フィールドレコーディングで録音したファイルを整理してるけど、すでに3.5GBとかなっててデカい。24bit 96kHzのwavファイルだからそれはそう。
フィールドレコーディングで録音したファイルを整理してるけど、すでに3.5GBとかなっててデカい。24bit 96kHzのwavファイルだからそれはそう。
投票してないと見れないんだ。うちでも流れてくる投票の結果が見えたり見えなかったり不完全だったりしてるので、リモートに飛んで見てる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『そぎぎ』それ自体は無意味な文字列と聞いてもなお何かしらの意味を考えてしまう魅力的な響きがある 削ぎ木とか
なんか濃厚なやおいを見せつけられた気がする。
伊賀越えはトンチキ回になるか?
今回の本筋にはまったく関係ないけど万千代のRPGの後から入ったパーティメンバー感が好きだな いい存在感出してる
ビックカメラを意識して入力するようにしているので、ビッグモーターのときも、ついビックモーターって入力しちゃう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Akkomaはカスタム絵文字リアクションできるね。PleromaはUnicode絵文字リアクションはできるからPleromaの人にはUnicode絵文字を飛ばしてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何の自然言語やるにしても単語暗記がついてくるのが語学学習の苦手なところ。人によっては最初に初級単語を何百とかばーっと覚えるらしく、暗記得意な人はいいね…って思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BSで放送授業は流れてるし印刷教材(教科書)も一般販売してるので入学しなくとも学べるは学べるけど、ネットで放送スケジュールに縛られずに視聴できるようになるので科目履修生で入学するのはいい選択肢かも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前アンケート投稿した時は、ioの方のアカウントで拡散するとLTL経由と思われる投票が増えたのだけど、もはやioのLTLは早すぎて見てもらえないっぽいね。