@guleukara ガンガンやっちゃってください!
DTP-Discourse.jpアクセスしたら、Anniversaryバッジが授与されたぞ。だいたい、去年の今頃に準備し始めたってことだな……。 #dtp
@sumiyaki #ハッシュタグリレー が判定に利用しているのは "tag": [ { "type": "Hashtag" } ] の個数なので、content本文がアンカータグになっているか等はみていません。
それはそれとして、ひょっとするとPleromaからのリレー配信うまくいってないかも……。Mastodon v2.7.2がらみかもしれないですが、あとで調べてみます。
分散SNS、まるごとホスティングは便利かもしれないけど、集約されちゃって分散の意味をなさないので、やはりそれぞれで設置して個々の独立性を強みにして欲しい。なので、それを支援する仕組みの方をなんとかしたい。鯖缶工場と別に、傭兵(有償サポート部隊)は揃えておきたいよね。Kibousoftが対応しているので、どんどん企業を支援して欲しい。個人に対する支援は、私も少し取り組み始めている。
Mastodonの話だけど、
やはり現役で実務に携わっていないと諸々鈍るので、新規セットアップとか、アップグレードとか、引っ越しとか、時々やった方が良いね。
自鯖だけだと一回しかやらないから、ちゃんと身につかない。同じことを何度かやると、気づきがある。
自動化するの大事だけど、ある程度エラーを発生させて起きうる状況を把握してからやらないと厳しい。
公式ドキュメント通りにやっても、割とエラーでる。些細なことだけど、誰かチェックしてないと、いつまで経っても修正されなかったりする。
migrationにかかる時間とか、そういうの、実際にやっている人しか把握してない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。