美術のデッサンで使ふから野菜とか果物かなんか持ってきてねって時に松茸持ってきてたやつ居たなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すげー、よすぎ
「スピードと一体化する感じが好き!」RXー7乗りこなす79歳のドライビングテクニックと免許返納の決意 | 長崎のニュース | 天気 | NBC長崎放送 - https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1426523
大乗仏教ならわかるのだが、上座仏教で喜捨するインセンティブってなんなんだらうな(まあそれだから植民地時代とか東南アジアで仏教徒減ってたりしたわけだが…)
趣味は語学だと言ったら何語やってるかを聞かれる気がするが、これでどう答へるのが正解かわからん。可能な回答が3レベルある(レベル1 誰でも知ってたり身近である英語、中国語とか。レベル2 言語の存在は知ってるがあまり見聞きすることはないロシア語とか。レベル3 あんまり縁のないギリシャ語、東アルメニア語とか)
チェーホフの桜の園、翻案してYoutubeとかに出したらそれなりにウケさう、なんか「スカッと」系のそれっぽい話いっぱいYouTubeに上がっとるし
望む画が一瞬で出てくるなら人が描かうがAIが描かうが一緒ぢゃ
しかしAIは当てにならない 他人も当てにならない
頼れるのは自分の腕だけといふわけぢゃ…