relayに繫げたらやばい勢いでメディアのサイズが増大し始めたので、キャッシュする日数思いっきり短くした。
ぬるかるワンポイント豆知識。
公開範囲が「未収載」になってるトゥートは、Twitterに投稿されない設定にしてあるよ。マストドンにいる人しか見れない投稿、お得だね。
とはいっても丼のアカウント持ってるのに、丼の人と交流しないというのもそれはそれで勿体ないし、そもそもバックアップってのはスって移行できる状態にして初めて意味を持つので、透過的に両方ともTL目を通すし双方向でクロスポストしてます。
流石にもう、あんな外部のSNSのリンク貼れなくするような愚行は行わないとは思うけど。
あるとしたら、そういう投稿が見えなくなるように重み付けし始めるとか……?
他のSNSへのリンクがまた貼れなくなってから誘導しても遅いと思ったから、今のうちにマストドンのアカウントを作っておいた今日この頃。
Twitterの検索とかバリバリ使ってるので、検索機能が弱い現状、あまりマストドンに完全移行する気は無いけど。あくまでバックアップが主目的。
Mastodonの「ディレクトリ」機能からユーザー一覧引っ張ってきて、インスタンス跨いでユーザー検索できるようにするのはアリっぽそうだよな。
確かこれオプトイン式だったよね。
いつもPawooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Pawoo事業譲渡のお知らせ
株式会社ラッセルは2022年12月21日(水)を持ちまして、PawooをThe Social Coop Limitedに譲渡する運びとなりました。
今後もPawooはThe Social Coop Limitedにより独立したサイトとして運営されます。
現在お使いのアカウントは引き続きご利用いただけます。(pixiv連携によるログインも引き続きご利用いただけます)
Pawooへのこれまでのご愛顧に感謝いたしますとともに、運営会社が変更となりました後も、これまで同様、Pawooをお引き立てくださいますようよろしくお願い申し上げます。
◇事業譲渡会社
株式会社ラッセル
東京都千代田区、代表取締役:米川達也
◇事業譲受会社
The Social Coop Limited
Cayman Islands, Chairman of the Board, Suji Yan
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@naota344 URLはLTLのストリーミングとかから引っ張ってくる想定です。そこは認証なして読めるので。
あと、URL知る方法があるか無いかはOK/NGの判定に関係あるんですかね……?
NGだと、よくある「限定公開(URLを知ってる人だけが見れる)」設定のコンテンツのクロールとかもNGになっちゃう気が。
APIでLTLクロール検索エンジン、なんかこう noindex がAPIに乗ってればそれ参照しておしまいでよかったのに結局乗らなかったし… https://github.com/mastodon/mastodon/pull/7822
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。