はろー!ほんげいぴー
@hongeipiii @hongeipiiii #dtp
@MEGACHASER 実はもう一つ、ゲームプログラマになりたいという夢があって、こっちは実際に色々プログラムを書いたりしてたし、まだ実現できるんじゃないかっていう気がしていて、高校卒業して専門学校に行ったんだけど、やはりここでも飛び抜けて優秀な奴らがいて、ああ、なんか結局自分は並みの実力で、普通の会社に入って埋没していくんじゃないかって思ったら、逆に苦手なことがたくさんあって自分には厳しいんじゃないかって気がして、大いに迷った。
人工知能の勉強しててそれは凄く興味深かったし(敵の思考ルーチンとか考えてた)、パソコン通信の時代でそれは凄く楽しかったし、Mosaic(初期のインターネットブラウザ)が登場した頃で世界が変わっていくのも見ていたので、この分野への興味は失わなかったけど、自分が社会に出て仕事をするイメージが湧かなかった。
結局、履修しなきゃいけない授業何度もサボったりレポートが出せなかったり問題あったし、就職活動がピンとこなかったし、家業の方でパソコン使える人が必要になっていて手伝いに出ていたこともあって、結局学校は中退しちゃったんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@MEGACHASER わかるなぁ、その感覚。
昔、テーブルトークRPGが好きで、雑誌でライターやったり、ゲームデザインしたり、輸入販売元で働いたりして食っていけないかなって考えていたけど、熱意も才能も自分よりずっと上の人達が多かったし、そんなに余分な人を抱えられるような大きな業界じゃなかったから、入り込める余地がなかったな。あの頃、すごい焦燥感があった。
@akihikia MVみたよ!! いいね!!
あと、光りって曲がすごく良かった!
https://youtu.be/3GQvq3rhBTU
マストドンは、一言で言うとマイノリティーの新天地で、より純粋で素直で縛られない自由な場所です。
綺麗なものも、汚いものも、知的なものも、幼稚なものも、ごっちゃになってるけど、気持ちの良い場所です。
そして、オレもマストドンやってみたい!って人がいろんなマストドンをやっていて、いろんな雰囲気の場所があって、それが全部どこかでつながっています。
ようこそマストドンへ!
プログラムの課題、設問と一緒に単体テストが提供されて、それを通るようになったものを提出、という仕組みはダメなんかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは使いづらい。感動するw
QT: [https://dotdon.jp/@pawrakiya/101617241445074843]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。