にほんのあらそいで北海道で日本統一したので記念になるべく紙を見ないようにして描いた北海道晒す twitpic.com/9uz0i9

にほんのあらそいで北海道で日本統一したので記念になるべく紙を見ないようにして描いた北海道晒す

藍様コスいつか買いたい

群馬県は北海道になりました。 #japanapps01 play.google.com/store/apps/det…

にほんのあらそい - Apps on Google Play

@IcicleFall8052F えへへっ///

バイナリエディタでmid作るのも楽しいからやってみるといいよ

@IcicleFall8052F しかえしだぁっ ぺろぺろっ///

@IcicleFall8052F うん、びっくりしたぁ///

なんか印刷できないなーと思ったらプリンタの電源切れてた

@IcicleFall8052F きゃぁっ///

そういえばドグラ・マグラ読了してないな

@IcicleFall8052F きもちいい…///

誤字はふぁぼられてから気づく

@IcicleFall8052F もっともふもふしていいのよ//

とかツイートして失踪する時が来るかもしれないね怖い

かゆ うま

最近ツイートが雑になりすぎて日本語がおかしいツイート連発してる

@IcicleFall8052F きゃぅ///

@IcicleFall8052F ぎゅーっ

狐の姿で街を歩きまわりたいって思った捕獲されて山送りされるのでやっぱやめた

きゃぅー

時間に余裕があったらベースの打ち込み研究したいです

ニコニコおもい

音が鳴らないと思ったら抜けてた

光ケーブル抜けやすいなぁ…

DAWで使うオーディオAPIをWASAPI排他モードにしたせいで他のアプリケーションからの音聞きながら作業できなくなったけどどっかの幽霊客船うんたらみたいに通知音が曲に交じる可能性が無くなった

がんばろ

東方風自作曲作ってる方々には本当に憧れる

もしかして: SD-90って電源つけっぱなしにすると液晶が焦げる…????

うわああああ なんなのこのシミ…… twitpic.com/9uxmis

うわああああ なんなのこのシミ……

買った時こんな黒い部分あったっけ…?

今気づいたんだけどSD-90の液晶表示に大きく黒い部分が…

「致命的なエラーが起こりました。」ってウィンドウすら固まってもはや救えなかった

SONAR落ちたあああああああ

CM9入れたいけどぐんまのやぼうで僕(の式)が頑張ったデータがきえちゃう

今はただソースコードを読むのに徹したいです

30秒ドローイングしてて思い出した。30秒都道府県ドローイング作るんだった

脳内計算では足が少し細い★になったのはないしょ

プログラマ電卓と勘を使ってやっと解けた

なんとなく答え分かった

ビット演算お手上げです><

ライセンス見てないからまだ確定じゃないけどMITライセンスなら大丈夫なのかな?

GPLとASIO SDKの非互換性ってユーザ登録しないとソースコード落とせないのが悪いのかな…?

ライセンス事項見てないのでまだSDKは落としてません

SteinbergのサイトでDeveloper登録してきた

ASIOとかRewireのライセンス見てみるべきなのかなぁ

ベッドで寝ても1.5倍速にしかならない…

調子に乗って時流計140個ぐらいを作って置いといたらマインクラフトものすごく重くなった

おふろあがりはすっきり

でも面倒くさくてやってない

CM9僕も入れたいなぁ

ミニプラグって外国だと1/8" jackっていうのか

photographとphonographって紛らわしい

RedBullごくごく

部屋でカラオケして怒られるひきこもりぎみ勢です

僕もRedbull飲んでAudacityのソースコード読もう

工業系MOD入れてるのにEquivalent Exchange 2の要素でばっかり遊んでる僕がいる

パスワード平文でキャッチボールしてるのとか盗んでくださいと言ってるのと変わらん

昔のCGIゲームって振り返ってみれば脆弱性だらけだったよね

しかし使ってる矛盾

Chromeなんかクソ食らえだ

未だに.netな開発には慣れない

今や64bitでしか動かないソフトもあるのにね

最悪1byte=8bitじゃない環境のことも考えなきゃいけなくなる

気にするときりがないからな

クロスプラットフォームなGUIアプリケーション作ろうとすると必然的にCUIもいじらなきゃいけないからよくない

WindowsはCUI周りが良くない

特に変わらない気もするけど フリースタンディング環境余り知らない

もしLinuxカーネルがC++で作られてたら

やっぱりエネルギー貯める作業は暇

マイクラやってる

親の知り合いのパソコン見てた 特にむつかしいこともなかった

おはよーおはよー

pfのログあまり見ない

おふとんごろごろ

またtwitterのbot作りたいなぁ……

Portaudioが意外と使えそうなライブラリっぽい

勢い余ってAColor.cppも読んだけどなにしてるのか、っていうかどこで使ってるのかさっぱりわからんかった