23:02:04 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ブーストすれば、フォロワーに話が見えるようになる、って感じですねぇ。ローカルには反映できん。引用できないのは何か考えがあるのかな?

ブーストによる、いわゆるインフルエンサーによる話題の拡散ってのはマストドンでも依然として有効だけど、それとは別に、

『会話をフォロワーに見せたい・共有したい』

って意味でカジュアルに使ってもいいのかな……。

リプライによるトゥートのスレッドも有用なんだけどねぇ。アドレス一つで見せられるし。dtp-mstdn.jp/@noellabo/194

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
21:56:31 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

うーん、ブーストがよくわかってないな……。どこまでどんな影響があるのだろう? ちゃんと調べておこう……。

21:54:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2017-04-22 21:52:23 ぉざゎ@DTP鯖の投稿 zawatch@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:54:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ローカルタイムラインですが、特定のトゥートにリプライすると表示されないようです。

単にエアリプするか、単発のトゥートにメンション入れると、良い感じに会話を見せられるのかなと思いました。

……あとは、ブーストするという手もあるか。

21:48:53 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@zawatch ローカル見ないなら、他のインスタンスのアカウントから、個別にリモートフォローすればいいだけなんですよね。

ローカルタイムライン(LTL)こそ、インスタンスの最大の価値ではないかと思います。

21:17:10 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna そういう書体があったんですね……。>ゴシック4550

やっぱり赤は褪めるのが早いなぁ、とか、板は塩ビかなぁ、とか、そっちに目が行ってしまう(笑)

21:08:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 実験2

21:07:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ちょっと実験。@moriwaty @yamo

20:14:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

私、パソコン通信の草の根BBSを運営していたことがあるので、ほぼその感覚で楽しんでいます。そうそう、これだよね、という感じ。

20:09:16 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

フォローしてまわらなくても、ローカルタイムラインの会話が面白い、というのが分野別インスタンスの醍醐味ではないかと思います。公開でトゥートすればインスタンスの皆に届きますので、ご活用ください。

10:22:39 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

まだ人数が少ないので、ローカルタイムラインも平和なモノです……。

09:57:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マジ?

09:37:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

あるインスタンスのローカルタイムラインが面白い・見たいって場合に、そのインスタンスにアカウント作る必要があって、面倒なんだよねぇ。覗き見するツールもあるっちゃあるけど……。

09:14:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

PDF(ZIP/JPEG)をよく使うけど、TIFF(ZIP/JPEG)でイケる時はTIFFの方がいいかな……。

09:11:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ローカルタイムラインを活かす方向で考えると、エアリプの方がいいのかな……。リプライが展開表示されないと盛り上がらぬ。

09:01:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo いきなり例外的な話で恐縮ですが……。

ウチは内部で作るデータだと、PSDが主流になってますね。まぁ、デカイです。

インクジェット出力用ってのもありますが、チラシ等でオフセット用にPDF入稿する場合も、配置画像はPSDがほとんど。最後に全体をPDF保存するときにZIPかJPEGにする感じ。

インクジェットだと、デザイナーの隣で出力データ整えて、縮小や部分原寸で出力し、それを見て色などを調整することが多いので、レイヤー統合してないPSDをそのまま使うことも多いです。

オペレーターの立場で言うと、開いて保存するだけでやたら時間がかかるし、RIPの処理時間が長くなるので、もう少しファイルサイズはコンパクトにしたいトコロです。