このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FedibirdやPleroma, Akkomaは、一人の人が一つの投稿に、複数(種類)の絵文字リアクションをつけられます。
ということで、使えるサーバにいる方にお尋ねします。
あなたは複数リアクションを……
期待して試してみた技術だけど、思ったような成果は得られなかった、っていう記事でいいと思うんだけど、そういうのはナカナカ難しいかもしれないね。その後、使わないしね。
@sabachan そういう細かいことはActivityPubでは仕様になってないんだよ。
FEP-eb48: Hashtags
https://codeberg.org/fediverse/fep/src/branch/main/fep/eb48/fep-eb48.md
https://socialhub.activitypub.rocks/t/fep-eb48-hashtags/4369
どんな文字種を含むべきか、とかまだ議論にのってないね。
@LTD_EXP_3780 @tukine WebUIでは表示されていませんが、確かにauthor_nameに別の人の名前・アカウントが入っているので、何かおかしいようです。
たぶんクライアントアプリの方はauthor_nameも使って表示するので露見するという。
Fedibird側の不具合か、Bluesky側の挙動か、原因について調査してみます。
ちなみにPleromaは特に数量制限なし、
Fedibirdは利用者の上限設定と、外部から受け取る上限が設定できるようになっていて、
fedibird.comは2つまで、nightly.fedibird.comは3つまでリアクションできるように設定してあります。
VISA使えない対策、私はMIXIMで対応中です
QT: https://fedibird.com/@noellabo/112884119511122697 [参照]