明日から8時勤務開始から9時勤務開始に戻るけど、同じ時間に起きて朝に作業するようにしようかなと考えている。朝が弱いので続くかどうかわからないが…
明日から8時勤務開始から9時勤務開始に戻るけど、同じ時間に起きて朝に作業するようにしようかなと考えている。朝が弱いので続くかどうかわからないが…
スイーツプッシャーフレンズをシングルプレイ。設定から画面を暗めにしBGMを消して遊ぶと閉店後のゲームセンターでひとり遊んでるみたいな気分になって楽しい。
#ゲームプレイ日記
This account is not set to public on notestock.
音楽はフィジカル(=物理媒体)での頒布熱みたいなのがあったけど、映像作品はそういうのなさそうではある。わかんないけど。
「自衛隊に入ろう」を聴いてPRソングにしようとした防衛庁や自衛隊に入る人などがおり、皮肉というのは難しいものなのである
そもそも被災地を応援するのが目的で旅行するなら、普段より割安な料金を払うのは筋が通ってない気がしますよ。
ほんとに xz (5.6.1) < 5.4.6
になってる
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/65f5a0a1-f40f-4fb5-b55d-eb8f73d25de8
This account is not set to public on notestock.
QRでアクセスしたページで注文する系の居酒屋に連れてこられたが、一グループで一人しか使わないでくださいと言われて、それならもうタブレット用意しろよ
冷やし中華はパックのやつを買って家で作ることが多い。たれが付いてるからそう失敗することはないけど、春に売ってるかどうか考えたこともなかった…
冷やし中華! 外食しないから質問の答えはわかんないけど、日本に来て求めることは人によっていろいろだなあ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
前も言ったが、恋愛しなくても結婚できるよ〜はよく言われるけど、異性とセックスしたくなくても結婚できるんですか?は苦笑いされるだけなので、まあアレ
中華ゲームエミュレータコンソールは対象年齢に訴求するためか、紫スケルトンボディがラインナップされてることが多くて欲しくなる(たまにしか買わんが…)
ハトにエサを与えて街に混乱を引き起こすゲーム開発中。至るところにエサを撒き、群がるハトがもたらすカオス https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240328-287651/
ポータブルゲーミングPC「Orange Pi Neo」登場|Ryzen 7840U / 8840U搭載、499ドルから https://tonchikiroku.com/orange-pi-neo-info/
ウワーー気になる
幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』にて主人公の長屋に「ペリー」がやたらと来る。しかもくつろぐ。龍馬から海軍提督まで入り浸る幕末シュール長屋 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240328-287736/
乗り物全般、乗るのは好きだけどそれ自体に興味があまりない。クルマは3種類くらいに見えてるし、電車は阪急とそれ以外くらいしか区別がついてません!
OSS-DB silverのping-tをちょっとやった。ライセンスの話題はたまにここのHTLでも見るから直接関係ないとはいえ理解の助けにはなってる。
This account is not set to public on notestock.
電子楽器機材、乾電池式が多くてめんどくさく感じるが長く使うには内蔵バッテリよりはいいんだろうな(乾電池も放置したら液漏れ問題があるが、内蔵バッテリは死が約束されてるし…)
物理ボタンを押して音を出すのが気持ちいいんだけど、白と黒の鍵盤恐怖症なので音階のあるやつを打ち込むのが難しいわね
This account is not set to public on notestock.
OSS-DBの教科書を読んでた。データベースの具体的な触り方はわかんないけど、放送大学でデータベースの授業を取ってたおかげで考え方自体はスッと入ってくるので比較的短時間で資格が取れたらいいな
はじめて点眼薬を使い切ったかも。薬液がごく少なくなると表面張力で落ちてこなくなるということがわかった。
後払い式だからシステムまで変えないといけなくてハードルが高いかも(あと外国人観光客への周知が無理そう)
観光客向けの高い「定期券では乗れないバス」だけでは分離できない気がするけどどうなんだろう。必要なのは「定期券でしか乗れないバス」なのかと思ったけど。
https://trafficnews.jp/post/131758
VA-11 Hall-Aで同性愛者が主人公のゲームを初めてやったのだけど、この世界でも同性の恋人がいたことはちょっと隠す感じなんだって思った
VA-11 Hall-A、毎回検索してコピペしないと正確なタイトルを書けない
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/0ec7d0b6-fa7c-444f-b0cd-cb223a3b2841
オリックスだけプロ野球球団の中で地名が入ってないので、大阪オリックスバファローズになるかもみたいな話が一時あったけどもしそうなったらファン辞めるだろうな…
@ant_onion 自分もわざわざ大阪に行く意味がわからなかったので、就職するまで大阪に行ったことはなかったですねぇ… 職場が大阪ですが遊びなどで出かけることもいまだにないという。
北海道の人は白樺花粉のせいでりんごアレルギーが多いらしいね。逆にいうと、私は白樺花粉の時期に北日本には行かない方がいいということだな。
Roland - MC-101 | GROOVEBOX
https://www.roland.com/jp/products/mc-101/
今欲しいやつ
生まれつき腎臓弱め(ずっと数値が悪い)なので、サプリとかにも気をつけないといけないなあ。腎臓病こわい。
fitbit計測だと今日3時間半しか寝てないことになっててビビる。まあ珍しく中途覚醒したし眠りが浅かったな。
そういや今日、NHKのドキュメンタリーで老婆のお笑い芸人が出ていてその芸名が「おばあちゃん」だった。個人名を剥ぎ取られた名前で活動するのは、自分だったらゾッとするね。
Switchに刺してるMicroSDがパンパンになってきたので、新しく128GBを買った。前のは64GBだったから256GBとかに思い切って増やしても良かったかも知れない。
学校に行けなかった頃にロンブ・カトーの『わたしの外国語学習法』を読んだことが、独学への志向を高めたような。語学なんて難しいものを独学で身につけられるなら他のことも独学できるかもと内心思ったのかも知れない。
漱石、青空文庫でただ読みできるけど、注釈あった方がよりわかって楽しいね。夏目漱石の小説の注釈で明治時代の文化風俗を学んだかも。
This account is not set to public on notestock.
