icon

台風の予測進路が九州直撃コースになってるやん

icon

台風来るの早まって月曜日帰宅時間に電車止まったら困るから在宅勤務できるようにPC持って帰ってきてたんだけど、逆ゥ〜

icon

今日はふつうにはらへ

icon

気分でスマートフォンの日本語入力をローマ字入力にしていたけど、打数が多くて無駄だとわかったのでフリック入力に戻した。

icon

ホワイトソックス、2年連続100敗は凄まじい

icon

ねむねむのねむ

icon

Udemyは割引商法なので個人で使うときはセールって書かれてる時が定価みたいなものかも

icon

若干やらかしたのでふにゃふにゃしてる

icon

無能すぎて仕事はよやめてーになってる

icon

無能が仕事辞めたら食いっぱぐれるゾ

icon

いちおう家賃ゼロでカフェ経営できないこともないんだけど、ふつうに客商売をやりたくない。やるなら頑固親父がこだわりの旨いコーヒーを出す店みたいなのにしないと無理かも。

icon

アナキストとして誰かに雇われてるのマジでだめだと思うんだよな。

icon

宝くじがあたったら、琵琶湖湖畔にレイクヴューのお家を建てるという夢があり

icon

琵琶湖すき

icon

小学生のときにラジオ出演して景品でもらったポケットラジオ、災害用に置いておいたもののこの前動作チェックしたらノイズが倍増してて使えないにだいぶ近かったから、新しくラジオ買わないとなー。

icon

ワンオペ夜勤の仕事をしてた時は労働中に深夜ラジオを聴くためにradikoに課金してた。土日は深夜のラジオ番組も減るため聴ける局が多ければ多いほどよかったため…

icon

ポッドキャストとかでもよかったのだけど、リアルタイム感がよかった。それで知らんアイドルのラジオとかも聴いてた。

icon

陰キャワイは深夜ラジオ聴いたり飯を食いながら仕事をするだけだったが、外国人やゲイの子はふつうに男連れ込んでたので、夜勤でワンオペなんてさせるものじゃないです。

icon

@mctek 確かに! 短波聞いたことがないので気になりますね〜

RE: https://key.kubiwa.moe/notes/9xedmpvnaob4l5dx

icon

ラメインク、そういうのもあるのか

icon

小学生の頃キラキラのペンが流行ってたな

icon

ふにゃふにゃの文字が太字の万年筆でさらにふにゃふにゃになってるのが私の字

RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/9633cf01-86f4-43bc-97ba-f17451e0f893

icon

今持ってるmidiキーボード、nanokey studioなのでちゃんとした鍵盤のついたmidiキーボードが欲しい。最近機材を買いすぎなので買えないけど…

icon

あとガジェットシンセに繋ぎたいからmidiの端子がついてるやつ。USBだとaira compactに繋がらん。

icon

写真をプリントするの、いいですよ。存在って感じがして…

icon

これはこの前プリントした写真の山

プリントした写真が積まれている。20cmくらいの高さになっている
Attach image
icon

どんどん写真を撮ってどんどんプリントして飾ろう。スマートフォンの中にだけじゃもったいないよ。

icon

Threadsが24時間で消える投稿をテスト中 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240826-threads-testing-disappearing-posts/

なんでみんなそんなに時限式で消える投稿が好きなの。一度Webに流した情報は一生残そうよ…

Web site image
Threadsが24時間で消える投稿をテスト中
icon

また台風の上陸予測日が遅くなってる…

icon

Simple time trackerで1日中タイムトラッキングしてるけど、それぞれのタスクの統計が見れるのが面白いかも。朝食に平均何分かけてるかとかがわかる。特に時間を決めずにやってる執筆時間とかも何日連続でやってるかとか見れて便利

