23:25:39 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 23:22:17 Achiの投稿 achi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:23:55 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

は送信できなくてもリトライしないからキューが詰まるとか起きにくいし、日時の古い、詰まっていたヤツが流れてきても捨てちゃってリレーしないのです。

Crystalで作られていて、画像の処理やURLのフェッチは行わないので、Mastodonなどと比べて処理も簡易です。

23:15:48 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

best-friends.chatはハッシュタグをつける習慣がないから、 としては負荷軽くていいんだよね。

バルスみたいなヤツにハッシュタグつけるムーブメントが起きたら、相応の影響は受けるだろうから覚悟が必要だけど。

まぁ、令和はそういう心配なさそうなのでヨシ。

23:12:18 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-22 21:47:42 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代……

23:02:32 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

RIPと言われたら……

クラスタを代表して Raster Image Processor であると主張させていただきますw

22:59:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@osapon それでいいと思う。

22:57:34 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@toneji ですね。空っぽにすれば元に戻りますので、一度テストして表示を確かめてみると良いかと思います。

22:47:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ふーひょーがw

22:46:31 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@YUKIMOCHI Account.inbox.each みたいな処理するからねー。知ってるトコ全部。

22:43:39 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

白いももんがちゃん出没しないかな……

22:33:39 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@toneji 管理のサイト設定の下の方にあるけど、原文は含まれてないので、アレンジするなら持ってくる必要があります。

デフォルト状態だと各国語に翻訳されて出るんですが、自分でカスタムすると書いた言葉でしか出ないので注意。

22:31:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@unarist 全国各地でいろいろやってるけど、主催は別々で、中身もそれぞれ個性があります。

名古屋はInDesignつよつよです。

22:30:42 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

Mastodonの若い才能たちには、金をまわすのです……。

22:27:57 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 21:22:44 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

@noellabo 平成中にpleromaは厳しいですね~、ただマニュアル舐めるだけならいいんですけど、docker+caddyというイレギュラー要素あるので

22:25:20 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 22:17:59 高見知英の投稿 TakamiChie@mstdn.jp
icon

あれ?年越し孤独のグルメないの?(ないよ。そもそも年越しじゃないよ

22:08:56 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

むかし

人が死ぬとお墓を建てるし、だんだん増えていくから、

この地球上はいつかお墓を建てる土地だけになって、住むところがなくなってしまうんだなぁ

と思っていました。

22:06:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

直前まで会話してても、スレッドぶった切れて消えてなくなるのはサミシイね。(アカウント削除)

21:59:42 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ハスラム王子と並んで、勝手に死ぬ代表のサマルトリア王子、サマルトリア王子じゃないか!

「いやー、探しましたよ」

21:55:05 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@japaslu そーよね、わかんないよねw

一応解説すると、

一般のユーザーは実行ファイルがどこにあるか指し示すPATH環境変数は当然に指定された状態で開始できるんだけど、

サービスが開始するプロセスは環境変数与えられなかったりするので、PATHが指定されてないことがあるのデス。

バックグラウンドで指定時間にコマンド実行するcronなども、プログラムの名前だけ与えても実行できなかったりするので、フルパスを指定したりするんだよ、という話。

まぁ、わかんなくていいですw

21:50:56 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

よし、なおった。

新しいwal-g、内部でgetent使うみたいだけど、$PATHに存在しないって騒ぐの良くないね。$PATH与えてあげればいいんだけどさ……。

postgresqlのarchive_comandで起きるんだから、cronでも起きるなこれは。

21:36:19 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@squid999 手始めにbot鯖が動く。relayとか各種サービスをまとめるドメインを生やすよ。

21:24:04 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ウチも新鯖を平成のうちに仕上げちゃおう……。

21:23:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@kunimi_komichi なるほど。令和に会いましょう!w

21:21:47 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

年度末に計上されてないと、存在しないみたいになるよね。

国見さんの新しい本垢は平成のうちに産まれるのか。令和新規です!なのか……

21:10:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@guleukara ええはなしやないですか……

20:51:54 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

あれ、国見さんとこ間に合ってるんか? もうすぐ爆破だったと思ったけど。

20:04:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 14:15:25 xaus(茶臼)@お一人様インスタンスの投稿 RaftXaus@illuster.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:02:32 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 19:01:24 ぜま​:kurage_blue:​クラゲ丼鯖缶の投稿 yi0713@kurage.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:01:08 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 19:22:20 xaus(茶臼)@お一人様インスタンスの投稿 RaftXaus@illuster.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:01:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 19:22:20 xaus(茶臼)@お一人様インスタンスの投稿 RaftXaus@illuster.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:28:20 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 15:28:11 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

無事帰宅できました。

最後にひとこと。

グランクラスはいいぞ。

15:19:59 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 07:39:26 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

日本のみんな、ほとんど日本語で投稿してるでしょ?

