたより良い人だったわ」D「いやー、思ってたより良い人だったねー」 shindanmaker.com/188132 …どんだけ悪い印象だったんだよ
かいけつゾロリは今でも数冊もってるなぁ ( #fox_zanmai 今日は一日キツネ曲三昧 moi.st/4e5f0c )
.@a_tyan_1 @charlone398 @nao708s @Inatsuka おはありです
dataスキームで読んだ音声の波形データがsame-origin policyに引っかかってAudio Data APIで取得できない
@h013 もしかしたら「アンチエイリアス」に対しての理解が足りないだけかも知れませんが… CGのはギザギザなものをきれいなものに変えてて、 信号処理の方は綺麗なアナログ波形のを歪めてるイメージがあります
信号処理においてのアンチエイリアスってコンピュータグラフィックにおいてのアンチエイリアスとまったく逆のことしてるような気がする
それ違わない? PG-15は親同伴じゃないと15才未満は見ちゃダメで、R-18は18才未満は見ちゃダメって決まりだからそれと同じ
JavaScriptの良くないところはスコープと、環境依存対応面倒くさいことだけなので もうちょっと鍛錬積めば何とかなる気もする
小型端末のメモリはみんな変えられないんだからギリギリまで詰め込んだRetina MBPのメモリが変えられないのは仕方ないだろ
Firefox、はやくWeb Audio APIに対応してくれればいいのに。Audio Data APIめんどい
JavaScriptはあまり良くない言語だと思うけど、だからといってわざわざ別の言語作ってそれで作ったコードからJSに変換すべきかというとなんか違う気がする。
スペクトルアナライザこんな感じになった。よくよく考えるとこの色調某枠アイコンみたいだな twitpic.com/9wonq9
C言語で書かれたコードをJavaScriptに移植するだけじゃアルゴリズム余り理解できないな… HTMLのリハビリ程度にはなった
CSS解除禁止→DVDデータ抜き出し禁止→リッピング禁止→CDリッピング禁止 とか情報が伝言ゲームの要領で変わってる
とりあえずHTML4.01 TransitionalのDTD宣言じゃなくて<!DOCTYPE html>に直したほうが…
いい感じじゃない? 欲を言えばもうちょっと画像かCSS3で装飾したらいい感じになりそう。去年画像一枚しか使わなかった僕が言えたことじゃないけど。あと、<meta charset="~">はHTML5の文法
僕はMSゴシックファミリーみたいなビットマップフォントが好きですが高dpiのディスプレイがWindowsでも主流になったら考え直します
デジタルネイティブってパソコンに幼い頃から夢中で外人かって思われるほどにコミュニケーション能力が欠如した人たちのことじゃないんですか
nullkalの長所 「頑張ってる」「性格が良い」「ノリが良い」「面白い」「美少女」 shindanmaker.com/175769 びっ、美少女!?
nullkalさんの属するクラスタは、チルノクラスタ、ニャルクラスタ、ソースコードクラスタ、かきかきクラスタ、マイクラクラスタ、群馬クラスタです。 #cluster_hantei ducky199999.appspot.com/jsp/cluster.jsp
MIDIとWAVの違いってSVGとBMPの違いに例えられそうな気がしたけどSVGは環境ごとに表示が違うなんてことがそれほどないのでちょっと違う気がした。むしろMODとWAVの違い…かな
狭いディスプレイ用にレイアウトを合わせることは簡単なんだけど広すぎるディスプレイ用にコンテンツを拡大して表示することが難しいのが現状だよね。ブラウザが拡大するのが一般的になってる
nullkalに添い寝してきたのは… チルノ「いっしょにねるー?いいよー♪でもお漏らししちゃったらごめんねー♪」 shindanmaker.com/142472 すやすや…
Audacityのソースコード、wxWidgetsのコードだから楽だって思ってたら思いっきりlibgnomeのコードが出てきて白目
nullkalが女子になったら 身長:170cm 性格:ツンデレ 髪:ツインテールのクセっ毛 色:茶色 目:ジト目 色:藍色 好きなもの:料理 その他:眼鏡かけてますキリッ shindanmaker.com/199148 ぷいっ
多分もっとおおきなプロジェクトでコード分散失敗してるところだともっと大量に書いてあったりするのもあるんだろうなぁ
SoundEngineがMP3出力してくれないなーと思って悩んでたら44.1kHz 16bitに変換してから保存したら書き出せたことが
nullkalの相手 藍「よく眠れない…?そうか、多分それは堅い布団が悪いのかもしれない。今夜は…わ、私の…、尻尾にくるまって寝たほうがいい////」 shindanmaker.com/141538 すやすや……
にほんのあらそいで北海道で日本統一したので記念になるべく紙を見ないようにして描いた北海道晒す twitpic.com/9uz0i9
DAWで使うオーディオAPIをWASAPI排他モードにしたせいで他のアプリケーションからの音聞きながら作業できなくなったけどどっかの幽霊客船うんたらみたいに通知音が曲に交じる可能性が無くなった
.@mizuki_catfairy @a_tyan_1 @0430Ne @Cirno129 @neko545 @__mizunon__ おはありですー
AudacityのAboutウィンドウのクレジット表示に使われてるHTMLがなんかおかしい…pタグ閉じてない…?
