01:37:18
icon

@mizzzkan このサーバに届いている公開投稿であれば、misskeyだろうとpleromaだろうと全て対象になりますよ。

01:40:56
icon

春のサスペンド&サイレンス祭り……かと思ったら

春のサスペンス&バイオレンス祭りだった(ウォッチパーティー)

01:43:55
icon

@mizzzkan あー、たぶん大文字ですね!(不親切で申し訳ない)

02:18:37
icon

今日はfedibird.comの新規たくさん来てるけど、興味があっても入れなかった人が多かったのかな?

02:23:30
icon

創作だよねえ。つくった人によってみんな違うものができあがるし、創意がつまってるし。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
06:09:43
icon

ログボ

06:23:40
icon

@mei23 おはよう、めいめい

07:26:25
2023-04-07 19:39:23 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

まぁ週末だし、招待URL出しておきましょう。

fedibird.comの招待URLです。
fedibird.com/invite/qJwg8vUD

このURLから100人登録したら終了ですー。fedibird.comを使ってみたい人はご利用ください。

07:26:41
2020-02-16 11:58:28 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

Twitterからマストドンへ来た、新規・久々ログインの方へ
==

昨今のTwitterの状況に不安感が広がっているところへ、マストドンの近況を報告する投稿をしたところ、たくさんの方にリツイート・お気に入りしていただきました。

フォローアップを何もしていなかったので、少し私の思うところを補足しておきます。

(少しと言いつつ、長いのであらかじめご了承ください……)

Mastodonは、ローカルタイムラインという仕組みがあり、誰もフォローしていない初期状態でも、そのサーバに属しているユーザーの投稿に触れることができます。

連合タイムラインでは、他のサーバの投稿も含めた、膨大な投稿が流れています。ここを普段から直接見続けるのは難しいかと思いますが、全体の勢いがわかって面白いかと思います。

このローカルや連合タイムラインから、気になった投稿にお気に入りやブーストなどのリアクションをしたり、面白そうなユーザーをフォローすることで自分のホームタイムラインに引き込んで自分だけのタイムラインを構築してみてください。

07:53:26
icon

こちらもfedibird.comの招待URLです。
fedibird.com/invite/s7Hy2qj9

先のアドレスが定員で無効になった場合はこちらをお使いください。追加100人分です。

07:55:32
2023-04-04 15:58:52 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

『MastodonとMisskeyは相互にフォローできるんですよ』っていうやつ、広めていこうな
twitter.com/yamako_love_cat/st

07:56:07
2023-04-02 11:39:19 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

【定期】フォローしている相手が行ったブースト・リノートは、個別に非表示にすることができます。

受け取る情報をうまく取捨選択して、快適なタイムラインを維持してください。

Mastodonの場合は、最初の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、縦3点のメニューボタンを開き、『〜さんからのブースを非表示』を選択してください。

Misskeyの場合は、二つ目の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、…のメニューボタンを開き、『リノートをミュート』を選択してください。

なお、Misskeyについてはv13.10.0以降に搭載された機能なので、古いバージョンの場合はミュートできません。

Mastodonの『ブーストを非表示』
Attach image
Misskeyの『リノートをミュート』
Attach image
07:56:44
2023-03-31 11:46:32 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

【Misskeyユーザー向けFedibird紹介】

Fedibird(フェディバード)は、おそらく、Misskeyのユーザーがいちばん馴染みやすいマストドンです。

通常のマストドンと違う点として、

・絵文字リアクション対応(どのリアクションにも相乗り可)
・引用リノート(引用)
・アンテナ(キーワード購読)
・クリップ(参照が相当)
・横長の絵文字対応
・プロフィールの『誕生日』
・プロフィールの『場所』
・全文検索(通常のMastodonより広範囲に検索可)
・Misskey同等のアンケート仕様(件数8件、添付画像可、無期限のみ不可)

などがあります。

Mastodon系の特徴としては、

・クライアントアプリが豊富
・仕様が安定している
・動作が安定している
・ポリシーが安定している
・ブロック・ミュート・フィルターの動作がしっかりしている
・連合を重視している

などがあります。

Misskeyが高機能というイメージがあると思いますが、引っ越し機能、投稿の自動削除など、Mastodon系の方が充実している面も多数あります。

Misskeyの他に何か試しておこうということであれば、ぜひチャレンジしてみてください。

10:32:44
2023-04-08 10:05:42 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

10:32:46
2023-04-08 10:05:44 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

21:20:29
icon

@takke 成功しない、の具体的な症状はなんでしょう? エラーとか、成功したようにみえて反映されないとか。