いい感じの比喩を出力してくれる器械: 中山式快喩器
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前に「文字の絵文字は日本語圏でしか通じないからできるだけ使わない、絵の絵文字だけ使う」って行儀のいい意見を見かけたけど絵の絵文字もたいがい通じてねえな 安心して好きなように絵の絵文字も文字の絵文字も好き勝手使おう
>よりオナホなどを買いやすくするため出前サービスと提携し、「食事とオナホを同時に届けます!」といったサービスも人気です。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12176-2531714/
???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カリフラワーをコンソメで30分ほどクタクタ煮込んでシャウエッセンを突っ込んだだけの料理作った。なかなかうまい
Zip暗号化が無意味だったりするのはいいとして、公開鍵暗号を利用したファイル暗号化がZipとかで使へたらいいんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中国語において、関係詞節的な表現が疑問詞の呼応で表現されるの知って、すげーって言ってた
https://chstudy.net/intermediate-grammar6/
食料品とか、保管に気を使ってクオリティーコントロールが必要な商品だと、転売は敵だよなあ。転売者が杜撰な管理して品質が低下したものが消費者に届けられると大本のブランドに傷がつくわけだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#アジアンドキュメンタリーズ
『マサラチャイ(ノーカット完全版)』見た。タイトルはマサラチャイだが、お茶の話といふ訳ではなく、インド各地の5人のチャイ売りに焦点を当てた話。チャイ売りの人生を通して、かの地の暮らしやインド社会の問題とかそこで生活する人の苦労なんかが見えてくる。
雑感
クラクションが常に鳴っててうるさい。
ダージリンで主に飲まれてるのはアッサムティーであるとのこと。ダージリンティーは高級で買へないから。
見るの結構疲れた。ドキュメンタリーで1時間超えは長い…
面接を受ける側が「面接はこれで終了となります。有難うございました。」って言って途中退出したら面白いかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fanboxが唯一真面目に書いてる日記(週報だけど)みたいなところはある。宣伝もしてないし創作系コンテンツ皆無だしまあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーキュレーターを窓に向けて強制排気する際、あまり網戸に近づけるより、少し離した方が換気効率が上がることに気づいた
取引を見るのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてくるもう一人の仲間に気づかなかった。
俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら……口調がずんだもんになって居たのだ!
Microsoft、サードパーティ製プリンタードライバのサポート終了を発表。すべてのWindowsが対象。時間をかけて段階的に | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-end-of-support-for-third-party-printer-drivers.html
バージョンアップを完成しました
更新後、設定や操作などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせメール:pawoo-support@sujitech.com
これからともPawooをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ネットサービスは影響が少ない様に深夜にメンテナンスが行はれることが多いが、オフショアだと昼間に作業すればいい可能性あるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モロヘイヤは霜が降りるまではとれるのだが、とはいへ最低気温下がると花が咲きまくる、花が咲くと種を含んだ鞘ができ、それは有毒なので、取り除く手間を掛ける気力がなければそれで終りってことになる。
https://note.com/shi3zblog/n/n5f89c3133840
プログラマーって職業がよっぽど一部の人を除いて稼げなくなる時代はすぐそこに来てて、それは良いことだと思ふ。
Fanboxが、金額が消滅する前に自動で振り込まれる様に、もう一人ほど支援者が増えると楽になるとは思ったりするが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
頑張っても間に合はないかも、って時、寝るのが最善手だったりするが、そこでそれを選べるならそこまでの窮状に陥ってないはず…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
成功する話をするとケチがつくので避ける、みたいなのはロシアにもあり、狩りに行く人に対してНи пуха, ни пера! (綿毛も羽もない様に)と言って、それに対してК чёрту! (悪魔のところへ)と返す決まりがあったらしい(現在でもテスト前とかだとこのやり取りがあるとか)。英語のBreak a leg.も似たものかもしれない。
イタリアだとIn bocca al lupo. (狼の口の中へ)って言ってCrepi il lupo. (狼が死にます様に)と返すらしい
https://en.wikipedia.org/wiki/In_bocca_al_lupo
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/338445
太陽光発電所、銅ケーブルが盗み放題なのか。まあ確かに深夜には太陽光由来の電圧もかかってないだらうから切断するのも安全か。
日本の治安の良さにフリーライド(とはいへ税金は払っとるが…)することで成り立ってた事業はたくさんあり、まあ農業もその一種で、最近は盗難のニュースも多いが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そーいや全ての作品にサイン入れとけばLoRAとかで学習した際にもサインまで再現される可能性があり、そこは法で叩けさう
なんつーか、ある国の法律でAI生成物に著作権が認められない事自体は別にいいのだが、「ある国では著作権が認められないが、別のある国では著作権が認められる」作品が発生する可能性があり、まあなんか面倒ね(日本では北朝鮮の作品に著作権の保護を認めない、など以前からあるにはあるが)