Simple time trackerの統計画面のスクリーンショット 朝食には平均14分使っている
Attach image
icon

はらへすぎるがまだ10時半

icon

お菓子食べていいかな

icon

グラフ電卓、やっぱりebayで個人輸入するのが一番安く手に入る気がする(desmos使って)

icon

関数電卓とかグラフ電卓、小さいコンピュータ感がほんと好き。なお使いこなせないもよう

icon

スマートフォンも小さい高性能コンピュータだけど、計算機にはいっぱい物理ボタンが付いてていいでしょ

icon

つまみがいっぱい付いてる機械っぽさがいい!と思って電子楽器(シンセサイザー)を触り始めました。

icon

高校生の頃にグラフ電卓にハマってたらもっと数学ができたかも

icon

盗塁でとるアウトは補殺ですね

icon

ハードウェアのシンセサイザー、適当につまみをぐるぐる回すだけで音変わるから面白いよ。

icon

匿名で二次創作辞めてって言うの、炎上避け?

icon

昔は原作者が二次創作見てますとか同人誌送ってくださいとか言った方が荒れた気がする、知らんけど。

icon

ジャンルによるか

icon

PRO-800 - 製品一覧 - ベリンガー公式ホームページ
https://www.electori-br.jp/products/1074.html

シンセサイザー、例えばこういうのもある

PRO-800 - 製品一覧 - ベリンガー公式ホームページ
icon

PS5欲しいけどなぁ。値上げされるとゲーミングPCと競合するのはほんとそれ

icon

ROG Allyかなりいいよー ヨドバシで新型触ったらさらに持ちやすくなってたのでどんどんよくなっていってる。まあ私は半据置機として使ってるが(外部モニタ繋いでる)

icon

Switchのスピーカーの音はしょぼいのでROG AllyでKORG Gadgetしたいが、それはもうふつうのPCのDAWなんよ

icon

初期スマートフォンは画面が小さかったので、「文章が一覧できないからスマートフォンで大学のレポートなどを書くべきではない」という論も納得できたけど、スマートフォンの画面が7インチに近づいてきた今はもはや古い思想とされそう。

icon

昔のワープロ専用機の画面ってどのくらいだったんだろ。

icon

大きさ

icon

なおわが学部は卒論手書き指定でした

icon

@ant_onion ワープロ専用機とかタイプライターみたいなものだと思えば

icon

数学やってる人は数式入力のためにみんなTeXが使えるのかしら?

icon

東洋史専攻だったので、人名地名の漢字入力の指導が大変すぎて逃げてた説

RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/472cdbe9-9750-4673-8a8e-43ddcbe5bf41

icon

哲学ってなんかよくわかんないけどすごい

icon

哲学って千葉雅也くらいしか知らない(しばかれそうな発言)

icon

哲学とか数学とか物理学とか、今わからんものをちょっとでもわかるようになってから死にたいものだね

icon

哲学→なんか古代ギリシャとかでやってるやつ、あと千葉雅也
数学→グラフ電卓いじるのは楽しいけど意味はよくわかってない
物理→高校物理やり直そうと幾度も挑戦するものの毎回力学の最初の方で挫折する

icon

ワイって何ならわかるの?

icon

2章読んだ

『数学と文化』という本の書影
Attach image
icon

放送大学の「初歩からの物理」は難しくて挫折した勢なので高校の教科書レベルをやらないとだめかな〜と思ってた

2024-08-27 18:48:48 🪐新生代リンボク :earths:の投稿 windowsrinboku@auroraplanet.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

知見だ!

icon

大学生・エンジニアのための関数電卓活用ガイド|森北出版株式会社
https://www.morikita.co.jp/books/mid/009681

この本は紙で買った。電書はkinoppyしかなかったから…(なぜ?)

Web site image
大学生・エンジニアのための関数電卓活用ガイド|森北出版株式会社
icon

まーた台風が遅くなってる…

2024-08-27 23:38:09 AUTOMATON(オートマトン)の投稿 AUTOMATONJapan@mstdn.jp
icon

未解決事件推理ADV『未解決事件は終わらせないといけないから』Nintendo Switch版発表、9月19日発売へ。「圧倒的好評」の嘘つきだらけの事件がSwitchに automaton-media.com/articles/n

Web site image
未解決事件推理ADV『未解決事件は終わらせないといけないから』Nintendo Switch版発表、9月19日発売へ。「圧倒的好評」の嘘つきだらけの事件がSwitchに - AUTOMATON
Attach image
icon

