ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LHMelt使ってました。
Common Archivers Library
http://www.madobe.net/archiver/
懐かしいね。Windows再インストールしたら、この辺のDLLを一通り入れるのが一連の流れだった。
個別ライブラリ - Common Archivers Library
http://www.madobe.net/archiver/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近は虫じゃないんだ。
(2013年の記事)赤い着色料の原料、虫からイモに転換? | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8409/
まあ、そうなるよな。
葬送のフリーレン ミニアニメ「●●の魔法」第11回:「服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gCM9WYAJC38
ヘルガのファーストキス相手、ギドの元の身体ではないんだし、別に教えても良いのでは。子供達、大人に頼りたいのに、ギドには無理なのか。ギドが弱々と言うより、魔女の家になにか仕掛けがあるのか。あー、偽物か。処刑人のコンビというやつ、話が片付いてなかったのか。ギドに呪いを掛けた魔女、見つかるんだ。魔女の狙いが分からんな。処刑人のコンビ、あっさり死んでるじゃん。魔響教団もどこまで信用できるのか分からんなぁ。アシャフに対する信用もどこまでできるか分からんし。ギドの立場からすると、何もかもしんどそう。
古くから有る開発現場とかだと、ファイルサーバにドキュメントや指定ツールみたいなのが置いてあって、参加したら最初にそれらをインストールする作業から始まったりしてたね。今でもそういうの有るのか分からんが。
ロレーヌは受け入れてくれているのに、レントはいつも答えを間違うな。冒険者を目指す理由、なるほどねぇ。存在進化しても、人間と遠ざかると辛いな。何になるかは分からんのか? 最初にレントヴィヴィエを助けてくれた人、結局あの後全然会わないな。同じギルドに出入りしてるのに。レントの身体、なにげにめちゃくちゃムキムキだ。レントの皮膚、めっちゃ綺麗になったな。まあでも人間に戻るにはまだまだ続くよってことか。でもだいぶ人間に近そうだし、あんまりやること無さそう。
Androidの壁紙は、Microsoft Launcherの日替わりbingのやつ。PCでもDynamic Themeで同じ指定なので、PCと同じ背景。
どんどん表面的に無害な隠語にして規制を難しくするか、そもそもの強制力を排除するか、そりゃ後者のほうが根本的だけどそれで影響を受けるのはユーザだからね。まずはユーザ自身がクレカをやめていく必要がある。
やっていき、しましょう
まずはクレカを切る選択をさせられなかったことを我々自身が反省せねばならん
羅漢は、マオマオの母親が生きていることを知らなかったのか。マオマオの見せた花で気がついたのか。やり手ババアだって知ってるんじゃないの、若い頃に箒でどついていたし。許せないから嫌がっていたのか? マオマオの羅漢に対する思いは、もっと酷いと思っていたんだけどな。壬氏の危機は、羅漢の企みだと思っていたんだけど、違うのか。赤子の小指、本物のマオマオの小指だったの? まあとりあえず羅漢は片付いたからヨシということか。
PayPay、ヤフーの会員情報を変更したら自動でPayPayの情報も変わるんだと思ってたら変わらなくて、SMSが届かなくなったときに、電話でだいぶ丁寧に対応してもらえたので、ちょっとだけ評価してる。(まあ会員紐付けができてる以上Webで完結して欲しかったが)
括弧が多すぎる式は適当な部分式に変数名をつけて分割した方がよいというサインかもしれない
ペットボトルを逆筒握りで開けてたら筋力低下って、少ない握力で開けられるならそっちの方が合理的ではない?(自分は高齢だと認めないスタイル)
独自決済サービスとの接続が少ないコストでできるなら良いんだけどなぁ。まあなかなか対応サービスが増えなくて辛い、みたいになっちゃうんだろうね。
観光客向けの高い「定期券では乗れないバス」だけでは分離できない気がするけどどうなんだろう。必要なのは「定期券でしか乗れないバス」なのかと思ったけど。
https://trafficnews.jp/post/131758