icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1190(+9)
フォロー : 22(0)
フォロワー : 17(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

先日はフラクタルをなぞったが、今日はフラクタルを刻んだ

icon

ゆれ、気づかなかった

icon

寝てた
人の話し声が聞こえる

icon

ほんとに人がたくさんいる

icon

迷惑
ご飯を食べたいのに

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1199(+9)
フォロー : 22(0)
フォロワー : 17(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

やっと嵐が過ぎ去った

icon

片付ける
乗り潰しに行きたくなった

icon

ファンが片方止まってる...?

icon

どうしよう
何か悪いところがあるのかないのかにかかわらずスペアが欲しくなってきた

icon

デスクトップが欲しかったけど、スペアという意味ではラップトップかな。でもお金を使いたくないしほかのサービスを使えばデスクトップでも代替できるか...?

icon

回転
座標のスコープ(?)の理解に時間がかかった(書いてなかった)
かなり強引な方法な気がするけど一応動く(framerate=1)

icon

中心座標がちょっとずれてたので修正

icon

アイコンいじってたら3.5時間経ってる

icon

Windows更新の再起動
次はbiosからpcのチェック

icon

完全にアウトだ
修理かな

icon

Critical errorがあるけど、今のところ動いてる
ただ、起動ごとにsystem scanが入るし早急に対応しないと

icon

これ右ファン止まってるな

icon

1週間無駄にした気がする

icon

状況をアウトプットしないと整理できない
生命維持

icon

この1週間何もしなかった
厳密には当初想定していたことは何もしなかった(別のことをやりたくなってやったけど、絶対量は少ない)

icon

まだ起きてから何もしてないのに眠くなってきた
いつものことか

icon

数件問合せをしないといけないが今日は休日なのでとりあえず明日まで待たないといけない
しかし、pendingなことがあるとなんとなく不安になるしほかのことに集中できなくなる

icon

抽象
の対義語は?

icon

"Time management is your responsibility."

icon

あ、ひづけが

icon

mini vacationが終わった

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1224(+25)
フォロー : 22(0)
フォロワー : 17(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

完全にtreeの構造で整理できるものってとても少ないと思う。

icon

最近追加されたやつ

icon

なるほど...
便利かもしれない

Attach image
icon

xiと間違えてた

icon

進捗50%
Excelで計算して手書きでグラフ書くのは馬鹿馬鹿しい気もするが仕方ない

icon

なんか変だ
途中まではあってると思うけど

icon

絶対参照のミスだ

icon

φ(U+03C6, \varphi)とϕ(U+03D5, \phi)を別の文字として同時に使用していいのかという疑問

icon

ちなみにこの2文字(?)、環境によっては区別されない模様
e.g. IMEパッド, Wikipedia(環境次第だけど)

Attach image
Attach image
icon

スマフォのブラウザは大体区別して表記されてたけど、アプリ版Wikipediaは逆にどっちもϕ(\phi)になっていた

Attach image
2020-11-24 20:05:45 藍碌 (landodon)の投稿 yustier@heislandmine.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

とびのく
の「のく」の感じが気になってしらべたら、「退く」だった
「退く」は「しりぞく」と「のく」でどう意味が違うんだろうと思ったら、「退く」は「ひく」とも「どく」とも読むんだった

icon

Officeソフトの挨拶がこんばんはになってることに初めて気づいた

Attach image
icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1244(+20)
フォロー : 22(0)
フォロワー : 16(-1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

processとsuccessの語源を調べた

process <- Old French procés (“journey”) <- Latin prōcessus <- Perfect passive participle of prōcēdō (“advance, proceed”) <- From prō- +‎ cēdō
success <- Latin successus <- Past participle of succēdō <- sub- +‎ cēdō

途中の経緯違うけど、元は同じ
今の意味もけっこう違う気がするけど(意外と似てるか.時間的なニュアンスは引き継がれてる?)

icon

ファン壊れて処理能力落ちているせいかゲームが落ちるのでゲームできないやった

icon

pgとPgの差が誤差になる程度の質量
10↑↑↑10pg ≒ 10↑↑↑10Pg

icon

昨日一日で気づいたら結構タブが増えていたので整理

icon

新しいWindows エクスプローラーはWindows 10 21H2で登場へ。 - WPTeq wpteq.org/windows/post-66423/

Web site image
新しいWindows エクスプローラーはWindows 10 21H2で登場へ。
icon

エクスプローラーの全画面表示(F11)は使わない人

2020-11-25 03:21:51 ててろての投稿 teterote@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ここってどれくらい有名なんだろう

