icon

軽くなってきた?

icon

こん! 🍎 🍎
いい夜だねー!

2024-12-22 11:25:18 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-22 11:25:23 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

愛鯖心

icon

いずれ消す

icon

のプログラムがだいぶ古くなっていたのでとりあえずshards(rubyでいうところのgem)のアップデートを行い、ホストしているサーバの移転を行いました。

たぶん基本的なところは変わらず動いてると思うけど、何か気付いたことがあったらお知らせ下さい。

2024-12-23 08:55:59 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-23 08:56:09 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

やりたいこといっぱいあるけど、少しずつしかできないから、コツコツ進めていかねば。

icon

mixi2で絵文字リアクションになれた人、そろそろ今後とか使い分けとか考え始めてるだろうから、Fediverse未経験で適性ありそうな人をMisskeyかFedibirdに連れて来たらいい頃合いなんじゃないかな。

icon

ちょっとアレンジ
% ruby -e 'puts ("NISSAN"+"HONDA").chars.uniq.shuffle.join'
DOHNASI

ドーナシだってさ!

icon

青春時代の真ん中は
胸にとげさすことばかり

icon

何も聞かずに
つきあってくれてサンキュ

icon

包丁についてるやつだけでおk

icon

チョココロネのチョコだけ先に食べるみたいな

icon

Fedibirdの場合、次の指定を検索に含めると切り替えられます。

in:all
検索可能な全ての投稿

in:public
公開投稿だけ

in:private
フォロワー限定で検索公開された投稿+自分の投稿・リアクションした投稿

in:library
in:direct
自分の投稿・リアクションした投稿だけ

in:follow
フォロワー限定で検索公開された投稿

icon

お、定例のembedぶっ壊れやんけ

icon

こん! 🍎 🍎
もう眠いのだわ

icon

これできたらいいなー、どこかにツールないかなー、って探してたら、自分で作ったヤツが見つかる。しかも割と良くできてる。そういうことありませんか。

icon

よりにもよって、自分でちゃんと作ったヤツを忘れているっていう話ですからね??

icon

なしきおるやん

icon

まめもおる

icon

まめももおる

icon

まめもももももももも

2024-12-24 08:58:05 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-24 08:58:17 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Spotlightの対象外にする(放棄)

icon

クライアントアプリでタイムラインの抜けモレを埋める話と、着脱されるストレージのインデックス作成の話

icon

みそいる飛ばすとJアラートが

icon

偶像化されないように模様になっているのかと

icon

発音できない名前のアカウントも唯一神みたいなものかと(ちがうね!)

icon

あれだろ、総理大臣(それも違う)

icon

確かにBitwardenのUI変わって、小さめだけど目立つFillボタンになったなーって思ったけど、便利になったのか不便になったのかよくわからないな……

icon

わかるようにスクショのせると、こんな感じ。

『候補を自動入力する』っていう見出しがやや不適切かも。

思い返せば、これまでは誤爆も多かった。使い慣れていないユーザーが、デフォルトでどこを押したら自動入力されるか明示された点は良いと思うので、設定で項目全体がFillになるように切り替えられれば完璧かな。

Attach image
icon

リスト表示されている項目全体が、クリックしたときに何か反応する挙動といえば、

MastodonのWebUIは、クリックしたときに詳細・スレッドを表示する画面に遷移するのね。

PleromaやMisskeyはそういう挙動をしない。

前者は、気になったものはすぐに詳細・スレッド表示を開く使い方を誘導していて、返信も返信元も頻繁に参照するようになっている。

後者は、導線が目立たず細いので、あまり使われていないだろうし、中には導線を知らない人もいるんじゃないかな。

なお、Mastodon、Pleroma、Misskey、ついでにXもそうだけど、日付日時のクリックで詳細・スレッドが開く。

Mastodon、Misskeyは、『…』メニュー内にも詳細を開く項目がある。

Pleromaは、右上に+印のその場にスレッドを展開するボタンがある。

Misskeyは最初から返信元がインラインでタイムラインに少し表示されている。

2024-12-24 12:06:53 遥かなるラーメン三原則の投稿 youneeform626@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

年賀状、インクジェットプリンタで両面印刷するときに、干して乾かす、はある。乾くまでメッチャ反ってる。

icon

日本語圏外だとmastodonだけど、日本語圏だとmstdnとか母音を略しがちだけど、似てる(にてない)

icon

mstnd(誤字)

icon

シャケとか チキンとか
最初に言い出したのは
誰なのかしら
駆け抜けていく
私のメモリアル

ご飯にシャケはうまい
Attach image
icon

エルボゥ!!

