また台風の上陸予測日が遅くなってる…
Simple time trackerで1日中タイムトラッキングしてるけど、それぞれのタスクの統計が見れるのが面白いかも。朝食に平均何分かけてるかとかがわかる。特に時間を決めずにやってる執筆時間とかも何日連続でやってるかとか見れて便利
PRO-800 - 製品一覧 - ベリンガー公式ホームページ
https://www.electori-br.jp/products/1074.html
シンセサイザー、例えばこういうのもある
ROG Allyかなりいいよー ヨドバシで新型触ったらさらに持ちやすくなってたのでどんどんよくなっていってる。まあ私は半据置機として使ってるが(外部モニタ繋いでる)
Switchのスピーカーの音はしょぼいのでROG AllyでKORG Gadgetしたいが、それはもうふつうのPCのDAWなんよ
初期スマートフォンは画面が小さかったので、「文章が一覧できないからスマートフォンで大学のレポートなどを書くべきではない」という論も納得できたけど、スマートフォンの画面が7インチに近づいてきた今はもはや古い思想とされそう。
東洋史専攻だったので、人名地名の漢字入力の指導が大変すぎて逃げてた説
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/472cdbe9-9750-4673-8a8e-43ddcbe5bf41
哲学→なんか古代ギリシャとかでやってるやつ、あと千葉雅也
数学→グラフ電卓いじるのは楽しいけど意味はよくわかってない
物理→高校物理やり直そうと幾度も挑戦するものの毎回力学の最初の方で挫折する
This account is not set to public on notestock.
大学生・エンジニアのための関数電卓活用ガイド|森北出版株式会社
https://www.morikita.co.jp/books/mid/009681
この本は紙で買った。電書はkinoppyしかなかったから…(なぜ?)