このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleroma 2.0リリースを目前に控えてFediverse各地はお祭り騒ぎなのですが(それほどでもない)、とりあえず目に見える変更点としてMisskeyと互換性のある絵文字リアクションがあります。楽しみですね! #pleroma
(画像:のえろまの投稿に、のえすきーからのリアクションがついている様子)
のえろま(Pleroma 2.0相当)
https://pleroma.noellabo.jp
のえすきー(Misskey v12.21.0)
https://misskey.noellabo.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Rano_Zy ハスラムがすぐに突出して勝手に死ぬ方がよほど迷惑でしたね。
よく考えると酷いゲームだった気がしますが、思い出は美しいw
@aqz ウチもFedibird同等機能を持っているサーバ(ふるどん、qoto.org、DTP-Mstdn.jpなど)から、同じようにfedibird.comタイムラインが見えるんですが、要するに公開投稿は外から見えているので、LTLが見えてないと思い込まない方がいいですよ、というお話です。この話をうけて。
https://misskey.io/notes/84kg4j24ap
実際にこれが問題になるか、という視点で言うと、外から見える分にはほとんど影響がないな、という評価です。この件は別途書きます。
Fedibirdやmisskey.ioのように、LTLを無効にしているサーバがいくつか存在します。
ただし、これらのサーバで公開で行った投稿は、外部のサーバからドメインをキーにしてフィルタリングすることで、まるでLTLが見えているように再現することが可能です。
FTLが有効であれば、サーバ内部からもクライアントアプリなどで再現できます。
fedibird.comの場合、リレーに入っているため、外部からほぼ完全なLTLを再現できます。
misskey.ioの場合は、リレーに入ってはいないため、観測するサーバからフォローされているユーザーだけになります。
公開の投稿については、見えていないつもりにならないことが重要です。
では、それではLTLを廃止した意味がなくなるかといえば、そうでもありません。
わざわざ外部からLTL相当のものを観測する人は、サーバ所属ユーザーのごく一部と、外部のユーザーだけです。
LTLについて問題になることの大部分は、ローカルのユーザーのほぼ全員がそれを見ている・すぐに見ることができるというところから発生するためです。
これ微妙にマズイ挙動だな……。
私(1) -> 相手(2) -> 私(3) -> 相手(4) -> 私(5)
ってツリーで、私(1)を削除したら、相手(2)と相手(4)が消えて、私(3)と私(5)が残っている。
私がmisskeyユーザーなら全部綺麗に消えるから問題にならないのかもしれんけど、misskeyと外部のやりとりだとmisskey側だけが消える。
相手のリプライだけ消えるの、なんか邪悪じゃない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@eniehack 現行のpub-relay 2.0をフォークしたリポジトリ作って、そっちにあらためてまとめ直しました。
pub-relay 2.0
https://github.com/noellabo/pub-relay
selective-relay 2.0(ハッシュタグリレー)
https://github.com/dtp-mstdn-jp/selective-relay
ベースは同じですが、途中から別物に分岐しています。後者はコードが汚く複雑なので、参考にとどめた方が良いかと思います……。
#ハッシュタグリレー のリレー制御エージェントに、サーバ管理者用のコマンドが追加されます。
Mastodonの場合、サイト設定の連絡先ユーザー名に指定されているアカウント、PleromaとMisskeyの場合はAdminになっているアカウントを管理者として登録できます。
relayctlにauthコマンドを送信してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonが配送に失敗したジョブに対処する仕組み
https://noellabo.qrunch.io/entries/oq3sL7PQhFMrc6Bb
Mastodonがジョブの再試行に用いている、Sidekiq、Stoplight、DeliveryFailureTrackerについて、ざっくり説明した記事を書きました。
基礎知識として知っておくと良い内容かと思います。