2017-04-23 22:33:54 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@MD5500 @yamo 見えちゃいかんのが見えちゃったり、結構バグが発見されてますね。masterにコミットされてるのが1.2.3なり1.3として降りてきたらアップデートしますね。

2017-04-23 22:09:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo それか!

2017-04-23 22:05:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo アカウントのURL、ログインしてない状態でみるとどう?
dtp-mstdn.jp/@noellabo

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2017-04-23 20:25:35 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@hys 当インスタンスもマストドンも、発展途上という感は否めませんが、少しずつ情報もツールも充実してくるものと思います。

まずはローカルタイムラインにて、興味のある話題を眺めたり会話に加わったりしつつ、見逃したくない人をフォローしたり、お気に入りしてお過ごし下さい。

他のインスタンスへのリモートフォローや、連合タイムラインの仕組みなど「なるほど、わからん」はいっぱいあります。最初は考えない方がよいかと思います(笑)

2017-04-23 19:33:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2017-04-23 19:32:06 にし@dtpの投稿 westantenna@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-04-23 19:09:31 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@quad9 レトロ印刷JAMさんって、魅力を引き出して世界観を表現するのが本当に上手ですよね。

時々、同人誌用に印刷を頼んだり、紙を買ったりしますが、本当に印刷はズレるしムラになってるんだけど、むしろそれがいい!って価値観なので、こちらも「いいね!」とか思っちゃったりします。いやダメだろ、とか思ったりもするんですが(笑)

2017-04-23 15:14:01 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna サイン計画の中で作られた書体なんですね。いいことを教えてもらいました。実に興味深い。

ウチは看板屋からはじめた会社ですが、祖父の時代、看板・サインは描き文字主体で職人が皆それぞれに味のある文字を書いておりました。標識の仕事では、図面として寸法やアールが比率で書いてある本から文字を起こしていたのを思い出します。ニス原紙でシルク用の版下を切っていた時代です。

インレタ・写植の文字を幻灯機で拡大したりしていたものが、コピー機で白黒反転・縁取りまでできるようになったり、カッティングシートが登場したり、MacがやってきてDTPのデジタルフォントへと移り変わってきた過程をみてきました。

私自身はデジタルから入りましたが、DTPがいかに大きな変化なのかよくわかります。昔の凄さ、今の凄さの双方に敬意をもってみることができるので、ある意味恵まれた世代だなぁと思っています。

2017-04-23 14:19:11 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2017-04-23 13:36:39 にし@dtpの投稿 westantenna@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-04-23 09:36:09 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

複数の所属インスタンスのローカルタイムラインとか、見たいところだけを同時に開いて見られるようにするソフトですって!(Windows用)

Chromeのウィンドウを複数開いて、まとめて管理するってアプローチ。面白い。

マストドン・ブラウザコントローラ for Chrome
nisimura.blog.jp/archives/5133

西村誠一のパソコン無料サポートとWindowsフリーソフト : Windows用マストドン クライアント「マストドン・ブラウザコントローラ for Chrome」Ver1.2の公開を開始しました - livedoor Blog(ブログ)
2017-04-23 08:49:51 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@taitai_cute2010 この投稿って公開範囲「未収載」にしてる?

2017-04-22 23:02:04 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ブーストすれば、フォロワーに話が見えるようになる、って感じですねぇ。ローカルには反映できん。引用できないのは何か考えがあるのかな?

ブーストによる、いわゆるインフルエンサーによる話題の拡散ってのはマストドンでも依然として有効だけど、それとは別に、

『会話をフォロワーに見せたい・共有したい』

って意味でカジュアルに使ってもいいのかな……。

リプライによるトゥートのスレッドも有用なんだけどねぇ。アドレス一つで見せられるし。dtp-mstdn.jp/@noellabo/194

Web site image
のえる :cava_red: DTP鯖管 (@noellabo@dtp-mstdn.jp)
2017-04-22 21:56:31 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

うーん、ブーストがよくわかってないな……。どこまでどんな影響があるのだろう? ちゃんと調べておこう……。

2017-04-22 21:54:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2017-04-22 21:52:23 ぉざゎ@DTP鯖の投稿 zawatch@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-04-22 21:54:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ローカルタイムラインですが、特定のトゥートにリプライすると表示されないようです。

