@t3 次の公式メジャーバージョンからできるようになるやつですー。うちでもそのうち。しばし待て。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird #InstanceTicker の更新(提供URL / ドメインの変更があります)にあわせて、Fedibirdでの提供方法を変更しました。
これまではInstanceTicker適用済みのテーマを提供していましたが、今回より、テーマに追加する形でInstanceTickerの種類を選ぶようにしました。
これにより、マテリアルデザインテーマなど任意のテーマと組みあわせ可能となり、一覧もシンプルになりました。
==
本機能は、投稿のユーザー名の下に、所属するサーバの情報を表示する付加機能です。 #InstanceTicker により提供されています。
#fedibird あ、そうそう。
マイグレーションスクリプトにてInstanceTicker利用中の方のテーマを自動切り替えしましたが、正しく移行できていますでしょうか?
何か不具合ありましたらお知らせください。
Pleromaとの絵文字リアクション(Unicode絵文字)は、相手がPleromaだってわかってないと適切なActivity飛ばせないので、まずはそこからなのであります。Fedibirdからの対応は、近々やるよー。
Pleromaの絵文字リアクションは、一人で複数つけられること、以前からある標準機能なのでPleroma対応クライアントが標準サポートしている可能性が高い(対応しているとは言っていない)こと、Like互換じゃなくて専用のActivity(EmojiReact)を使うというあたりが特徴かな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird #InstanceTicker の更新(提供URL / ドメインの変更があります)にあわせて、Fedibirdでの提供方法を変更しました。
これまではInstanceTicker適用済みのテーマを提供していましたが、今回より、テーマに追加する形でInstanceTickerの種類を選ぶようにしました。
これにより、マテリアルデザインテーマなど任意のテーマと組みあわせ可能となり、一覧もシンプルになりました。
==
本機能は、投稿のユーザー名の下に、所属するサーバの情報を表示する付加機能です。 #InstanceTicker により提供されています。
This account is not set to public on notestock.
Nelson Coffee Roasterで購入しました! https://ncr.official.ec #BASEec @nelsoncoffeeroaster より
==
カフェキチとメロウフルーツなり。