Steamで積んでるとどんどんSwitch版が出てくるな〜

icon

鼻の部分と口ほとんどマスクしてるのにタバコをくわえてる人がいて、どういうことだよになった

icon

3章の幾何学の話で

「点」はごく小さいがある大きさをもった粒であり、「線」はそのような粒をたくさん並べたものだと考えていたようである。したがって、彼らにとって、2つの線分は必ず自然数と自然数の比をもつはずであった。

ここでもうわからんくなった。この前提でなぜ2つの線分は自然数の比を持つって推論ができるの

icon

@nixeneko なるほどです!ありがとうございます!

icon

@ARTi 納得しました!ありがとうございます!

icon

たくさんの人に教えてもらって納得しました(ありがとうございます)。もし点が小さい粒だったら大きさがあるので常に線分が自然数倍の長さだということになってしまう、(けど実際はピタゴラスの定理で自然数の比を持たない線分がでてくるので、点も大きさは持たない)ということ。

RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/ebba16c5-3777-4e5c-863a-ca2d85cbd9df

icon

えーなんでそんな簡単なことが自分で思いつけないのってなっちゃった! センスがないってそういうことかも

icon

昔は変なプライドでわからんってまったく言えなくてわからないまま生きてきた。

icon

迷走台風なんて予測できっこないでしょ

icon

Twitter、クジラ🐋か⁉️

icon

やる気売り切れ

icon

この時間まで真面目に仕事をしてたのが偉いともいう(そんなことはない)

icon

:nemu: だよ〜

icon

31日、予定あるのに台風来る予想になってる…

icon

歴代最強クラスの台風⁉️

icon

歴代って打ったら予測変換に歴代彼女だの彼氏だの出てきたので、ケッとなりました。

icon

はじめてAmazonを使ったのは、評判のいい参考書が地元の本屋で見つからなかったからとかだった。次に使ったのが洋書だったな。紀伊國屋とかで買ったら高かったから…

icon

あと当時円高だったのでmoleskineをAmazonの洋書ストアで買うと半額くらいで買えて安かった。今ポケットサイズが2500円とか?だけど、その頃は800円…

icon

満塁の火消しで登場して3押し出しして帰る投手is何?

icon

4.7インチのiPhone SE2から6.7インチのPhone(2)に移行したけど、意外とすぐに慣れた。

icon

サヨナラ暴投、一番アレだと思う。

icon

台風ゆっくりすぎだろ

icon

家の洗面所の電気をセンサー式にしたけど、センサーが狂ってきて :blobcheer: しても消えるようになってきた

icon

仕事のネットワークが遅くてイライラする〜

icon

ウォーターサーバの電話めっちゃかかってくる。いらんすぎる。まー断水したときは助かるか…?

icon

アツアツお茶おいしい

icon

Amazonのトップページを開いたら、まだ読めてない本について「どう思いましたか」と感想を求めてくる。

icon

:nemu: いよー :nemu: いよー

icon

同僚がVBAで大量リネームツールを作ってくれたんだけど、MacならOS標準でついてるのに…と思ってしまった。

icon

隔離されたパソコンだから新しくソフトウェアを導入できない…

icon

トランプ氏、政敵とみなす人物への報復呼び掛け SNSに相次ぎ投稿
https://www.cnn.co.jp/usa/35223316.html

この人いろいろ大丈夫なの

Web site image
トランプ氏、政敵とみなす人物への報復呼び掛け SNSに相次ぎ投稿
icon

Threds関連ややこしー

icon

フリマアプリで二割引以上の交渉してきた奴を横目に無言でかっさらっていく人すき

icon

30分もしないうちに学術書が売れていく

icon

労働自体に向いてない

icon

働きとうない〜

icon

時々この事実を忘れそうになるけど、思ったより紙でしか売ってない本はあるな

icon

月見人気、よくわからない。最近はマクド以外も月見バーガー出すし…

icon

IEEE1394ケーブル(と書かれている)、もう使わんだろうなー

icon

firewire、懐かしすぎる。今はthunderboltだぞ。(何このネーミング)

icon

特に収益とか設定されてなさそうなのに生成AI丸出しの文章を載せてるブログ、意図がわからなくてこわい

icon

@woxin_chang_dan1904_ 私が見たのはnoteですね

icon

@woxin_chang_dan1904_ ほんと謎ですね〜

icon

フラッシュライト買いたいんだけど、実用的にはヘッドライトの方がいいのか知らん

icon

@artyom24 災害の時に役に立つのはヘッドライトのようですね。Alexさんのフラッシュライトかっこいい!

