あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@Satis クライアントアプリがElementsなのじゃ。
ちなみにサーバはSynapseなのじゃ。
Matrixは仕組み全体の名前なのじゃ。
クライアントアプリには、Elements以外にもいろいろあるのじゃ。
サーバもSynapse以外にもあるのじゃ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@sumiyaki Mastodonは、プロフィールのヘッダ画像とアバター、投稿の添付ファイル以外をユーザーがアップロードする機能は無く、形式は画像や音声、動画などに限られます。
https://docs.joinmastodon.org/ja/user/posting/#media
任意の形式のファイルをアップロードする機能はありません。 #fedi問答
@mayaeh 一つは、直近でブーストの可視範囲を選択するダイアログがついたこと
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/15704
もう一つは、サークルおよび関連する機能(limited)を実装した際に、limitedのブーストというより扱いの難しいものが出てくるということがあります。
(Fedibirdにとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとってはたぶん明日の出来事だ)
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/15776
重要なのはprivateとlimitedなので、publicとunlistedは非表示でいいと思います。なぜ見えているのかわからないと、うっかり言及してしまう恐れがあります。注意すべきところは基本的にそこだけです。
通常の公開範囲もGlobeを隠す提案は通らなかったので、現在は一律に表示するようにしています。
未収載のブーストはリレーに飛ばない(たぶん)などの違いがあると思いますが、一般的には公開と区別がつかないはずです。LTLやFTLにブースト表示されないので……。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
フォロワー限定のブーストという、ばらまく範囲を限定する機能があります。
内輪や文脈がわからないとつらいネタ、えっちな画像とか、ちょっと公開でブーストがためらわれるケースで、フォロワー限定(private)のブーストを選択するのもよいでしょう。
デフォルトの公開範囲がフォロワー限定だと、ブーストもフォロワー限定になります。
ブースト時にダイアログを表示するようにすると、ブーストの公開範囲を選択できます(開発版)。
Fedibirdには相互限定ブーストもあります。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.