icon

@naoki_wjm 重ね重ねありがとうございます :blobcatamused:

icon

縦式、単なる縦書きエディタかと思ってたが原稿用のPDF出す機能もついてて無料で機能追加しても600円ってクソ安い気がする。

icon

@naoki_wjm 機能モリモリですね! 早速ダウンロードしたので色々さわってみようと思います〜

icon

@naoki_wjm 調べてみたらエディターとしてだけじゃなくて原稿用のPDFも出せるソフトなんですね。すごく便利そうです!ありがとうございます!

icon

原稿作るのって難しいんだなあ…

icon

というか冷静に考えると、日本語縦書き文章のページを作ろうと思ったら有料のデザインソフトを買わないといけない気がする???

icon

同人誌印刷所の入稿の仕方を熟読していたが、例に出ているソフトウェアがお絵描きソフトのものばかりで馴染みがないなあになった。

icon

Pleroma系列の謎挙動が識者によって解明されつつある…?

icon

ちなみにこの村民分裂現象の後に再フォローできなくなった現象、不用意にモデレーションで「アカウントを削除」してしまったからの可能性が高いので、私が悪いです。

2024-02-21 21:52:05 夜坂歪 :role_thedarksovereign:の投稿 magi@minazukey.uk
icon

最近の怪奇現象まとめ(:zenbu_watasinoseida_hahahahahaha:
一部現在進行形の不調です。こちらとの通信がおかしいサーバー様を把握しきれていないのでもしあればお伝えくださいお願いします。

重なり合って二つ存在する村:なぜかソフトが同時に2つ起動してしまう CPU使用率が天元突破していた

無限キュー増殖バグ村:同時起動の後に発生。自鯖の投稿が他鯖に配信されるのに受け取れないままキューが無限にWaitingする。原因は同時起動?と思われるが不明。解決しなかったのでロールバック

インセキュア村:サーバー移転時設定ミスでしばらくhttp通信してしまいマストドンなど一部のサーバーの人としかコミュニケーションが取れなくなる

村民分裂現象:インセキュア村の成果フォロー先のpleroma系鯖で村民がふたつのアカウントに分裂する。この状態でうっかりフォローを外したせいか該当ユーザーを一生フォローできない状態になってしまった

通信遅延村:インセキュア以後?一部サーバーで発生しているらしい。村からの投稿がろくに外部に届かないし外部からの投稿もなんなら村に届かない時があるらしい。電波が悪い山奥の再現かもしれない インセキュア村の成果と思われるが不明 何もわからない助けて

死刑村:投稿しようとする村人を全員死刑にしていて誰も投稿できなかった。今朝は死刑より柔らかい文面で疑似死刑にしていた

激辛村:エビチリとチゲ鍋の同時摂取により辛すぎたのかフォロワー限定投稿しか配送されなくなる。とりあえずナベだけにしたら直った。これはおかしくなる気はしてたけどまあ気がしてる時点で予想出来てるから100私が悪い

icon

拡散して流れてきた村長の投稿にリアクションをつけることに成功… やっぱフォロー関係だけおかしくなってるなあ。

icon

いまいちおいしさがわかんないなーってリキッドのセッティングがピタッと決まってこれはいける!になった時の気持ちよさがよい。
#VAPE

icon

また児童生徒からフォロー飛んできたけど、自分で学タブ民って名乗るんだ。蔑称かと…。

icon

英語で綴るとpieじゃなくてPiなんだけど日本語じゃどっちにしろラズベリーパイ。

icon

ラズパイといえば、ラズパイオーディオやってみたかったんだよな。

icon

今度作るZINEはサイトのオフライン版みたいな名前にしたいな〜と思って

icon

個人サイトに名前を付けたいがマジで思いつかない。

icon

この喩えで言うとひとりサーバ民はなんなんだ、自分家にエスプレッソマシン導入してコーヒー啜ってる人か?

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/ddd4f5dc-bd77-4351-baff-12711206ae6e

icon

リアルで言うと巨大国際資本チェーン店に行くか個人経営の喫茶店に行くか、みたいな話をSNS選びの話でもしてる。

icon

まあ自分がコミュニティに参加しているかどうかは怪しいところだが(前よりはいろいろ交流できるようにはなった)

icon

すっかりサービスの運営者を非人間化することに慣れてしまっているけれども、そうではない、小さな繋がりやコミュニティに参加することをfediverseで思い出してほしいなという思いがあり。

icon

簡易水冷のゲーミングpc買おうかなと思ってたけど、空冷の方がいいのか。

icon

今はhugoが便利だな〜と思ってるけど使いこなせてはない。

icon

Movabletype懐かしすぎる。昔から非動的サイト派だったからちょっと使ってたことがある。

icon

ならもっとシャッターを切れ、はい。

icon

自分の写真、つまんね〜〜〜って思いながら眺めて、でもちょっとこれはええかもみたいなのがあって、もうちょっと当たりを多くしたいなと思う。

icon

50%格子配列キーボードは(日本語打つ分には)すぐ慣れるし、見た目がミニマルでかっこいいし、よい。

icon

そもそも刷った後どうするかもよくわかんない。とりあえず作ってみたいだけ。

icon

なお本文はまだひとつもできておりません。そもそも原稿作成にどのソフトウェアを使えばいいんだ。GIMPでいけるのか?

