わお、すごい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
インストールスクリプトのあるfediverseソフトウェアを初めてインストールしてみたけど、ほとんどやることなくて楽でイイネ
媒体の性質上、ストレージ容量とか転送量とかが求められるのでホスティングサービスもお高めかも。>Funkwhale
https://cloud68.co/instances/funkwhale
どれくらいスペックいるのかなあという好奇心もあるので自分で立ててみたいけど、立ててもフィールドレコーディングの音声ファイルをアップするだけと思われるので、あまりお金をかけるのもなという気持ちがある。
Funkwhale(Fediverse対応の音楽共有ソフトウェア)をGoogle Cloudの無料枠で建ててみようとしてみました。
メモリスワップを足すことでインストールスクリプトでのインストール には成功しました。と思いきや、ウェブからアクセスすると「Loading Funkwhale…」という画面から進まずCPU使用率が100%を超えていたのでスペック不足と判断しました。
e2-microでは駄目なようです。
以上
うーむ、Funkwhale建立に公式インストールスクリプトで成功したはずなんだけど、URLにアクセスしてもLoading Funkwhaleの画面から進まない。失敗したかなあ
鍵RT鍵リプライなぁ…サードパーティ製クライアントを使ってた時はぜんぜん見えないから嫌がる気持ちがわかんなかったが、公式で見たら見えるし気になる気持ちもちょっとわかるようになった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
電子ペーパー端末、文字をたくさん読むために最適化されてていいよ。グレーっぽいのが批判されがちだったけど、新聞の紙みたいな感じだと思えばよし
もしかして:DNSの設定ミス
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/22a974b9-45ab-44ad-8414-29335eaa9b50
教えてあげた、優しい
これたぶんDNSのAレコードの設定が古いままになっててIPv4アドレスが別のところに割り当てられた結果こうなったみたいなやつかな?
説明の中身はbackspace.fm(SSLの証明書も?)だし意味がわかんないな
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/e2bb130e-3b2c-4250-b31e-8be484249301
ほんとだ、なぜakkoma?
This account is not set to public on notestock.
GTL(すべてのネットワーク)を見てたらポケモンスリープ関連多くて流行を感じる(たぶんポケモンスリープの話題にリアクションしまくってるフォロイーがいるのだと思うけど)