まめつこ、サーバアプデできててえらいな。nodeバージョンにも対処できてるし。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
要請があったので、Mastodonにテーマを追加する方法を説明した記事を書きました。
https://blog.noellabo.jp/entry/mastodon_make_custom_theme
この記事では、どこにどのファイルを置いて、どこを書き換えれば認識されるか、という部分を説明しています。
(scssの書き方やセレクタの調べ方などはバッサリ飛ばしているので、元々CSSでスタイル変更した経験がないとわからないかと思います)
Fedibirdのローカルタイムラインを無くすコードについて、Mastodon v3.3.0用に切り出し、適用方法を簡単に記事にしておきました。
ローカルタイムラインを無くしたいサーバ管理者の方は、参考にしてください。
https://blog.noellabo.jp/entry/remove_local_timeline
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。