社畜丼おつかれさまでした。バイバイ!
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この件、ビタワンさんに410 Gone返さない方向をお勧めしていますが、inboxなどは404返して欲しいですな……w
んで、特にマージされる見通しは立ってないんですけど、先々は各鯖でこれ使って欲しいなって思ってます。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/15771
もうActivityを飛ばしてこない、閉鎖されたサーバへの配送を、好きなタイミングで停止できる機能です。
CLIいける人は、Railsのコンソールでこれです。
RAILS_ENV=production bin/rails c
UnavailableDomain.create(domain: 'mstdn-workers.com')
Misskeyにも配送を停止する機能がありますね。
QT: https://1m.cutls.com/@Cutls/105849519593800217
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
さて、昨日のスクリプト、Pythonで書いたけど、一般のユーザーが使う用の小物ツール類って何で作ったらいいんですかね……。
最近わからなくなってきたのだわ。
某ヘ社のCLIはRubyからGoに書き換えかけたんだけどプラグインの配布が難しくてNodeに落ち着いたよ
https://github.com/oclif/oclif
はー、NodeでCLIか。なるほど、悪くない。
QT: https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/105851501335633637
This account is not set to public on notestock.
ワードミュート、メッチャ便利なのでうまくつかって欲しいなって思うけど、
ローカルとか連合は全員共通の内容をストリーミングしていて、それをフィルタリングするのはクライアントアプリの仕事なんだ。だから、わりとフィルターが効かない環境が存在するよ。
お気に入りのアプリが対応していない場合は、WebUI使うしかないかな〜。
Matrixサーバに、エヴァンゲリオンのネタバレトーク用の部屋を作りました。
Fedibird提供のMatrixサーバ、日本の他のMatrixサーバ、あるいは本家のサーバなどにアカウントを作成し、
#evangelion:matrix.fedibird.com
というルームに参加して、気兼ねなくネタバレトークする場所としてお使いください。(タグ回避で # のあとにゼロ幅スペース入ってますのでご注意)
http://matrix.fedibird.com/
https://wiki.matrix-jp.net/instance
それと、Fediverseでトークしたい方のために、 @evangelion というグループを作成しました。
このアカウントをフォローすると、ネタバレ投稿が流れてきます(ひえー)
普段使いのアカウントでトークするとフォロワーがネタバレで死ぬので、フォロワーのいないアカウントを作るなどして、そこから未収載投稿で参加することをオススメします。(残念ながら、現在のところグループオンリーの投稿はできません)
適当な場所がない場合は、FedibirdやNightly Fedibirdにアカウント作成していただいてOKです。鍵付きにして、デフォルトの公開範囲を未収載にして運用されると良いかと思います。
https://fedibird.com/
https://nightly.fedibird.com/
ところで、ここで去年の12月18日にサーバ閉鎖した https://niu.moe/ のエンディングページ(エンドロール)がメチャクチャにエモいことをお知らせいたします。
まだ見たことないなら、一度みておいた方がいいよ。(スクショはのせないでおく)
This account is not set to public on notestock.
グループをネタバレトークに使う場合(みんながある程度使ってくれた場合)、
・グループをミュート・ブロックできる
・読みたい人はフォローすれば無限に関連する話が読める
・過去投稿をあとから読むのが容易
・リストに追加できる
・管理者が投稿やユーザーをモデレーションできる
などのメリットがあるかな。
基本的にアカウントとして認識されて、投稿はブーストで飛んでくるので、ブロックやミュートが容易なのは結構便利かもしれない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ユーザー数2,000人以上のサーバは○○法の対象となり、○○規制が適用になります、とかで分散が促進されるFediverse(とか)
今日の映画、ネタバレ書きたい人はこのへんよろしくね
https://fedibird.com/@noellabo/105852042629819639
黒死牟は、倒されるべき存在であるぐらいには間違っているのだが、最終ボスが格好良い存在であってはならない、その代わりに、すべての悪役の格好良さを凝縮したようなところがあり(発言は省略されました)
しかしながら、猗窩座の一途さには確かに、こう、来るモノがある(私もたいがい少女マンガ育ち)。そして、猗窩座も黒死牟も、最期に自らを省みてですね(ネタバレは省略されました)
This account is not set to public on notestock.
@AWS 横にスライドするコンポーネントが、本来のタイトルとコンテンツのある場所の、コンテンツの領域に、タイトル(『通知』)だけの中身空っぽのヤツ(ダミー)をスライドしたりするんですが、それがスライドしきれなかった時にそんな感じになるかも。
本当は、スライドし終わったら、通知に切り替わらなきゃいかんのですが……。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
それと、Fediverseでトークしたい方のために、 @evangelion というグループを作成しました。
このアカウントをフォローすると、ネタバレ投稿が流れてきます(ひえー)
普段使いのアカウントでトークするとフォロワーがネタバレで死ぬので、フォロワーのいないアカウントを作るなどして、そこから未収載投稿で参加することをオススメします。(残念ながら、現在のところグループオンリーの投稿はできません)
適当な場所がない場合は、FedibirdやNightly Fedibirdにアカウント作成していただいてOKです。鍵付きにして、デフォルトの公開範囲を未収載にして運用されると良いかと思います。
https://fedibird.com/
https://nightly.fedibird.com/