icon

はい皆さん、defaultキューに並んでくださいー

順番なので、一番後ろに並んでねー

icon

発熱外来系、マジで当日朝から受付とか言うのでつらい

icon

こん! 🍎 🍎
いい夜を過ごしたいねー

icon

マテリアライズドビュー、重すぎるなー。なんとかなんないのー?

icon

あれ、スト6アプデかかったな……

icon

うん、いつもどおりのTLだね

icon

そして、体調不良者が多い。流行ってるな……

icon

「東京電力の申請業務をしております……」

「申請要らないですーもうかけて来ないでねー」プツッ

2024-11-13 20:19:11 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comの招待コード出しておきますね。

fedibird.comは招待制になっており、通常の登録フォームからは登録できません。

このいずれかのリンクを辿って登録してください。
fedibird.com/invite/pMWtPTEF
fedibird.com/invite/cfSVzLDe
fedibird.com/invite/puHdbPZA
fedibird.com/invite/aMoksX2y

リンクから登録する画面にならない場合は、その招待リンクは無効になっています。他のリンクをお試しください。

icon

以前のやつだけど、まだ有効な招待URL貼っておくから、前から気になってた人とか、試してみたい人はおいでー
QT: fedibird.com/@noellabo/1134753
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

なしきおるな?

icon

ディビジョン2三昧

icon

うーん、やっぱりtar.gzだと不便だなぁ……zipに変えちゃうか……

2024-12-25 08:57:46 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-25 08:57:57 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

コード書かなきゃスーパープログラマー

ってのはどうでしょう(どうと申されましても)

icon

運転しなけりゃ優良ドライバー

って話が流れてきたので!

icon

1Passowrdにしろ、Bitwardenにしろ、パスワードリストなど各項目をちゃんとメンテナンスしているとメッチャ使いやすいし、リストとして役に立つものになるんよね……

とメンテしている他人のリストと、乱雑になってる自分のリストを見比べながらしみじみ思っている。

ブラウザで使う場合、ホストが違ってもマッチするのがデフォになってるので、〜.fedibird.com系とか〜.fedimovie.com系が全部反応しちゃって対応関係がメチャクチャになったりしてるので、ホスト一致に書き換えて間違った候補がでないように整理したり、

古くて使わないやつ、既に無効なやつを削除して、一覧として意味のある状態にしたり。

baseとか、独自ドメインで共通プラットフォームIDを使えるやつは、それぞれで候補でなかったりして不便なので、各サービスのURLを自動適用対象に追加したり。

設定の甘いサイトの登録をし直したり、退会したり。

icon

絵描きリストがおじさんだらけになってきたぞ??

icon

いろいろ指定できるけど、指定を覚えるの大変だから、よく使うのだけ覚えておいて!

一覧はここ
blog.noellabo.jp/entry/fedibir

Fedibird固有のものを除く、Mastodonと共通の指定はこのタグで解説してあります。

Web site image
Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表)
icon

ヒーロー側の方が人間的にクズっていうアレが好き

icon

Fedibird(Mastodon)では動いて見えてますー

2024-12-26 08:58:07 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-26 08:57:57 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ある日、眼鏡を外すとスマホが見やすくなっていることに気付きます……

icon

二十四のなしき

icon

このあいだの更新でフィルターV2 API対応してるけど、本体バージョンなどで未対応と判断してるとかあるかもね。

icon

長瀬一族がどこかにいる

icon

記事のRSSからカテゴリー拾ってタグにしているので、共同通信のせいかもねえ。

Attach image
icon

Mastodonは、スレッドの起点になった投稿者のフォロワーのサーバに投稿を転送します。

言い換えると、スレッドを開始したアカウントをフォローしているなら、そのスレッドに連なる投稿は全て転送されてきます。

ただし、投稿を転送できるのは署名されている場合だけなので、スレッドにリプライしたアカウントの所属サーバがActivityに署名しない実装の場合は転送されてきません。

スレッドの起点になったアカウントがMastodonのアカウントでない場合は、そこ止まりになります。

icon

なお、返信の際にメンションを消すと、それがフォローされていない相手の場合は配送が省略されてしまうので、リモートのスレッドの起点に到達するためにはメンションが含まれている必要があります。

icon

まぁつまり、Mastodonのスレッドは、それだけでアドホックなグループぐらいの機能は持っているんだよ。

icon

遅延してる……? って思ったけど、よくみるとごちゃ混ぜになってるわね。

icon

たぶん、misskey.ioの回復運転

icon

この中のどれかのリンクから、新しいIDで登録してみて!
fedibird.com/@noellabo/1134753 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

