招待制サーバの招待コードバラマキって…そういうことしたいならマジで自分でサーバを建てなよ
自分でサーバ建てたら自由にモデレーションできるし招待制で選ばれしものだけでコミュニティ作れるし「差別サーバ」と断交し放題ですよ。
中央集権に慣れきって自分の足で独立する発想を奪われたかわいそうな人と思いたいが、既存のサーバに甘えきってなにが反差別だよという気持ちもある。心が2つ!
当該のアカウント見たら名前に黒旗入れてて、お、おう…になってる
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/3b352263-852f-4c09-a0a5-8212c0e54879
まずMastodonは営利活動ではないので「あんなサーバ、差別的だからボイコットしよう!!」が何のダメージにもならないどころか、むしろ「合わない利用者が消えてくれてサーバの負担が減った」でしかないわけ。そこの基本からまず押さえていかへんか。
Mastodon、いいサーバがあっても、一部のバカが「これに対応しないなんて管理人はナチ!」とか言って管理人を追い詰め、結果やってられないと管理人がサーバ運営をやめてしまう→セーファースペースがどんどん減ってくを繰り返してることも押さえておいてほしい。
人々、中央集権的で営利のサービスに慣れすぎてて、せっかくfediverseに来て自由を獲得し得るようになっても奴隷のまま。そして奴隷の立場に甘えている。
最初はひとりサーバから初めて気の知れる仲間を少しずつ呼ぶとかそういう始め方でやればいいのにね。まあ人入れるサーバ運営したことないから偉そうなこと言えないけど
https://store.steampowered.com/app/2734450/Folie_Fatale/?queue=1
この前steamで乙女ゲーってある?って話題があったけど、ディスカバリーキューめくってたらそれっぽいのが出てきたのでシェアするね
ソーセージ物理演算対戦ゲーム『ソーセージレジェンド・アリーナ』Steam向けに発表。ソーセージ同士の熱いぶつかり合いが、PCにやってくる https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240531-295688/
mastodonはホスティングサービスがあるのがうらやましい。でもakkomaのホスティングサービスがあったとしても自力で建ててたかも。なんでも自分でやってみたかったので…
fediverseのインスタンスを建てようって言うの、アントワネット論法(そんな言葉あるのか?)なんかなぁ。別に人を受け入れる必要もなくてまずはひとりサーバで始めればいいと思うのだが。
なんか既存のサーバに文句があるなら自分のサーバを建てろって言いまくってる人みたいになってるけど、本当は文句がなくてもサーバを建ててって思ってるよ。いう機会があんまりないだけで…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もともと合議制とかでもない一サーバを(自分の思う)もっとよい場所にする議論なんて成り立つのか? 基本的に私財を投げうって好意的なもので公開してるであろうサーバに?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気に入らないならFediverseから出ていけって言ってるわけではないしな〜。サーバを建てたらかなり大きな自由が手に入って、他人の自由も尊重しながら楽しいfediverse生活を送れるしめちゃくちゃいいぜ!
自分がfediverse参入したのがまだギリLTLが読める時代のioで散々個人運営やぞとか村上さんの懐事情とかいろいろ知れたからな〜
人々、中央集権的で営利のサービスに慣れすぎてて、せっかくfediverseに来て自由を獲得し得るようになっても奴隷のまま。そして奴隷の立場に甘えている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別にいいけどふぇでぃば民でサーバーを建ててのカスタム絵文字リアクション付けてくるのはどういう意味なんだよw
私は88%オタク、13%オタクじゃないで、オタクです。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/28bbf2a5-6775-404a-ab98-e826ece887b3
ついでに現代オタク文化(推し文化やお布施文化)批判しまくります。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/f9e6e396-6bae-4652-83b5-a84f7f8a0860
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。