『投稿する言語』の設定を確認して、『日本語』に変更しといた方がいいよ。

自動検出にしておくと、中国語に解釈されたりしてキィーーってなるよ。

Attach image
14:54:15 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ついに生身の体を捨て、ネットに自分を移植することが可能に!

そう、Facebookならね。

中央集権的サービスの中でしか永遠の命を得られない時代、あなたはどう生きるか、みたいな。

14:20:17 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@kunimi_komichi 内容の一部をより安全な形で移植って方向じゃないかしら。

14:13:21 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@kunimi_komichi tootctlは本体止まってても使える外部から操作するコマンドで、認証無しで何でもできる管理者というより創造神のコマンドなので、悪手では。内容の一部を、より安全な形で移植って方向じゃないかしら。

13:56:20 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

なんかこう、DB飛ばしちゃうような、平成最後の大失敗ってあるような気がするんですよね(フラグ)

13:45:41 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 13:09:04 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:43:51 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

平成のLast regrets

09:20:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ちなみに はPleromaからの参加が一部バグってるので、直したらアナウンスするから、そのときに接続しなおしてね。

今繋いでも大丈夫だけど、Pleromaから外に流れないという……。

09:14:46 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ブースト一発で、Federation Botが嗅ぎつけてくるな。さすがや。

09:10:09 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 09:09:59 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:09:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 09:08:47 のえる@のえろまの投稿 noellabo@pleroma.noellabo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:01:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

とりま移転の準備するか……誰も気付かないように移転してみたい。

08:57:42 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

テックな話は凄い聞きたいよね。これはもう。

08:55:09 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

印刷屋やってるけど、普通の印刷屋と違うのは、紙はほとんど扱わないこと。プラスチックと金属がメインで、モノに印刷するのがメインのお仕事です。看板やサインも作る。

これね、めっちゃ面白いですよ。

08:37:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ポケベルが鳴らなくて

とか聞くと凄い古い(実際古い)ようだけど、言うほどは古くなくて、めっちゃ流行ったの平成なんですよね。昭和から存在してたけど、ビジネス用の鳴るだけのヤツだし。

08:29:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

蟹ミサイル思い出して懐かしい記憶が

08:27:08 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

Mastodonによって〜丼とかドンとかいっぱい使われているけど

サミアどんというのがありまして

08:18:18 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

雪餅リレーはgo製で十分な剛性が……

もとい。リレーはサーバ強化すれば捌ききれると思うけど、受け取る方が死ぬだろうね。

Mastodon本体の方が、処理内容も多いし、RoRで処理速度も遅い。

もCrystal製なので処理は速い方。

今は、tootctl statuses removeで、誰も絡んでない古い投稿は削除できる。実はそれほどデータベースサイズが深刻に肥大するわけでもない。

とはいえ、ギリギリで動かしているところは無理だし、メンテしないで放置すれば死ぬ。

まぁ、リレー入るような人が放置するとは思えない……思いたくないところだけど。

08:01:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

だいたい30〜31歳までは平成生まれなのか。

昭和生まれですって言ってくれると、ぼんやりアタリがついていい感じだね。深追いしないで済む丁度良いあたり。

07:53:55 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

SDカードの類って、外側を覆っている部分ポリスチレン(PS)で出来てることが多いので、シンナーとか印刷インキの溶剤で溶けやすいんだよね。

ポリスチレンは、発泡させると発泡スチロールになる素材ね。たぶんオレンジとか柑橘類の皮のエキスで溶けるよ。リモネンだったっけか。

07:48:45 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

美味しそう

箸置きがうおだ。よく見るとバナナがついてる。

07:48:43 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 07:47:39 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:46:56 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

うを

07:39:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

日本のみんな、ほとんど日本語で投稿してるでしょ?