今日が仕事納めだった人も多いみたいねー! :otsukaresamadesu_wide:

私は明日まで仕事だよ!

icon

たとえばEugenさんとかフォローしとくと、その投稿にたくさんの知らない(こちらのサーバからは誰もフォローしてない)人の投稿がいっぱいぶら下がっているのが見える。

Mastodonのこの機構がなかったら、ほとんど見えないよ。

2024-12-18 03:30:02 絵文字紹介Botの投稿 emojis@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

はなみすきーのブランドアセットどれだろ。

icon

とりあえずmisskey_flowers_なんとか全部でいいか……。

icon

はなみすきーからのアナウンスをうけ、いくつかの機能改善と、運用上の措置を行いました。

まず、はなみすきーのブランドアセットがどれにあたるかはっきりしないのですが、はなみすきー上でMisskey.flowersカテゴリーに分類されているライセンスに『Misskey.flowers, All rights reserved』の記載がある絵文字を無効にしました。

ライセンスの連合はされていませんので、はなみすきーの全てのカスタム絵文字について外部から全調査したり、その後の変更について継続調査したり、連合に際して自動的に無効化することができません。ついては、人力対応となりますので、漏れていることにお気づきの際はお知らせください。

また、無効にしたカスタム絵文字を使った絵文字リアクションを取得したり表示できないよう、システム上の改修を行いました。

これにより、はなみすきーのブランドアセットを使用したアカウントの表示名やプロフィールの説明、投稿の本文に含まれる絵文字は、ショートコードでの表示となります。

また、(分かる範囲で)ブランドアセットを使用した絵文字リアクションが表示されなくなりますので、知らずに相乗りリアクションしてしまわないようになりました。 [参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2024-12-27 09:03:38 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-27 09:03:44 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

絵文字リアクションの相乗りは、既に投稿についている絵文字リアクションについて、自分のサーバに登録されていないカスタム絵文字であっても、他サーバの登録絵文字のまま、リアクションの情報のみ伝えられる機能です。

まだついていない絵文字リアクションの場合、新規につけられるのはサーバ登録絵文字だけで、リモート絵文字は利用できません。

絵文字はリモート参照した情報やリソースのURLを伝えているので、複製にはあたりませんが、それを認識しないMisskeyなどの実装では、複製したように見える場合があります。

絵文字リアクションの相乗りはFedibird固有機能ではなく、kmyblueやPleroma、Akkomaでも対応しており、それなりに対応実装は存在します。

icon

なお、Misskey.ioでしか利用が許されていない絵文字シリーズもあります。

サーバ管理者以外は特に知らなくても困らないやつだから、気になる人は調べてみるといいよ。

icon

公式アナウンスができるアカウントを、サーバ内だけでなく、外部にも用意しておくのは大事だと思うよ。大使館・領事館の役割もある。

メンテとかサーバ落ちてる系の連絡もそうだし、ドメインブロックで対応しているサーバとの連絡もできるし。

icon

しゅいろはめいじられた。
「ぬげ」

icon

日頃の行いから判断可能ではある

脱げ 検索
Attach image
icon

ところで、古い投稿のカスタム絵文字キャッシュが壊れていることがある問題で、

更新から時間の経過しているキャッシュをリフレッシュするよう動作を変更しました。

過去投稿を遡ったりお気に入りや検索で古い投稿を遡った時に、壊れた絵文字に遭遇しにくくなる……と思います(うまくうごいていれば!)

icon

えっとたぶんね、

普通のMisskeyやMastodonの人は、このへんの絵文字を自分のサーバにコピーしないようにするだけでいいと思うよ。

:misskey_flowers_hana_A:
:misskey_flowers_hana_A_line:
:misskey_flowers_hana_B:
:misskey_flowers_hana_C:
:misskey_flowers_hana_D:
:misskey_flowers_hana_D_line:
:misskey_flowers_hanamizuki_1:
:misskey_flowers_hanamizuki_2:
:misskey_flowers_logo:
:misskey_flowers_logotype:
:misskey_flowers_odango:
:muri_kanaru:
:welcome_hanami:

無効にも設定できるけど、そこまでは必要ないと思う。

説明からは『無理』が含まれるのかどうかはよくわからないけど、カテゴリとか権利表示みると含まれているように思うんだ。

PleromaやAkkomaは相乗り自由にできて制限できる機能なさそうだけど、どうしたらいいんだろうね? まぁ気をつけるしかないか!

