android端末にdroidvimと物理キーボードがあったらテキスト打ち端末として最高になりそう
最初のサーバから次のサーバへの移動がいちばん難しいと思う よほどSNSが好きな人でなければ引っ越しするほどの理由が発生しにくいし、大抵の人にはSNS自体をやめる選択肢がある
This account is not set to public on notestock.
日本トイレ大賞受賞!Osaka Metro新大阪駅トイレへ「ようおこし」 | Osaka Metro NiNE
https://metronine.osaka/article_tour/20200604-metro-toilet/#
日本トイレ大賞らしい。日本トイレ大賞って⁉️
京都だったら「おこしやす」って書かれるんだろうけど、ATMの音声以外で「おこしやす」って言われたことないわ(京都のATMでそういうのがあるんです)
This account is not set to public on notestock.
例:行けへん - 大阪では「行かぬ」、京都では「行けぬ」の意。「行けん」は大阪でも京都でも「行けぬ」の意。
例:行かれへん - 大阪で「行けぬ」の意。京都では「行けへん」だが、最近は京都でも「行かれへん」を用いる者が増えている。
例:膝は笑えへんやろ - 大阪では「膝は笑わないだろう」、京都では「膝は笑えないだろう」の意。
例:なんで決勝に残れへんねん - 大阪では「なぜ決勝に残らないんだ」、京都では「なぜ決勝に残れないんだ」の意。
Wikipediaの「大阪弁」のページにあったこれ、面白いな。大阪人と京都人が方言で話したら通じそうで通じないことが発生するらしい。(確かに自分はこの引用の言葉を後者の意味でとるわ)
これが妥当な分類なのかは知らない
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/1470f123-d26d-4060-89d8-093d1f7fe911
なんで腐女子のひとって左右固定?が好きなんだろ。リバの方がエロのヴァリエーションが二倍楽しめそうに思えるが
東條は受け!とか主張する程度には、キャラクターとしての受け攻め概念は入ってるけど、ことエロの文脈では両方あった方が🉐やん的な気持ちがあり、界隈の思想がインストールされてないのだとわかった。
自分のこれまでのアカウント串刺し検索したらほぼ受け攻めの話でしか東條英機の名前を出してなくて草 まあここで近代史の話することほとんどないから…(汗
私はたまたまひとりサーバ持ちのFFがいたため、元いたサーバが合わんなと思った時にセルフホスティングの道を選べてFediverseに定住したのでした。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/5fe91309-7ab1-483b-8077-b3098b78cfe2
Subway tooterでAkkomaが使えるって見たのでサブのAndroid端末に入れてみたけど、かなりよさそうな感触だなあ。PWAでも十分ではあるのだけど
This account is not set to public on notestock.