@yamo きれーな青でてるー
ってなんやこれ!
現象でたあと、簡単になおるの?
DTP・デザイン・印刷のテーマサーバ DTP-Mstdn.jpやってます。
#Illustrator #スクリーン印刷 #インクジェット #カラーマネジメント #運営
#searchable_by_all_users
マストドンやってるようなアーリーアダプター達に言っておくけど、いまのうちにWeb上の画像にICCプロファイル埋め込んでおいた方がいいよ!って記事を誰か書いてくだちい。
https://dtp-mstdn.jp では、現在、添付画像のICCカラープロファイルを有効とする運用を行っています。
* プロファイルが埋め込まれた画像は、そのプロファイルを維持します
* プロファイルを埋め込んでいないRGB画像をsRGB画像とみなし、sRGBプロファイルを埋め込みます
* CMYK画像はRGB変換を行わず、縮小してそのまま表示します
※ Webサイトに掲載する画像には、ICCカラープロファイルを埋め込みましょう。
なお、Webブラウザの対応状況、パソコンとAndroid端末でのFirefoxの設定の仕方は下記の やまかわ aka やんま まさん @yamma_ma のサイトを参考にして下さい。
続・Webブラウザのカラーマネジメント対応まとめ
http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/38413741.html
カラーマネジメント対応/関連ソフトカタログ(3) Mozill Firefox
http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/47560669.html
国内の情報としては @yamma_ma さんのこのへんの記事参考にしてる。(話が見えない人、このへん読んでおいてくれると助かります!)
続・Webブラウザのカラーマネジメント対応まとめ
http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/38413741.html
海外向けにはこのへんがわかりやすい? (ちょうどフランス語版もある)
http://www.color-management-guide.com/web-browser-color-management.html
@yamo これね。
http://www.imagemagick.org/Usage/thumbnails/
Before IM v6.5.4-7 the "-thumbnail" would strip ALL profiles from the image, including the ICC color profiles. From this version onward the color profiles will be preserved. If the color profile is not wanted then "-strip" all profiles.
ImageMagickは、サムネール生成の際にstripする仕様を改めて、今のバージョンはICCプロファイルだけ維持するようになっているので、そこだけは救い。これをうまく活かしたい。
画像のICCプロファイルの扱いの件、マストドン側で何ができるか考えていたのだけど、
- 埋め込みプロファイルをとにかく維持する
- どうせ一度変換かかる(かける)なら、埋め込みプロファイルが無い画像に対してはsRGBプロファイルを埋め込む(Chrome対策)
- タグなしのsRGB以外のRGB画像というのは想定しない!
- CMYK画像は埋め込みなければ(日本サーバということで妥協して)JapanColor 2001 Coatedと見做してRGB変換する?
- タブレット等カラマネ未対応環境を含めると変換先はsRGBが無難
- 本当はAdobeRGBでいきたい
Keyboard Maestoro、ただのツールというより、ワークフローの一部だものねぇ。ウチだって自分以外誰にも勧めてないし、具体的に導入の検討もしていなかったりするし。