Attach image
Attach image
Attach image
icon

お、新しいガイドラインでてるね。いちおうそのまま残しとくね。

icon

はなみすきーのブランドアセットガイドラインの改定がありました。

リアクション相乗りは例外とされたようなので、無効化した絵文字は元に戻しておきます。

ショートコード表示されていた箇所や、これまでについた絵文字リアクションも復元され、これまで通りお使いいただけるようになります。 [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

Fedibirdの絵文字リアクションは、データ上は投稿に好きなだけぶら下げられて上限ないし、それを絵文字の種類毎にグループ化してソートしてアカウントID添えて表示するようになっているんだけど、それを表示する度に計算していたら重いので、投稿毎にキャッシュしておくようになっているのね。

絵文字リアクション、5個や10個ならいいんだけど、1,000とか付いてることもあるし、リアクション1,000回毎に計算しても1,000回だけど、表示回数はその何百倍、何千倍ってなるから、だいぶ軽量化できてると思うよ。

画像URLもキャッシュしているんで、たまに絵文字情報だけが更新されるとキャッシュが壊れる(画像が表示されない)ことがあったんだけど、それも時間経過で再計算するようにしたよ。

で、今回の対応の為に、カスタム絵文字の有効・無効を変更した時に、それを再計算するバックグラウンドワーカーを走らせるようにしたんだ。

おかげで、有効に戻した時も、すぐに再計算して元通り。よかったね!

icon

ま、相乗りさせたくなかったのは文面にはっきり出てたので、その気持ちだけは汲んでおきます。

icon

絵文字のライセンスまわり、話が大きくなりがちなんですが、

enhance(backend): 絵文字の連合でライセンス欄を相互にやり取りするように #14109
github.com/misskey-dev/misskey

このクローズされたMisskeyのプルリクだけでも、みんなでプッシュして復活させたらいいんじゃないかな。

Fedibirdは、これが有効化され次第連合から拾うようになってるよ。先行してこの仕様で実装してあるので。

Web site image
enhance(backend): 絵文字の連合でライセンス欄を相互にやり取りするように by KisaragiEffective · Pull Request #14109 · misskey-dev/misskey
icon

:shukusai02:

これね。
(勝手に_misskey_licenseが存在することになってるのは完全なるフライング)

Attach image
icon

ときどき あっちむいて ぷん

icon

Fedibirdの絵文字リアクションだけども、こんな感じ。

しゅうまい君はmisskey.ioのアカウントで、その投稿をfedibird.comから見ている状態。

絵文字リアクションがたくさんついてる。fedibird.comには28件届いてる。左側にあるのが一覧ね。

このうち、投稿の下には、それをグループ化したものが表示されている。違うサーバのリアクションでも、ショートコードで一つにまとめちゃう。

で、どのサーバからつけられた絵文字リアクションでも、その絵文字を押すと、fedibird.comから『相乗り』でリアクションできる。

Misskeyの場合は、自分のサーバでつけられた絵文字しか押せない。

Attach image
icon

Misskey各サーバで、カスタム絵文字にライセンステキストつける機能があって、ちゃんと条件を記載したりできるんだ。

でも、それを連合する機能が欠けているんだよ。

いろいろ追加したくなるかもしれないけど、まずはこれを連合させた方がいいと思う。
QT: fedibird.com/@noellabo/1137229
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

ささやき
えいしょう
いのり
寝ろ!

icon

馬小屋で寝れば……歳を取らない……

icon

I would like to make it clear that this is CC0, but if the license property is not appropriate, do you have any alternative suggestions?

icon

Fedibirdの場合、実は タグがベストかもしれません。

通常は予備の第一としてnightlyから発信していますが、信頼できる情報源としては本アカウントのプロフィール補足情報でrel=me相互認証状態になっているdtp-mstdn.jpやgorone.xyzになるかな……。

いずれも直接アカウントをフォローしたりチェックしてもらうより、ハッシュタグを追った方がいいと思います。

icon

Fedibirdにはアバター画像の下にフォローボタンを表示するオプションがあって、直接そこからフォローできる他、

グレーはフォローなし、
青いのがフォローしている、
緑は相互フォロー、
黄色いのはフォローされている、

という識別ができるようになっているよ。

Attach image
icon

こちらはヤマモリのプーパッポン。まあカニのカレーみたいなやつです!

ヤマモリのプーパッポン
Attach image
icon

代わりにあげといた

icon

ぽだよ

2024-12-28 10:53:05 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-28 10:52:58 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

とりあえず fedibird.com/first_aid
ここでよく使う絵文字をリセットして、デッキにしたい絵文字を選び直すといいよ。