なるほど、これか……。このSEO全開の感じ、人間が見ると、内容の善し悪しの前に判定下せるから、googleも頑張れって気がする。
なんか500でてるのはウケるw
なるほど、これか……。このSEO全開の感じ、人間が見ると、内容の善し悪しの前に判定下せるから、googleも頑張れって気がする。
なんか500でてるのはウケるw
@Yohei_Zuho そしたら、2.6で予定してるこれが役に立ちそうね。
TODO:Approval mode for registrations
https://github.com/tootsuite/mastodon/projects/6
来る者拒むw
去る者追わず。
@Yohei_Zuho 個別の事情は別として、今、Mastodonの汎用インスタンスに人を呼ぶのってそもそも難しくない?
フレンドっていうならアレだけど、フォローってもっと無味乾燥なものでいいと思うんだよな。
そういや、Facebookってフレンドとフォローが別になってるんだったっけか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@rk_asylum 「お付き合いTL」
お仕事関係のTLって言えばいいのかな……。Work Relationship Time Line?
@h3zjp やはりそうでしたか……。ありがとうございます。
画像変換、決して軽い処理ではないと思うので、キューにためるのは妥当かと思います。
いちいち必ず変換が入るというのは、意外と皆、気付いていないかもしれません。
ドン・ゴロツキ鯖では画像を小さく変換するようにコードをいじっていますが、この連合から来た画像も変換するという仕様があることで、自然に負担が小さくなっています。
#リレーの話
リレー参加のインスタンスは、選りすぐりのリストという話をしたな。あれはウソだ。
リレー管理者がメンテしないと、死んだインスタンスが混じってしまう。
リレー管理者は、停止措置ないし削除をする権限は確保せねばならぬ。あるいは、条件設定して、自動削除するようにすべきか。
ふと版権絵を描きたくなったのでDrawdonのお世話に。10年に一度ぐらいしか描かないのでレアモノ。
なかなか便利だね。
お、ついに公式ドキュメントのURL変更がマージされたぞ。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/8898
@mayaeh 同一バージョンのPostgreSQLにリストアしても同じ現象起きたりしません? インデックス不整合とかバージョン移行以前の問題が起きていたり……。
ふと振り返ると、ハトがこちらを見ていた。
最近、このあたりにあった鳩小屋は撤去され、ハトを見かけることもほとんどなくなっていた。だが、住み着いて生き延びている者もいるらしい。
新幹線の高架は、あちこち鳥よけのトゲトゲが設置されている。だが、一分の隙も無いというわけではない。なるほど、あの場所なら丁度良いというわけだ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#ハッシュタグの活用
QT: LTLに出ないハッシュタグができるってだけでデフォルトタグTLは有意義だと思っている [https://wug.fun/@theoria/100844691670734907]