icon

SESのくせに会社の知名度を上げる!とか言って無駄にTwitterで昼飯写真アップしたり似たような企業アカウント同士の互助会でいいねし合ったりしていたなあ…

icon

SESの知名度、悪評度の言い換えでしょ

icon

smpltrekが届いたからいじくり回してたけど、ゲームやってる時より音楽制作で試行錯誤してるときの方が集中してるな。自分で作った曲になりかけのトラックを聴きまくってると、だんだん何がいいのか分かんなくなってくるけど…

SONICWARE SmplTrekと書かれたサンプラーという電子楽器の写真。黒い筐体につまみとボタンがついていて、真ん中の画面にはprocessingという文字と進捗バーが表示されている。
Attach image
icon

代替テキスト書く派だけど、単に代替テキストを書くのが好きなだけかも知れん。

icon

人の読書ノート、見たすぎる。あと直接書き込まれた本も

icon

『マルジナリアでつかまえて』を読んで、写真はあったし書き込みの仕方の説明みたいな章まであったけど、実際自分が本に書き込みしようと思ってもやり方というか書き込むヴィジョンが見えん。

icon

電子書籍はパラパラめくれないから、あとから読むときや必要な場所を探すヒントのためにガンガン線を引いてるが…

icon

前のサーバのときに本に書き込みするかしないかアンケートを取ったんだった。notestockってアンケートの結果も残っててすごいっ

アンケート結果のスクリーンショット。書き込みをするが19、書き込みをしないが129
Attach image
2024-08-29 21:56:21 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

notestock、投票締め切られたら数分後に結果取りに行く処理が予約されているからね。

Attach image
icon

おー、考えられてるなあ。

icon

精米器と卵の自販機に田舎を感じる

2024-08-29 22:20:21 ワカサトの投稿 Wakasato@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

外国暮らしだ

icon

外国でシェアハウスすごいな… コミュ力めっちゃ鍛えられそう

icon

意外とカラフルなステレオケーブルってないな。…自作か?

icon

3.5ステレオミニプラグ製作例 | 電線・ケーブル・オーディオ・専門店 小柳出電気商会(オヤイデ、oyaide)
http://www.oyaide.com/diy/diy11.html

出てくる小物に時代を感じる

Web site image
3.5ステレオミニプラグ製作例 | 電線・ケーブル・オーディオ・専門店 小柳出電気商会(オヤイデ、oyaide)
icon

台風まだ九州にいるな。しかしゆっくりすぎて弱ってきた?

icon

暑いからアイスカフェラテ飲んでる :neocat_mug_drink:

icon

関西は雨降ってないのに関東とかの方が降ってる感じ?

icon

はなみすきーのプロフカード自動生成なんだ。すごいな〜

icon

痛いタイプの吹き出物ができてつらいっ

icon

Twitterの過去ログを他サービスに取り込む話が複数観測されたが、思ったよりTwitterのログを引き継ごうって人は多いのかな。

icon

Twitterのログ全消しマン(手元にはダウンロードしたのがあるので復活も可能)

icon

JRの払い戻し期限、たしか1年あるのにな。まあ忘れるっちゃ忘れるんだけど並ぶのもキツイ。

icon

キーボードが汚れてたのでごちゃごちゃいじったらいきなりテキスト読み上げ機能が作動して怖くて泣きました。

icon

向いてない会社勤めにしがみつかざるを得ない低スキル者なので、フリーランスで日々の糧を得られる能力があるのは尊敬する

icon

Twitterの頃は何して食ってるのか分かんない人の中にいてまあみんなふわふわしてるし自分もふわふわしてるみたいな感じだったんだけど、こっちに来て、いる場所が変わったらみんなちゃんと何かしらで稼いで自立してる人が多くて社会を強く感じますね。