どこで拾ってきたのか問いただしたら、「突然落ちてきた」らしい。そんなことよりはやく戻りたいので戻すよう言ったら踏み壊しやがった。あーあ。
ニャル子さん第九話をリピート再生してたらチルノちゃんが拗ねて外出ていっちゃった。すぐ戻ってくるだろうと気にせずそのまま見てたら何やら見覚えのある銃みたいなものを構えて戻ってきた。気がつくと僕はチルノちゃんになってた。
開発環境使うのにパス通すだけじゃなく初期化batも走らせないといけないVisual StudioとかWinDDKはよくない
紫『隙間に落したのは無邪気なキョンシー?それとも真面目な日陰の魔女?』 nullkal『無邪気なキョンシーです!』 紫『よろしい。正直な貴方には私をあ・げ・る♪』 shindanmaker.com/167568 ゆかりさまー!! ぎゅっぎゅっ
グローバル変数のコンストラクタでなんでも初期化しようとするとCRTStartupでアクセス違反吐いて落ちるので程々にしないとね。特にグローバル変数のコンストラクタで別の翻訳単位で定義されてる変数とか参照とかすると危ない
nullkalはオーキド博士にやられました shindanmaker.com/235230 ぎゃー><
ぐんまのやぼうの群コレ、普通にやると全回収相当難しそうだよね… それなのにもう群馬県手に入れてる人が検索すると結構いるのはびっくりした
トレンドマイクロのセキュリティソフトは自鯖のポートチェックしようとnmap入れたらハッキングツールとして認識してうるさかったから糞
AKB信者の皆さんはたくさん買って余ったCDを予備校に安く売り叩いてはどうでしょうか? そしたら余ったCDを捨てたことで何か言われることも無いですし僕達も通学路でCDが無料でもらえるしみんな幸せになります。
パソコンの停電対策! 1.UPSの導入、ジャーナリング機能を使う [まちがい]不確実な方法ですし、手間やお金がかかるのが難点です。それよりも別の手段を探してみませんか?ちょっとした配慮でなんとかなるかも?←ここがポイント 2.パソコンを使わない [せいかい]
Windowsの非公式カスタムテーマが良い感じなんだけど唯一残念な点はFirefoxのボタンが一部おかしくなったところ
太陽は群馬県になりました、つまり太陽系は群馬県系です。(2回目) #gunmaapps play.google.com/store/apps/det…
330!!=2.5366573821721169022559036631065271314986765930417E+345
"Windows.NET"とか"OpenOffice.org"とかもt.coになってしまうのはtwitterの最大の欠陥だと思う
@Inatsuka それどころかマイナーなドメインすらリンクされて面倒だったり… 回避するには""で囲まないといけない
たまにQuickTime入れろ入れろうるさいアプリあるけどかたくなに拒んでる。だって奴pngとかの関連付け奪っていくんだもん。ブラウザでの開き方も変えるから悪質
SD-90とかSD-80とかはまだ可能性はあるにしてもSC-8850がWindows8に対応することはないんだろうなぁ…
日本の都道府県は全て群馬県になりました、つまり日本は群馬県です。(3回目) #gunmaapps play.google.com/store/apps/det…
リモート操作アプリとUWSCでぐんまのやぼう自動化してたけど、200,000Gぐらい溜まったところで接続が切れることが多い
ニュートリノ「光より速い」撤回へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/science/news/2… やっぱりか…
CLIP STUDIO PAINT使うとなんか線がガクガクするんだけどなにこれ。 CLIP PAINT Labの時は無かった気がするのだが
@grapswiz Nyquistプラグインとか言うのがLISPで書けるらしい audacity.sourceforge.net/help/nyquist?l…
【週刊 チルノちゃん】毎号チルノちゃんの恥ずかしい失敗談を貴重な映像と共に楽しむファン必読の一冊。創刊号はチルノちゃん直筆サイン色紙が付いて…特別定価190円。 shindanmaker.com/155326 くださいっ!