単にエアリプするか、単発のトゥートにメンション入れると、良い感じに会話を見せられるのかなと思いました。

……あとは、ブーストするという手もあるか。

2017-04-22 21:48:53 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@zawatch ローカル見ないなら、他のインスタンスのアカウントから、個別にリモートフォローすればいいだけなんですよね。

ローカルタイムライン(LTL)こそ、インスタンスの最大の価値ではないかと思います。

2017-04-22 21:17:10 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna そういう書体があったんですね……。>ゴシック4550

やっぱり赤は褪めるのが早いなぁ、とか、板は塩ビかなぁ、とか、そっちに目が行ってしまう(笑)

2017-04-22 21:08:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 実験2

2017-04-22 21:07:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ちょっと実験。@moriwaty @yamo

2017-04-22 20:14:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

私、パソコン通信の草の根BBSを運営していたことがあるので、ほぼその感覚で楽しんでいます。そうそう、これだよね、という感じ。

2017-04-22 20:09:16 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

フォローしてまわらなくても、ローカルタイムラインの会話が面白い、というのが分野別インスタンスの醍醐味ではないかと思います。公開でトゥートすればインスタンスの皆に届きますので、ご活用ください。

2017-04-22 10:22:39 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

まだ人数が少ないので、ローカルタイムラインも平和なモノです……。

2017-04-22 09:57:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マジ?

2017-04-22 09:37:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

あるインスタンスのローカルタイムラインが面白い・見たいって場合に、そのインスタンスにアカウント作る必要があって、面倒なんだよねぇ。覗き見するツールもあるっちゃあるけど……。

2017-04-22 09:14:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

PDF(ZIP/JPEG)をよく使うけど、TIFF(ZIP/JPEG)でイケる時はTIFFの方がいいかな……。

2017-04-22 09:11:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ローカルタイムラインを活かす方向で考えると、エアリプの方がいいのかな……。リプライが展開表示されないと盛り上がらぬ。

2017-04-22 09:01:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo いきなり例外的な話で恐縮ですが……。

ウチは内部で作るデータだと、PSDが主流になってますね。まぁ、デカイです。

インクジェット出力用ってのもありますが、チラシ等でオフセット用にPDF入稿する場合も、配置画像はPSDがほとんど。最後に全体をPDF保存するときにZIPかJPEGにする感じ。

インクジェットだと、デザイナーの隣で出力データ整えて、縮小や部分原寸で出力し、それを見て色などを調整することが多いので、レイヤー統合してないPSDをそのまま使うことも多いです。

オペレーターの立場で言うと、開いて保存するだけでやたら時間がかかるし、RIPの処理時間が長くなるので、もう少しファイルサイズはコンパクトにしたいトコロです。

2017-04-21 19:02:16 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ちなみに、ImageMagickのstripをオフにしてあるので、ICCプロファイルとかEXIF情報が生きたまま画像がアップロードされます。ご注意下さい。

2017-04-21 17:26:33 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

二段階認証、復帰しました。
スマホをお持ちの方、二段階認証を設定してくださいね。

2017-04-21 17:07:05 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@MD5500 これでした。Mastodonのアップデートで解決です。
github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Fix html escape characters in the URL by abcang · Pull Request #2138 · mastodon/mastodon
2017-04-21 15:20:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@taitai_cute2010 こっちはDTPクラスタの寄り合い所みたいなものなので、ローカルタイムラインが面白いかも。サブアカぐらいの感覚で、興味ありましたらどぞ!

2017-04-21 15:08:00 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@taitai_cute2010 すまん(笑)

2017-04-21 13:15:55 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@MD5500 アンパサンドの実体参照かな?
実験。
chosei.gnavi.co.jp/?page=op&e_

Web site image
DTPerのスクリプトもくもく会
2017-04-21 12:57:21 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo StylishとかでCSS改造するでし。鱒丼君だけでもわりと良い。

2017-04-21 11:43:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

現在、二段階認証がうまく動いていない模様です。

2017-04-21 11:41:51 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 人数増えて流量増え来たとき、サーバのコスト問題は出てきますねぇ。専門インスタンスなので、そんなに増えないんじゃないかなぁ。

2017-04-21 10:43:15 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

バレはじめたので、活動開始。
自分が欲しかったので、dtp-mstdn.jpというインスタンスを立ち上げました。

2017-04-21 00:09:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo そーなりますよね。フォロー・フォロワーはエクスポートできるけど、発言は自分で取っておくしかなさげ。

2017-04-21 00:04:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

まぁ、こんなところかな……。