ねむ
t.co が破滅してるせいで Twitter に貼られているあらゆる URL リンクが破滅してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
読み書きでAPI分かれてなかったのを分けようとして死んでるのだらうか、プランを簡単に増やせる様になってなかったのだらうか、全くわからんが、システムやコードについて多少わかってる人間を辞めさせたので必要以上に時間かかってる感じはある
ベースに繋ぐ抵抗、あれはダンピング抵抗って呼ぶのか。そして基本的に100Ω程度でいいのか…
https://deviceplus.jp/mc-general/nankaugoita-02/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラミング学習で効率よく失敗させる課題を出したら学習効率上がるのではといふことは考へたりする。10種類の例外を出させ、その例外を出したコードを提出させるとか。何の意味があるか?エラーメッセージに慣れるとかかな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会話は適切なタイミングで適当なことを言ふ音ゲーなのだから、機械翻訳通して人間が会話するの原理的に無理なのでは?機械に会話させた方がよっぽど筋が良い気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ケンブリッジのgreen & yellowなヘロドトスの歴史1巻のコメンタリーが届いた。テキストがIota adscriptumでこれどうしようねって言ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。