そうだねー
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
issueとかプルリクとか機能してて、ソースコードが読めて、自由の保証されたライセンスされてて、フォークできるソフトウェアという形態になれてしまうと、そういうものを選ぶようになってしまうな……。メリットが巨大すぎる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わーん面白かった! つらいよナツコさーん!!
QT: https://fedibird.com/@yamako/105886688268510314
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MastodonのiOS用公式アプリがケアしようとしているのが、この多くのクライアントアプリが対応できていないオンボーディングの問題であります。
ブログに書いてあるから読んでくだされ
https://blog.joinmastodon.org/2021/02/developing-an-official-ios-app-for-mastodon/
mstdn.jp、リレーに接続してよって話をしたら、弁護士に照会したのかな、規約上難しいってことになったんだよ。
Sujitechの見解は違うかもしれないけどね。
@sakasame 大きめのところだとFedibirdとmisskey.ioまでで、best-friends.chatがちょっとだけつないでたことがあるけど、そんなもんです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sakasame best-friends.chatが接続していたのは雪餅リレーなんですが、リレーや他のサーバが負荷でつらくなったりしまして。
私が持ちかけたのはハッシュタグリレーで、ハッシュタグ付き公開投稿だけなのでそんなに負荷はなかったんですけどね。
Fedibirdは、mstdn.jpやbest-friends.chatの移民も多く、フォローだけでかなりの情報量を既に受け取っているので、リレー接続しても大差ないですが、
他の小規模サーバがこれと同じ負荷を受けたら、特にあけおめとか食らったら、ちょっと無事じゃ済まないんじゃないかなーw
@sakasame 私が、Fedibirdリレーの前からやっているやつで、ハッシュタグ付きの投稿だけをリレーする特殊なリレーサーバです。
https://hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/
全公開投稿をリレーしないので、ハッシュタグで共通のタイムラインつくろうぜとか、他鯖のハッシュタグ拾いたいよね、っていう要望に応えられるように提供開始しました。
実は、Fedibirdに先駆けて、特定のハッシュタグ付き投稿や特定ユーザーの投稿を、リレーから配送してもらう、購読機能があります。
https://blog.noellabo.jp/entry/2019/04/09/jjna2sMnVLPj8r5j
@sakasame ハッシュタグ付き投稿を全サーバにばらまく機能は、Mastodon他、各サーバは備えていないので、リレーなどで補完する必要があります。
リレーは、一つのリレーに頼り切ると、そこが中央集権的ポジションになってしまうため、複数のリレーが同じ投稿をリレーして、どこかでブロックされたりダウンしていたり廃止されても、他のリレーから届くように、複数のルートを設定して、早く届いた方を処理して、あとから来たヤツは重複で弾くようにつくられています。
リレーは、サーバ内の誰もフォローしていない人の公開投稿が届くことに意味があるんだよ。
じぇいのフォローリストは、未収載やフォロワー限定の投稿も届くから、リレーより負荷が高い可能性が高いよw
あと、自分の投稿が、フォロワーのいないサーバに配送されるのが嬉しいんだよ。
たとえば、自分の作品をハッシュタグをつけて投稿している人は、リレーに入っていると、他のサーバに蓄積されるから、ハッシュタグで作品を見てもらうチャンスが増えるよ。
そのサーバでアカウントをクリックした時に、そのサーバで投稿が取得済みだから、ちゃんと直近の投稿が表示されるんだ。
南野 陽子(みなみの ようこ、1967年6月23日 - )は、日本の女優、歌手。80年代アイドル。愛称はナンノ[注 1]。兵庫県出身。所属事務所はケイダッシュ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%87%8E%E9%99%BD%E5%AD%90
『おはよう! スパンク』は、雪室俊一原作・たかなし♥しずえ作画による日本の漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ、アニメ映画。講談社『なかよし』にて、1978年から1982年まで連載され、テレビアニメは1981年から1982年まで放送された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%88%E3%81%86!%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@firefoxfoxfox アップロードした所属のサーバが、まず画像を圧縮します。mstdn.jpはそのへん無改造なので、Mastodonの標準品質のハズです。
これが、他のサーバに連合された時に、各サーバでさらに変換がかかります。
画質を高めに設定したサーバであれば、そのサーバ内では高画質になりますが、他のサーバに伝わる際に画質が劣化します。