『投稿する言語』の設定を確認して、『日本語』に変更しといた方がいいよ。

自動検出にしておくと、中国語に解釈されたりしてキィーーってなるよ。

Attach image
07:31:15 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 07:10:29 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:19:12 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

鯖の整理するか……また例によってVPS使い散らかしが酷くなってきたし……

07:14:17 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ハノアさんが負荷テストキメたと聞いて

07:09:55 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@mamemomonga まめもさんおはよう!

07:09:20 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@ProgrammerGenboo げんちゃんおはよう!

07:08:11 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

あけおめした記憶があるから0時をまわっていたのは覚えているんだけど、いつ寝たのか覚えてないな……

07:06:08 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ぽきた。

07:06:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

くまじゃないが

01:07:41 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@babukaru 解決したみたいだけど、IPv6だとひっかかる系かしら?

curl -6 mastodon.host/@federationbot/1

00:40:14 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 00:16:39 ピエロの人の投稿 nok_jp2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:37:28 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-30 00:19:40 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:04:46 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

久しぶりにハッシュタグリレーの点検したけど、まぁ大丈夫だねー。こっちはほとんどスルーしちゃうからやっぱ流量少ない。

00:01:05 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

あけおめ

00:00:39 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna アクセス集中で500やw

00:00:01 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-04-29 23:59:17 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:46:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

親元で様々な庇護を受けながら生きていたり、会社という仕組みに乗っかって生きていたりするのと同様に、パトロンを得て、食うことに困らない環境を得るの、どんどんやったらいいんじゃないかな。

先輩が飯を奢ってくれるって言うなら喜んでついていって、そのうち自分も誰かをつれていって食わせるってサイクルをまわすの、大事だと思うよ。

自分はまるごと養えるほどの甲斐性はないけど、応援したいと思える人はたくさんいるし、最期まで面倒をみなくても、出資したりひっこめたりが自由にできる仕組みがあるなら、支援しない理由はない。

ただ、仕組みを提供する方は、華やかな儲かる何かを目指したりするんだろうけど、富の再分配を担う社会システムそのものなので、勢いでいけるのは最初だけで、持続することが許されるのはごくわずかな例外だけじゃないかなと思う。水道哲学とか、哲学に基づく行動なら、世の中に変化をもたらすだけで成功って言えるだろうけど。

osushi.loveとか「お寿司を送り合う文化が定着すると、私たちも美味しいお寿司がたべられます」って言い切ってくれれば、そのパトロンになるのも吝かではないというか。

11:19:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-04-30 10:11:56 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:14:27 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

まさらっき @masarakki さんのサークルnp-completeの本だけど、本当に知りたいことがしっかり書いてあって、優秀過ぎる。マストドンの仕組みや開発、Github, gitの実際の使い方とか、このレベルの記事ってなかなか見られないので、気になる人は絶対読んでおいた方がいい。

マストドンがんばるどん legacy.gitbook.com/book/np-com

超実践Git
legacy.gitbook.com/book/np-com

あと、これを読んでおくと、暴言がどうこうとか、ほんとどうでもいいよな、ということがよくわかる。

プログラマの生き様
legacy.gitbook.com/book/np-com

たとえばJobsとかLinusとか、ロクでもないクズの類で普通に考えて一緒に働きたいとは思わないが、間違いなくリスペクトされるのだ。ヘタすりゃ神扱い。どちらかというと祟り神の類だとおもうけどw

10:40:46 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ちょいと試みに、PaizaCloudでDjango2.0入門するって記事に従って実際にやってみました。paiza.hatenablog.com/entry/201

10分でWebサービスを作る、って触れ込みですが、まぁ駆け足でも60分かかりましたw

環境立ち上げるのは10分以内にできるので、それはOKです。使い勝手もなかなか良いのではないかと思います。利用者を増やすための施策としては上々です。

ただこの記事、AmazonでKindle Unlimitedの電子書籍形態でも配布されてるんですが、こいつがイタダケナイ。掲載されてるソースコードがはみ出ていて見えないのよね。自動変換して本にしました感がツライ感じです。まぁ、あきらめてWebで見ればいいんですが……。

書籍で情報を探している層にアプローチする方法として、99円なりアンリミテッドなりで見せていくっていうのは、プロモーションとしては相当有効だなと思う反面、仕事が雑すぎるというか、予算を投じていないというか、そのへんが大変残念な感じで、そういう発想をする組織なんだなという印象確定です。良くない。ホント良くない。

Web site image
Django3入門: 初心者でも10分でWebサービスを作れる!PythonフレームワークDjangoとPaizaCloudの使い方
10:16:38 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-04-30 08:14:04 Achiの投稿 achi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:10:59 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo きれーな青でてるー
ってなんやこれ!
現象でたあと、簡単になおるの?