icon

小冊子(ZINE)作るのに印刷所調べてる。思ったよりお安く本文単色カラー+色上質紙で印刷できるね。

icon

連合なし投稿も存在の意味が分かってなかったが大規模サーバでサーバ内だけで投票とかそういう意味があるのかも知れないと思った。

icon

紛争ってなんだよ。

icon

アリエクで放置されてて自分も忘れてた(寝込んでいたため)やつ、返金された。紛争を開始…もできたんだろうか。

icon

実はいまだにmastodonの言うところの未収載の意味をわかっていない。

便秘のはなし
icon

水分取っても便がかたいのであれば、酸化マグネシウム(薬局でも市販されてる)飲むのがおすすめですよ。非刺激の便秘薬としておすすめできる。

icon

また仕事辞める人出て羨ましいになってる

icon

ずっと旧Twitterを鍵垢運用してたし、favは読み返し用に使ってたからあんまり押さなかったのもあって交流というものがなかったんだよな。こっちに来て完全な鍵にしなくていいし、絵文字リアクションで気楽に反応できるしで、交流できるようになった。

icon

ほんとにネットの友人どころか知り合いも少ないですね。fediverse始めたら増えたよ!

icon

私はひとりサーバを拠点にすることが確定してるので、他に公開サーバ持っても管理不行き届きになりかねないしやっぱ難しいよなー。

icon

集まる場所が欲しいというよりは、fediverse気になるかもって人が気軽に参入できればいいなという気持ちがあり…しかし別にそういう知り合いがいるわけでもなかった!

icon

まあないな、だからひとりサーバにいるし。

2024-02-21 12:33:09 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

fediverseの発展を願っているので公開サーバを建ててみたいけど、資金力と技術面の問題でできずにいる。あと私が建てても人が集まらない。

icon

たまたま登録オープンにしたよ〜って投稿を見てmisskeyというかfediverseというかに飛び込めたので、招待制と承認制のサーバしかなかったらfediverse始められなかっただろうな。

icon

病院へ行ったら特定の思想や性的嗜好を矯正できるという発想どこから出てくるんでしょうね。あるいは精神障害者は矯正されるべき思想を持った有害な人間だから病院に通っていると思われているのでしょうか。

icon

あほらし。

icon

差別に反対する人たち、しょっちゅう精神障害者を差別するというイメージに自分の中でなってきている。

icon

日本クルド文化協会、過激デモは「事実と違う」 真相を説明「私たちは日本人を心から尊敬し愛している」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a27b5b299d8893ac7fddfee8b01e4aa282625060

「日本人死ね」はダメだけど「病院へ行け、レイシストは精神科へ行け」はOKなのか。相変わらずの扱いをされてるな。

Web site image
日本クルド文化協会、過激デモは「事実と違う」 真相を説明「私たちは日本人を心から尊敬し愛している」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
icon

投稿ごとの公開範囲が指定できるってだけでもこっちはいいぞ

icon

bluesky、そんなにいいものには見えないのはこっちにどっぷり浸かった後だからか。

icon

旧Twitterが使えなくなった一瞬とはいえmisskeyで遊んでた友人がもうTwitterは合わないからblueskyにいく!って言ってて残念

icon

やることもあまりないが…

icon

今日は特に労働へのやる気がない

icon

戸籍読むのは手書きの文字だったり内容を追いかけたりの必要があってそこそこ技術がいるのでやってるのは正職員っぽい。

icon

いきなり5000文字話しても誰も見なさそう。

icon

私のサーバは5000文字投稿できますが…

icon

マイクロブログ、思想の話をするには余白が足りない。

icon

マイクロブログ、人間の生活が垣間見れるのが面白くてやってるからな〜

icon

そういや後遺症というか名残っぽい頭痛がだいぶマシになってきたな。

icon

インターネットも生きた人間が運営しているということがあまりにも忘れ去られている、ように思う。

icon

大規模サーバと呼ばれるやつもほとんどが個人運営なんだけど、そこを見誤ってビッグテックの中央集権SNSと同じようなものだと思うのは危険だと思うな。