best-friends.chat、1周年おめでとうございます!!!! 🎉 🎉 🎉
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
皆様のおかげで無事一年運営できました。今後とも他愛のないおしゃべりを続けられれば幸いです。
あなたの友人 Team Best Friends
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨日、てるちゃんのヘッダ画像がMastodonで読み込まれないって話があって、調査して一定の結論をみたので共有。 @t
現在のMastodonは、ヘッダ画像が2MBを越えると受け付けないで蹴ってしまう。当該画像は2.4MBほどあったため、現在ほとんどのMastodonではヘッダが表示されていない。
受け付ければ、変換・縮小処理が走って小さくなるので、Mastodon側で3MBぐらい受け付けるように変更しても差し支えないと思われる。ウチは4MBに拡大した。
ヘッダ画像のサイズに規格も合意もないと思うので、Pleroma利用者側でサイズを控え目にするしかなさそう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird スパム系登録の対応が面倒くさいので、承認制に切り替えます。(いくつか通したアカウントがあるので、様子見ます)
登録時にメッセージを入れられるようになっていますので、よろしくお願いします。
なお、誰かを誘う際は、ユーザー設定の『新規ユーザーの招待』から、招待リンクを作成してお伝え下さい。承認無しで登録できるようになります。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@ranpei あちこちのサーバにアカウント作りまくってて、みんなで困ってるところです……
私の管理下のところは、ひとまず全部承認制に切り替えちゃいました。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【承認制と招待制の違い】
いま、Mastodonサーバへのスパムアカウント登録が多くて、ユーザー登録を一時的に承認制に変更しているサーバが増えています。
承認制は「登録したいんですけど!」ってメッセージを添えて登録すると、管理者に通知されて、管理者がOKすると登録完了になる流れです。
自由に登録できるけど、管理者の確認が入る、というだけです。
招待制はこれとは違い、登録フォームを完全に閉じてしまって、管理者か既存ユーザーの発行する招待URLからでないと登録できない方式です。