icon

ラピュタでバルス投稿することの何が面白いのって意識でインターネットやってきたからインターネットでも陰キャ

icon

ふろてらとか●RECとかも覚えてはいるが、しょうもなと思ってたのでやったことはありません。

icon

コーヒー飲みたい

icon

コーヒー淹れたけど熱くて飲めない

icon

スマートフォンでポッドキャスト聴いてたら電話がかかってきてはじめてTWSで電話取った。こんなんで電話できるんだって思った。

icon

私も明日から三連休

icon

予算3万出すならまともな有線イヤフォン買えるから、店頭で視聴して自分の耳で確かめるのが一番いいとされそう。(なんのアドバイスにもなってないのでリプライ等はしない)

icon

異常にポータブルオーディオにハマってるのでなければ3万円くらいは「ちょうどいい」予算感だからな〜

icon

おもしろトゥートが流れてきたけど、下ネタをCWしてなかったので拡散できない。独り占めしとく

icon

トゥートって単語おもしろだね。今はもう使われてないらしいけど。

icon

Truth Socialの投稿ボタン「TRUTH」らしい。押しづらそう。

icon

オタク活動用の名刺、面白い文化だな〜

icon

逆にFediverse再読部も欲しいよなと謎のことを考えてた

icon

紙の本は大事にしまい込んでしまってあまり再読してないが…

icon

コーヒー飲む :neocat_cofe:

icon

昨日threads落ちたとかいう情報が流れてくる。マジ?

icon

Retroid Pocket新作出るみたいだけど、なんかすごいモダンな感じの筐体でうーーん。好みではないな。透明紫もないだろうし。

icon

水やりの間隔が頻繁すぎたらしく、多肉が溶けかけててかなしい。

icon

父親の遺品のプラモデルとモデルガン、3回くらいに分けて売った(片付けたらまたでてくるため)けどプラモの箱開けて一部のパーツ使ってても値段つくんだなーと思った。

icon

ジャンク扱いにはなるんだろうけど。

icon

大量のプラモデル、大量のモデルガン、一挺の実銃、2台のF3、超大量のCD、大量のSF小説とミステリ小説。あの人もなんやかんや言って趣味が色々あったな

icon

テレビに出てくるようなハイアマチュアの写真家とか見ては、おれには家庭があるからみたいなことを言っててそれはそうとは思ってたけど、あんたもまあまあアレや。

icon

なんのために生きるのか的な話がHTLを流れていったけど、父親みたいに趣味もぼちぼちやり家族もそれなりに世話していきたい。まあ家庭はないんですが…

icon

なんの話だ。

icon

辞書デッキに新明解いらんかなって言ってたけど、「かぞえ方」欄があるのは手持ちで新明解だけだから必要だったわ。

icon

パラブレイクダンスもあるんだ。

icon

緑茶アールグレイ(ルピシアのアールグレイ・ヴェール)のアイスティおいしい

icon

いろいろ整理してたら昔メモをカード式で取ろうと買ってきた情報カードの在庫が出てきたりして恥ずかC

icon

けっきょくmoleskineに全部集約するのが自分には合っていた。

icon

整理できない人間には情報カードは無理なのでobsidianでも使おう

icon

西武ドーム、開幕戦頃しか行ったことないけど、寒くてマジで辛い

icon

野球の見やすさという点ではかなりいいんだけど、夏は暑く春先は寒い。それが西武ドーム。

icon

不用物売りまくって売上が7万円くらいになったけど、よく考えたら元はと言えば自分が買ったものだったわ。一部を取り戻しただけだなあ…

icon

もうねむい

icon

ストーリーがあまりない小説だけど『中二階』はそんなんありか!ってなる小説なので、変わったものが読みたければおすすめかも。
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b205568.html

icon

誰が小説のおすすめを探してるのか知らないけど、好きな小説を投稿してみた。

icon

中二階、字が小さいという欠点がある

icon

PKDで初めて読んだのは『高い城の男』で、ミステリ的に楽しんだかも。全体的に一番好きなのは『ユービック』!