@momongachan オハヨー
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@cyberrex_v2 @Panta nodeinfoがどこにあるかは、ここからとるんよ
/.well-known/nodeinfo
@cyberrex_v2 @Panta Pixelfed.Tokyo固有問題かなー。ウチのfedisnap.comはとれるよ。
https://fedisnap.com/.well-known/nodeinfo
@cyberrex_v2 @Panta pixelfed.tokyoのwebfingerおかしいって指摘(このスレッド)があるので、確認してみて。 @Yohei_Zuho
@makihara そしたら、MastodonのCSS切替機能であるテーマの解説したときの記事おいときますー
https://blog.noellabo.jp/entry/mastodon_make_custom_theme
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@soreike 最初に手がかりがなければ、とにかくどこかにアカウント作って、合いそうなサーバ探して移住する、だね。見てみなきゃ誰もわからないので!
@soreike Mastodonのサーバって、管理者も普通にユーザーとしてサービス使ってるので、そこが面白いところですね。
管理者をみてから、どのサーバを選ぶか決めるっていう手もあるぐらいです。
日本ではmstdn.jpやfedibird.comがとりあえずの受け皿になっているので、そこに登録して少し様子をみてから、自分の使い方・好みにあったサーバを選ぶ感じです。内見すすめていきまよう!
ウチでしか使わない仕様ですが、まあ何かの参考にはなるでしょう。 #fedibird #fedibird_info
Fedibirdのテーマをカスタマイズする - noellabo's tech blog https://blog.noellabo.jp/entry/fedibird_css_custom_properties
@atsuchan オブジェクトストレージで保持だし、UUIDみたいなのでフラット展開じゃないかな?(Misskeyの仕様なのでよくわからんが)
@atsuchan ローカルファイルシステムだと同一ディレクトリにファイル増えすぎて困るかもしれんね。
オブジェクトストレージにはディレクトリはないから別にいいんだろうね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Panta nodeinfoでfedibirdって判定する方法と、/api/v1/instanceで各種機能の有効状態を見るってのがあるよ。
@Panta このへんと、
fedibird_capabilities: [
"favourite_hashtag",
"favourite_domain",
"favourite_list",
"status_expire",
"follow_no_delivery",
"follow_hashtag",
"subscribe_account",
"subscribe_domain",
"subscribe_keyword",
"timeline_home_visibility",
"timeline_no_local",
"timeline_domain",
"timeline_group",
"timeline_group_directory",
"visibility_mutual",
"visibility_limited",
"visibility_personal",
"emoji_reaction",
"misskey_birthday",
"misskey_location",
"status_reference",
"searchability",
"status_compact_mode",
"account_conversations"
],
@Panta あとこれ
max_toot_chars: 560,
feature_quote: true,
max_toot_charsはMastodon Glitch-editionなどにあわせた仕様。
configuration: {
accounts: {
max_favourite_tags: 10,
max_featured_tags: 10
},
statuses: {
max_characters: 560
もある。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@nogajun アクティブが減って落ち着いていたところに、またアクティブが活動しはじめた、ぐらいの感じですかね。
総ユーザー数が既に多すぎるというか。
Mastodonなら、ソースコードや規格をみながら仕組みを根底から理解できて、好きなように機能開発できて、自分のサーバをたてて自分で使うだけじゃなく、ルール決めてみんなに使ってもらうことができるので、他のもの使いたいという理由がないんですよね。
たとえば、皆が連合タイムラインみなくても、そこから自分に合わせていろんな見方ができるように、ドメインタイムラインとか購読とか作っちゃいましたしね。
いいかい学生さん、まるごとバナナをな、 まるごとバナナをいつでも食えるくらいになりなよ。 #これじゃ痩せない2022
@nogajun ウチも小さいながら、約2万5千人登録者いますが、アクティブは7千人弱です。
アクティブでなかった登録者が活動再開すると、アクティブ1万5千ぐらいにはなると予想されてまして、こうなるとサーバ増強しないと厳しい。
mastodon.socialはこれが大規模に起きる……。
This account is not set to public on notestock.
@Rintan これな
https://github.com/fedibird/mastodon/blob/fedibird/app/javascript/styles/mastodon-material/theme/base_config.scss
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.