雨の音しないから已んだかなと思って外見たら雪!!?クソが!
理系でも英語できた方がいいといふのはそれはさうで、といふか理系は英語論文めっちゃ読むので英語読めないと厳しくない?文系は分野によるかも
https://twitter.com/fladdict/status/1636885801702404102
これなるほどな
確かにAIに仮想環境だと思ひ込ませられればAIに好き放題させられさう
すぐにSFの題材にできさう(といふかすでにあるのでは)
シリア人によると
>人の絵を描いたアニメは偶像崇拝だから本当は禁忌なんだけどなぜかみんな見てる
https://twitter.com/kivantium/status/1636897087781470209
らしい。だめなんだ
今AIが何ができるかを調べても発展途上なんだからすぐに変ってくるし、現在のスナップショットに意味を見出すのでなければ特にな~って感じ
漫画、絵は上達するから最初下手でもいいけど、話はそこまで上手くならんので(上達の方法論が確立してないので)作話下手だと厳しいみたいなことを前に読んだ
宣伝ツールとしてのTwitterが死んでも、別に、って感じではあるのだが、Twitterを宣伝に使ってた人たちはどこへ行くんだろ
「天才的に歌が上手い」みたいな設定あるけど、アニメや音声コンテンツでそれやると、ハードル上がるといふか、実際に説得できるだけの歌唱がないと、いんちき臭くなる。
例へば、天才的に歌が上手いって設定の人が出てきて、視聴者が実際に聞いて(明らかに下手だが…?)って思はせておいて、周りが「すごい!」「天才だ!」みたいに囃し立てて、転生した主人公が(これで上手いってどういふことだ…?)と突っ込み、主人公が歌って大して上手くないのに無双するみたいなギャグは作れるかもしれん(『26世紀青年』方式か)
Q. こたつで寝落ちするとつかれるのはなぜですか?
A. こたつには幽霊がついて居るのです…そこで犠牲になったミカンの幽霊が…