@310log わざとランダムな遅延を入れてるんだよ。そうしないと、連合しているサーバでほぼ同時に一斉アクセスしにいってしまうの。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@310log わざとランダムな遅延を入れてるんだよ。そうしないと、連合しているサーバでほぼ同時に一斉アクセスしにいってしまうの。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kussy_tessy 購読でリストに入れる操作だけWebUIでやれば、その後はクライアントから使えます。
あるいは、単にフィード系のアカウントを分離する目的であれば、フォローしたことを隠したいわけではないと思いますので、
いったんフォローして、WebUIからリストに追加するとともに、ホームに流さないように設定してもいいと思います。これもクライアントからの利用に反映されます。
@Panta 既存のクライアントアプリも、絵文字リアクションを表示するだけならすぐ対応できると思うんだよね。必要な情報は揃えてあるし。
あとは、status_id: 109425605963875047 の時、
PUT /api/v1/statuses/109425605963875047/emoji_reactions/arms_ai
arms_ai
Unicodeなら
👍 %F0%9F%91%8D
とか(ローカル)
PUT /api/v1/statuses/109425605963875047/emoji_reactions/arms_ai@misskey.pantasystem.com
で(リモート)リアクション実行、
POST /api/v1/statuses/109425605963875047/emoji_unreaction
で自分のリアクションをキャンセル。
GET /api/v1/statuses/109425605963875047/emoji_reactioned_by
で投稿についた絵文字リアクションの一覧(集約してないやつ)を取得
GET /api/v1/emoji_reactions
で自分のリアクションした投稿を全部
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at カレーショップ C&C in 新宿区, 東京都 https://www.swarmapp.com/aqraf/checkin/63c7a989604a9e7000552154?ref=fb&source=openGraph&s=dDR15y7mOWoj95lspuUoG3MNAL0
立ち食い駅カレーコロッケ編
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。