あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@meiso 鍵アカウントで未収載やフォロワーのみの投稿している人が増えてるかもしれません。
こういうの、フォローしてHTLみてる人には関係ないですからねぇ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@___5 指定の書式で書き出しておけばインポートできるから、なんか簡単なスクリプトでも書いて、APIでエクスポートしちゃうのも手ですね。……やるか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これまでのあらすじ:
ブックマークのエクスポーターをPythonで書こうと思って、とりあえずFedibirdでエクスポートしてフォーマット確認しようと思ったら、バグを見つけてしまう。(みなかったことに)
気を取り直してPython + Mastodon.pyで書いて、ブログにまとめてみたものの、よく見るとMastodon.pyの実装が半端で、20件しか取得できない。(お蔵入りかな)
かくなる上は、curlとjqで書くか……。
@zero_zaki_ghost favouritesのコードと同じでいいんで、ひっぱってきてMastodon.pyを書き換えちゃえばいいんですけど、なんか手軽にできますよ! にならないので……。
まず、フォークします! からはじめたくないw
@zero_zaki_ghost 鯖缶じゃなくてユーザー向けの、簡易スクリプトを紹介しようっていう目的のものなので、さすがにElasticsearchのAPIはたたけない……(ダダ漏れ)
@zero_zaki_ghost まぁぶっちゃけ今晩閉鎖する社畜丼向けなんで、動けばなんでもいいんですがw
Mastodon v3.3.0からはブックマークエクスポートもうついてるんで、本当に用途限られてるんですよね。
@popn_ja params、なぜかbookmarksにだけついてないんですよ。Mastodon側はもちろん対応してますが、Mastodon.pyがw
@popn_ja これがbookmarksのとこで
https://github.com/halcy/Mastodon.py/blob/e9d2c3d53f7b1d371e5dc5bf47e5fe335b698c85/mastodon/Mastodon.py#L1632
こっちがfavouritesです
https://github.com/halcy/Mastodon.py/blob/e9d2c3d53f7b1d371e5dc5bf47e5fe335b698c85/mastodon/Mastodon.py#L1478
パラメータの処理が書いてない。
もちろんなおすのは簡単なんですが、私がやるんじゃなくて、記事をみた人がやる想定なので、ちょっと避けたいって感じです。
@popn_ja そして、記事の方はこういう感じです。
https://blog.noellabo.jp/entry/2021/03/07/153405
もう面倒くさいから公開しちゃったw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで、ここで去年の12月18日にサーバ閉鎖した https://niu.moe/ のエンディングページ(エンドロール)がメチャクチャにエモいことをお知らせいたします。
まだ見たことないなら、一度みておいた方がいいよ。(スクショはのせないでおく)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MastodonのAPIでブックマークをエクスポートする - noellabo's tech blog https://blog.noellabo.jp/entry/2021/03/07/153405
Mastodon v3.1.0以降で、まだv3.3.0になっていないサーバのための、ブックマークのエクスポートを行うPythonスクリプトです。(v3.3.0以降は標準でエクスポート可能です)
@popn_ja おかげさまでなんとかなりました!
https://fedibird.com/@noellabo/105848489969959147
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@___5 結局やりました。本題以外のところで手こずりましたが!!w
https://blog.noellabo.jp/entry/2021/03/07/153405
もし、Pythonの実行環境を作れたら、社畜丼が生きているうちにお試しを……。
@5 既に撤収しておられるようなので、もういいかって気もしますが、お話していたブックマークのエクスポートを行うPythonスクリプトを書いてみました。
https://blog.noellabo.jp/entry/2021/03/07/153405
いい練習になりましたw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sakasame どこかのバージョンからか忘れたけど、新規ユーザーはオフになってるよね。
逆もあって、マルチカラムの存在に気が付かないというやつ……。
あと2時間ちょっとで社畜丼が終了ですね。最後のタイムライン、盛り上がってて面白いw
https://mstdn-workers.com/about
@Satis 引越してからもうこんなに経ってたんですねぇ。最初、凄い数のフォロワーを一気に連れて来た(引っ越し機能)ので、その圧倒的な数に大爆笑した記憶がありますw(ぜんぜん大丈夫でした)
それにしても、この挨拶だけで、いま74のお気に入りがついているの、Mastodonではすごい数ですねー。
QT: https://fedibird.com/@Satis/104229559397803232
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@5 誰もがっていうわけにはいかないかと思いますが、こうやってちょっとしたプログラムで自在に問題解決を図れるのがマストドンの良いトコロですよね。
いつもサーバ側のプログラムばかり書いているので、久しぶりにクライアント側のコードかいて楽しかったですw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@vitaone あえて410Goneを返さないことで、連合先に社畜丼のユーザーや投稿のキャッシュを残すっていうのもいいんじゃないかなと思います。
ビタワンさんの過去の社畜ちゃんの投稿とか、しばらくは消えないで残っていてくれると嬉しいなって……。(そのうちリモートキャッシュ消しちゃって消えていったりするんですが……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。