Attach image
icon

twitter、代替テキストを使えば4140文字書ける

icon

日本語のリンク間違ってた

icon

Pythonでお絵描きする課題が出た
itaライブラリのおかげで多少楽になるとはいえ、Processingほど簡単ではないな...

icon

ダイヤモンドとナトリウム、冷却に用いるのはどちらのほうが良いのだろうか。熱伝導率はダイヤモンドのほうが高いけど、ナトリウムは循環させれば伝導率上がりそう(どちらもコスト度外視)

icon

波動方程式(力学)が波動方程式(量子力学, 天下りver)よりも後に出てくる

icon

意外と人間味があった

icon

これは方法の話
この方法を採用したシステムが意外と人間味があった

icon

あと8か月は現在のような生活が続く可能性が高いことを宣告された(文面から察するに13か月の可能性も十分に高そう)

icon

最初にFPGAいじった時に参考にしたサイトがなくなってた

icon

Googleの地域設定をUS、言語設定をEn.にしたら大量にtrendingが出てきて驚いた
意識したことなかったけど、自分のいつもの環境では出てこなかった

Attach image
icon

これが見たかっただけだけど、設定変更の副産物が得られた

Attach image
icon

自分の時代感覚の甘さといえば、アメリカ南北戦争と明治維新が数十年以上離れているものだろうと数か月前まで思っていた。

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1274(+30)
フォロー : 23(+1)
フォロワー : 16(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

Sc発見!☆4(排出率0.13%)

icon

実績解除追加されてた

icon

マクロで290回まわしたガチャに10連が追加されてた

icon

ちょっと前まで上だったけど下にはなったと思いたい

Attach image
icon

> この他にも、対義語の持つ構造上の曖昧性は多く指摘されており、例えば色調(黒-白)の対義語については

「黒のアント(ニム)は白。けれども、白のアントは赤。赤のアントは黒。」(人間失格)
文脈によっては明確に対義語と認識できても本来の対義語とみなせるかどうか不明なもの

「象はいつも実物より小さく描かれるが、蚤はいつも実物より大きく描かれる」(スウィフト)
など、どのペアを対義語ととらえるかはその言語がもつ文化的背景や、その言語が使用される文脈に大きく影響される。

icon

充填された語というのか
類義語や対義語の印象の違いを使うのか

icon

歴史的整合性

icon

もどらう
もラ1:13

icon

reader modeってad blockの一つの手段だったんだ
youtube.com/watch?v=OFRjZtYs3w

Attach YouTube
icon

Win10の設定画面からのバックアップというのを試しているがよくわからない
何回やってもバックアップファイルの大きさが0B
Win7時代のバックアップをするしかないのだろうか

icon

Google mapsの経路検索の結果をcalendarに登録するのアプリ版ではできない気がするので、web(デスクトップ)版をスマフォで使ったら想像以上に使いづらかった

icon

忘れ物してた

icon

古代ギリシャ時代の市民と現在の人、どっちのほうが入ってくる情報に偏りがあったのだろう
意外と優位な差がなかったりして

icon

時間はなんとかなりそう

icon

結局予定より早く着いた

2020-11-26 04:03:16 Suji Yanの投稿 Sujiyan@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

位取り記数法と数詞ってどれくらい関係があるんだろう
例えば、数詞は位取り記数法の発明・伝播によって変化した、とか…

icon

広告に良い店員がいるという点をアピールしているものがあったが、一人もそのような店員がいないのは逆にまずいと思うので、情報量が少ない広告だと思った

icon

今日はнемуかったし、これからもнемуいだろう

icon

本当に分子や原子をシミュレーションをするのは難しいんだなあ
量子コンピューターがあればできるのかな(来年取るか)

icon

板柱板柱(雪の結晶)

icon

岩石系・ガス系の惑星と氷系の惑星が生まれる境界が150K か(数字間違えているかも)

