大麻で街おこしとか、どうせろくなことにならない(許可取って大麻栽培したら泥棒が寄ってくるに決まってる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なに、このActivityPub実装。
Concurrent
https://concurrent.world/welcome
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひとりサーバ勢でもだんだん冷静になって(?)サーバ畳む人もそこそこいるから、旧Twitterが不安になったくらいのことで移ってきた人が定着しないのも仕方がないのかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Obisidian入れてみたけどなんとなくScrapbox記法の方に慣れてしまったため、自分用にScrapboxを使ふこととした
Scrapbox-likeな記法が使へるObsidianみたいなローカルソフトウェアがあれば…いや別にScrapboxで良いか…
ソクラテスの顔とされるローマ時代の大理石像があるっぽいな。
portrait Socrates marbleとかで検索すると出てくる
現物には著作権がないだらうが、写真には著作権者が居るわけで、複数の写真から模写すれば現実的には問題にならないだらうと思はれる
#ビルマ語 Unicodeでは、5.0.0まではasatはU+1039 Virama + ZWNJで表現されてたが、5.1.0ではU+103A Asatが独立したコードポイントとして追加され、それ単独で表記できる様になったっぽい。また、長音aの記号も、縦長のやつが追加された。それまではバリアントとしてフォントで前の文字見て何とかしなさいって仕様だったが、これも緩くなった感じ
http://www.unicode.org/versions/Unicode5.1.0/
https://www.unicode.org/versions/Unicode5.0.0/ch11.pdf
င်္ဂは、5.0.0では
nga + U+1039 virama + ga
だったが、5.1.0では
nga + U+103A asat + ga
になった。
また、y, rやwの介子音記号にも独立したコードポイントが存在せず、普通の子音字にViramaをprependすることで表現するつもりだったっぽい(無声鼻音のhの記号も似た表現だったっぽい)。へえ。
#ビルマ語
まあ、Viramaを表示することに関しては、元々のはデーヴァナーガリー同様の原則通りのviramaモデルだなあって感じ。asatは常に表示されるし多用されるから、独立したコードポイント当てた方が効率がいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そーいやシーアスパラガスって野菜?があったから買ってみたがすごい塩味なんだな。茹でたら永谷園のお茶漬け海苔の臭ひがする。磯臭さと青臭さなんだらうか?