月探査機のChandrayaan 3のchandra-の部分って、タイ語の月曜日のวันจันทร์のจันทร์部分か…
#料理メモ
パープル1300g(しっかり甘みはある)
砂糖275g
結果→甘い。もっと砂糖減らしていいかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワシザキスタイル*ヨシオカモードってラジオの番組グッズの鯖缶が1缶800円もして高え~って思ってたが、島根県浜田港の鯖缶は普通に500~700円程度で売られてるっぽい。ぼったくりではないのか…
まあ経団連が法人税下げて消費税上げろってのは企業側の団体だからさういふ意見が出てくるのはわかるが、ぢゃあそれに対してふざけんなーって働きかけられる団体ってどこなんだろ
名前をマスメディアで出せない様なものにしとくことでマスコミに取り上げられるのを防ぐ、って手法は有効な気がするなあ、おちんちんびゅ!とかさういふの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロットするための地図を作ってるのだが、相対的な位置関係だけ合ってればいいか〜って作ってたけど、実際の縮尺になった方がプロットするのに便利だってことに気づいて作り直しよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本では果物が糖度重視だけど、生食用だと甘すぎるとすぐ飽きると思ふ。しかし、果物の単価が高いので飽きるほどの量を食べる人は稀なので、口に入れたときのインパクトが強い甘い品種が持て囃されるのでは。
みながこぞってシャインに切替へとるが、そんなにみんなで作って価値を維持できるんだらうか。作るのはそこまで大変でないとはいへ、今から植ゑる意味はあるのかどうか
言語が特定の民族のアイデンティティや文化に強く結びついてる時、その言語を部外者が学ぶことは文化盗用だ、みたいな言説が出てくる可能性はある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
買ったオレンジワイン、香り強くてスッキリして甘くなくていい感じかもしれないけどまだビールみたいにアルコール度少なくてサラッと飲めた方がいいかもしれん、暑いから…
気分ぢゃない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ、他所から人が遊びにきてここの方言を勉強してるって言っても(わざわざ馬鹿にするためにやってきたのかな?)みたいな気持ちにもなるのも仕方ないかもみたいなやつはある。住んでるうちに染まっていくのは別にって感じだが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シャインマスカットは干し葡萄にしたら美味しいんだけど、この時期だとまだ暑いので無理なんだよな。11月まで常温で置いとけないし…
アニメDVDとかを中古で1巻づつ集めていくと、「最終巻が全巻セット以外で売ってない」状態になることがあり…困る…
#映画感想 『アリスとテレスのまぼろし工場』みました。良かったです。展開が読めなくて飽きなかった。なんか良かったんだけど感想をあまり言葉にして表せない感じはある
@66yune99 漫画ラノベ系はネットだとアマゾンのマーケットプレイスが強い気はしますが、全体的にあんまり中古が流通してない気がしますね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元『moon』開発スタッフによる、奇妙で不思議な童話風RPG『ストレイ チルドレン』発表、今冬発売へ。オトナとも対峙するビターな少年の旅 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230915-264436/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
給食ラジオ(コロナ禍で給食時の黙食を楽しくするために始まった番組)、リクエスト曲がかかるんだが毎回異なる学校の小学生がリクエストするからいつも同じ曲かかっとる気がする(収録だし仕方ないね)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mesrop_Mashtots
メスロプ・マシュトツについての文献リスト見てたらフランス語とドイツ語が並んでた。フランス語とドイツ語やらんといけないか…
学がないのでフランス語もドイツ語も理解できないが、まあざっと勉強すれば大枠の意味はとれるのでは?と舐めてかかってる面はないでもない
https://twitter.com/sumomomo_xx/status/1702613230206742876
若手が大量に辞める→(年寄しか残らんから)会社の平均年収上がる→会社の見栄えがよくなる
の草
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ペットは以ての外、昔は自分の身内に「亡くなった」って言葉は使はなかったんでは、と考へると尊敬語のニュアンスがかなりすり減ってる感じする
尊敬語謙譲語の区別ってある程度学習してできる様になる面はあると思ふので、母語として覚えたかは怪しい概念だ
「すごく名詞名詞した語」みたいな、名詞を繰り返すことで、典型的な要素だったり、それを特徴づける要素が強いことを示すことがあるが、これ生産性あるの結構面白いな。「これ人参人参した人参だね」「マリオはすごく任天堂任天堂したゲームだ」「ディズニーランドディズニーランドしたアトラクション」
でもこれ2モーラ以下の語だと微妙な気がするな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ある文字はその文字体系における他の文字との差異から範囲が定義されるので、一文字だけ学ぶことができない(草書を学ぶには似た様な文字を一通り覚えないと区別できない)。一方で、コンテクストから区別が自明な場合は同形になることが許されることがある。
同人誌を販売してる人間で帳簿つけないのはあり得ないでしょ(他に雑所得なくて完売しても売上が20万いかない程度なら別にいいけど)
[ EVインフラはや老朽化 充電器閉鎖2.5倍、普及遅れ拍車 - 日本経済新聞 ]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA30C5Q0Q3A830C2000000/
何かしても何もしなくても時間は過ぎる。一つ言へることは、ぼんやりとSNSを見続ける時間は無駄だってことだ
炊飯器見比べてたけど高いラインナップのやつは圧力かけるやつ多くて、メンテナンス大変さうな感じするので普通のIHにしようかと