This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
>生涯におよそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%BD
ピカソマジ凄いな
新しくなった松本市立博物館の展示見てきたんだが、なんか、うーんって感じ
展示の点数が少ない気がしてあんまり見応へはなかったかなあ
まあそんな興味持ってない事だから情報を拾へてないだけかもしれんが
This account is not set to public on notestock.
松本城が廃藩置県の後で売却されて取り壊しを待ってたが、博覧会の会場にするから貸してくれってことで取り壊しを免れたって話が面白かったな、で博覧会の会社が清掃保守などをやってたとか
そっかシンハラ語にはスリランカがSLS 1134-1996って標準を制定したところからUnicodeに提案してるので、インドのISCII由来の諸文字とはエンコーディング方式とか文字配列が異なってるのか(どこまで異なってるのかわからないが)
>>Development and Standardization of Sinhala Script Code for Digital Inclusion of Native Computer Users https://nagaokaut.repo.nii.ac.jp/records/841
これ、スリランカにおけるシンハラ語コンピューティングの歴史をまとめた博士論文っぽく、よくまとまってさうですごい。あとで読むべきだな。
This account is not set to public on notestock.