なにを言っても謙遜しかしない同僚だんだんだるくなってきた
ストリーミングにお金払うのなんか嫌なんだよな。ストリーミングでしか聞けないのもあるが…(ライブラリーミュージックの配信とか)
やっぱ「中華製」って語はもう普通より上の意味に変化してると思う。ちなみにこのページの見出しは「現代オーディオブームの火付け役 中華アンプの実力に迫る」。
まあ「中華アンプとは中国、韓国、台湾などで企画、生産、販売されているアンプで〜」ってあまりに雑すぎる気がするが… 韓国関係なさすぎるだろ。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/6748c40b-e36a-4479-925a-d35764cb35b1
(なぜか)中国製の正直品質が悪そうな格安ポータブルオーディオも紹介されてるが、このmookの中では単に「格安イヤホン」としか書かれてなくて製造国については書かれてもいないんだよね。
ほんとに韓国ブランドの廉価アンプなんてあるのか?と思って検索したけど、130万のプリメインアンプが出てきただけだったので、適当なことを書いてた説がある。
This account is not set to public on notestock.