旧Twitterのおすすめタイムライン、すでに削除された投稿も流れてくるな。
LTLのあるサーバにいた時の繋がりよりひとりサーバになってからの繋がりの方が多いかも。まあ鯖管たちは自分で建ててるだけあってめったにfediverseから去らない。
スマートフォンをAndroidに移行したら単体電子辞書持つ手もあるかも知れないと思ったが、もしかして新字源の入ってるやつはないのか。
日国精選版と漢和辞典2冊と日本語シソーラスで美しく串刺し検索できるアプリをポケットに入れて持ち歩けるという点でiOS端末から逃れられない気がする。
艦船擬人化も歴史人物美少女化も、これで歴史への間口が広がるんだって擁護されてて、受け入れられない側は老害だって言われてきたんだよな。
Twitter、歴が長いアカウントを中心にフォローフォロワー関係が固まりきってて新しい人間関係が発生しないようなクラスタもあったから、そういうところはDiscordに移行しやすそう。
楽天球団の応援歌が昔「軍歌」と揶揄られていたが、地名モリモリに盛り込んでるあたり「校歌」ぽいんだよな。軍歌オタ的には若鷹軍団の方が軍歌的な歌詞をしている。
カラー電子ペーパーで“無限きせかえ”できるスマホケース、ドコモが発売へ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/amp/2407/26/news118.html
いらんけどちょっと気になる。
去年買ったuniheartz jelly2、バッテリが死んでしまって使えないのでバッテリ交換したいけど、分解めんどくさいんよな。ROG AllyもSSDでかくしたいと思いつつ、分解が怖くてできずにいる。
よくもまあガラケー→スマホ過渡期にガラケーでTwitterできてたよな…となる
モバツイ様々だったぜ
それ以外もガラケーに最適化された画面構成をガラケー専用サイトとして用意してたのもあるけども
メールでタイムラインを読めるサービスを使ってたな〜(パケほじゃなかったのでモバツイはたまに)。とにかく軽い文をいっぱい読めるのが嬉しかった思い出
当時もはや珍しかったストレートタイプの携帯電話(正しくはPHS)を愛用してたので他の人よりも画面の小さい端末を使っていたし、それが今の小型スマートフォン愛好に繋がっている気がする。
androidにしたいけどできない理由に変態端末以外はデカいのが多すぎるというのもある。まあ今のiPhoneも小さいのはなくなったが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロシア、捕虜の内臓切除か 臓器移植の闇市場存在?―ウクライナ報道:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024072600146&g=int
こわい