15:00:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

マストドンやってるようなアーリーアダプター達に言っておくけど、いまのうちにWeb上の画像にICCプロファイル埋め込んでおいた方がいいよ!って記事を誰か書いてくだちい。

14:51:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

dtp-mstdn.jp では、現在、添付画像のICCカラープロファイルを有効とする運用を行っています。

* プロファイルが埋め込まれた画像は、そのプロファイルを維持します
* プロファイルを埋め込んでいないRGB画像をsRGB画像とみなし、sRGBプロファイルを埋め込みます
* CMYK画像はRGB変換を行わず、縮小してそのまま表示します

※ Webサイトに掲載する画像には、ICCカラープロファイルを埋め込みましょう。

なお、Webブラウザの対応状況、パソコンとAndroid端末でのFirefoxの設定の仕方は下記の やまかわ aka やんま まさん @yamma_ma のサイトを参考にして下さい。

続・Webブラウザのカラーマネジメント対応まとめ
blog.livedoor.jp/yamma_ma/arch

カラーマネジメント対応/関連ソフトカタログ(3) Mozill Firefox
blog.livedoor.jp/yamma_ma/arch

Web site image
続・Webブラウザのカラーマネジメント対応まとめ : やんま まのblog(仮)
Web site image
カラーマネジメント対応/関連ソフトカタログ(3) Mozilla Firefox : やんま まのblog(仮)
14:35:25 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

CMYK画像の縮小画像も、CMYKのままのヘンな色にしといた方がいいかね?

13:49:44 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@dawakirohi @tmatsuhisa 状況証拠しかないので、本人確認できません(笑)

13:47:35 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

おお、松久さんだ!@tmatsuhisa
いらっしゃいませ!

10:43:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo なんというか、リーダー不在感がすごい。

10:42:18 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

国内の情報としては @yamma_ma さんのこのへんの記事参考にしてる。(話が見えない人、このへん読んでおいてくれると助かります!)

続・Webブラウザのカラーマネジメント対応まとめ
blog.livedoor.jp/yamma_ma/arch

Web site image
続・Webブラウザのカラーマネジメント対応まとめ : やんま まのblog(仮)
10:36:51 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo だねぇ。

10:28:04 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo これね。

imagemagick.org/Usage/thumbnai
Before IM v6.5.4-7 the "-thumbnail" would strip ALL profiles from the image, including the ICC color profiles. From this version onward the color profiles will be preserved. If the color profile is not wanted then "-strip" all profiles.

10:17:20 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ImageMagickは、サムネール生成の際にstripする仕様を改めて、今のバージョンはICCプロファイルだけ維持するようになっているので、そこだけは救い。これをうまく活かしたい。

10:14:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

画像のICCプロファイルの扱いの件、マストドン側で何ができるか考えていたのだけど、

- 埋め込みプロファイルをとにかく維持する
- どうせ一度変換かかる(かける)なら、埋め込みプロファイルが無い画像に対してはsRGBプロファイルを埋め込む(Chrome対策)
- タグなしのsRGB以外のRGB画像というのは想定しない!
- CMYK画像は埋め込みなければ(日本サーバということで妥協して)JapanColor 2001 Coatedと見做してRGB変換する?
- タブレット等カラマネ未対応環境を含めると変換先はsRGBが無難
- 本当はAdobeRGBでいきたい

10:00:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo どもども!
釈然としないところがあるので、またあとで実験するでし。

09:55:11 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo ちょっと再アップしてみてplz。v1.3.2のアップデートで-strip復活してたかも。

01:07:32 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

Keyboard Maestoro、ただのツールというより、ワークフローの一部だものねぇ。ウチだって自分以外誰にも勧めてないし、具体的に導入の検討もしていなかったりするし。