このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@wednesday フォロー承認制になっていると、自動でフォロワー限定投稿になります(公式アプリの仕様)
で、Fedibirdにはそれを回避するオプション設定があるので、変えたい場合はそちらで!
@sayunu そうだよ。
まず、今はアクティブアカウントとみなす既定値は7日間で(管理者は環境設定で変更できる)、それを過ぎるとホーム(やリスト)を更新するのをやめて、資源を節約する。
ホームが更新されてないので、その内容は使えないので、久しぶりにアクセスしに来た場合は、投稿毎に判定してストックするんじゃなくて、データベースから一括で再生成する。
再生成中はその旨表示して、完了するまでホームの一覧はみられない。
ホームやリストの保持件数は、v4.0.xまでは400件、v4.1からは800件が最大。
@sayunu 環境変数なので、Webからは変えられないですね。残念!
USER_ACTIVE_DAYSという環境変数で、.env.productionってファイルや、systemdのユニットファイルなどに設定します。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nanasi Fedibird同士、あとプロジェクトアリスとなら、使っているアプリ情報が連合してます。まあ、ほとんどダメってことなんだけど!
やまこさんに会って、ふせんおえかきの現物をみることをお勧めする(持ってるとは限らないけど、たぶんその場で錬成してる)
現物マジすごいぞ。