ソーシャルメディア・プリズム――SNSはなぜヒトを過激にするのか? https://amzn.asia/d/2tt3Baz
読む本リストに追加…
@nawashiro 「エコーチェンバーは神話」、なるほど。この手のことを論じた本を読んだことがないんですよね、読んでみます。
OSS教科書 OSS-DB Silver Ver.3.0対応【PDF版】
https://www.seshop.com/product/detail/25823
ちょうど40%ポイント還元やってるから買うか…
「Instagram」で政治的コンテンツの制限を解除する方法 https://japan.cnet.com/article/35216873/
へえ
X(旧Twitter)のアクティブユーザー数が2023年から約18%減少していることが報告される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240325-x-active-user-falling/
全体的にSNSのユーザ数は横ばいか減ってる中で減り方が激しいのか。
ポリカのMacBook懐かしすぎて涙が出る。排熱とかあるし、もう一生ポリカーボネートボディのMacBookは出ないだろうな。
Nethackは神ゲーですよ、わたしはMac OS X TigerのMacBookを買ってもらって以来ずっと遊んでる
KORG M01D | KORG (Japan)
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/korg_m01d/index.php
korgの3DSソフト、3D表示だけじゃなくて、すれちがい通信にも対応してたんだ。面白すぎる。
初期は一万円弱で買えた覚えがあるので、一台くらい手に入れればよかったな。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/d0b9b0f9-9e76-43fb-94c7-3541b91e1101
ガジェットシンセってジャンルを知ったの、謎にAmazonのおすすめでpocket operatorが出てきたからだったんだけど、音楽制作関係とかまったく買ったことなかったのになぜ出てきたんだろう?
DAWは難しい…音楽素人にはガジェットシンセをわかんないなりにいじるくらいが楽しいけど、ハードウェアはソフトウェア買うよりお金がかかる
switchのkorg gadgetが半額になってる。買っても大して使いこなせないだろうけど、ちょっと欲しい…
金の貯め方については普段からやってることしか書かれてなかったので、これ以上貯金しようと思ったらやりたいことや食べたいものを我慢しないといけないとわかった。別にそこまでして口座の数字を増やしても仕方がないなと思った。
急に節約弁当を作ったり、金の貯め方みたいなMOOKを読んだりしてたので、金に困ってるのかと家族に心配された。単に「なんとなくやってみたくなったからやってみただけ」です。
AWSの方が教本の価格が安いなあ。うちの職場、資格合格した時の受験料支払以外に資格取得への補助がないから困る。
This account is not set to public on notestock.
現実世界でも同じような階層の人としか付き合ってないなんて当たり前にあるのに、インターネットのSNS上でのエコーチャンバーだけを意識する意味はあるんだろうか。SNSのそれの方が有害?
ROGAllyなんか割引やってる〜と思ったが安い方のモデルだけなのか。あとSDカードスロットの持病は治ってないみたいなので微妙だな
『プロ野球スピリッツ2024-2025』発表、PS5/Steam向けに発売へ。Unreal EngineとeBaseball Engineで超リアル体験を届ける https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240325-287199/
duolingoはこういうのは金を出せる側が支えるべきかなと思って課金していた時期もあった。最近はやってないが…
あ、それでakkomaの絵文字リアクション非対応ソフトウェアに対する絵文字リアクションも虚空に消えるのか。
@nanigashi Misskeyも同様です。
ちなみにPleromaも絵文字リアクションできるんですが、Likeの拡張じゃなくてEmojiReactというActivityを使っているので、未対応のサーバでは無視されています。 #fedibird