icon

ガス惑星はよくわからない

icon

来た!プロトンジャンプか?
酸塩基反応の速度の原因とか言う

icon

このリレー自体の中間状態がH3O+, OH-じゃないかとここ1年ほど思ってる
実際どうなんだろう

icon

H3O+・3H2OがEigen Cationで、次の状態で[H2O・・・H・・・OH2]+のZundel Cationになって、隣のH2OにH+が移動するのか

icon

OH-の拡散速度遅いのか
その原因がOH-の水和構造によるのじゃないかと30年ほど考えられている、と

icon

対称性由来か
1軸の周りに対象だから

icon

H+の移動はH2Oの回転が律速段階

icon

2分子が関与する素反応
S2Nみたいなのか。関係ないか

icon

これは全部シミュレーションだから研究は現在進行形、と

icon

FeとNが5配位したやつ
ヘム鉄

icon

実験と理論両方やってるのかっこいい

icon

表面計測確かにきになる
カンチレバーで分子間力図るっていうのしか見たことない

icon

物理の近似はだいたいテイラー展開だけど、高校でやるコンプトン効果を古典論で解くやつは違うものかと思ったが、2つの値の差を変数にしてマクローリン展開した結果と同じであるということに16h経って気づいた

icon

スマホのslackが開かない…

icon

開いた
さっきのトゥートがキーだったか(workspaceが一つ消えてた)

icon

あと12時間で全くやったことのないアインシュタインの関係式をやらないといけない
名前的にやる気は高まる

icon

\left( \right)
がうまくいかなかったことはない(TeX Live)
処理系の問題かもしれない

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1323(+49)
フォロー : 23(0)
フォロワー : 17(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

chromebook版chromeだとタブのグループ化が使えない
タブの数をまとめてごまかせなくなる

icon

これ1号機じゃん
検索+音量大でF10
test

icon

視野が狭い
Tracking

icon

バックアップ開始
最低1時間はかかるのでその間にブラウン運動やる

icon

拡散方程式の導出か
ちょうど一昨日しんぱで似たようなことを

icon

なんか離散的だな、まだ
あ、でも連続量だけの関係を使うのか。離散的なパラメータは仲介しているだけに使ってるのか。たしかに面白い

icon

今のがブラウン運動!?
意外とかんたん

icon

外力下でも線形だからなんとかなりそう

icon

多分かんたんなことしかやってないんでしょうね
量子論天下りみたいにそれに疑問を持つのは(当時の科学者たちにとってのように)難しいこと(情報を得ない限り)

icon

やっぱり粒子サイズが大きいほど普通のブラウン運動をする距離、時間がともに長いのはなぞだなあ
有意な差はないのかな

icon

『示唆』
便利な言葉

icon

細胞内で0.75℃程度の温度差があるらしい
そんなこともわかるようになったんだ

icon

モザイクモデル

icon

ブラウザ版OneNoteではshift + ctrl + <,>は使えない?
不便

icon

平凡な考察
うーむ

icon

さて、あと1/3に取り掛かろう
検索+音量大でF10もだいぶ慣れた

icon

統計側ではなく熱力的なアプローチらしい

icon

pdfの注釈文字化けしてて読めなくなってる

icon

コロイドの動きからアボガドロ定数が求まるのかー
年度はどうやって求めるんだρ

icon

要約:外力fを仮定して、力の釣り合いの式、および流れの釣り合いの式(拡散方程式)をたてる
それらからfを消去すると拡散係数が求まる
統計的なアプローチで求めた拡散係数と拡散の関係式と実験データとさっきの式を合わせるとアボガドロ定数NAが求まる

icon

まだバックアップ終わらない
放置しよう

icon

残りのタスクは広義明日に回そう

icon

広義明日は狭義明日よりも短くなり得る(広義明日がいつ終わるか次第)

icon

前は数週間に1回はラーメン類を食べていたが、最近は数か月に1回ぐらいになっているので食べたい
意識の奥に消えてたけど

icon

flannel
(ねるの変換で出てきた)

icon

バックアップやっと終わったのかな
F11押したタイミングで消えたから不安

icon

広義今日∧狭義今日

icon

GFPがくっついたターゲットタンパク質をコードした遺伝子を導入するのはわかる
勝手にバインドさせることもできるのか

icon

対数グラフだとエラーバーの書き方が複数あるのか
普通に標準偏差でとるとプロットの下側のほうが大きくなる

icon

疑問視されているらしい
測定対象と温度の相関が正しいのか、差があるといえる精度なのか、もしそれほど温度差があれば対流が起こるはずだが見られないのはなぜか、とか考えられる
エネルギー消費も多い

icon

Google keepのアイコン変わってた

icon

人間が生命であるがゆえに歴史というものが存在するんだな

icon

同様の理由で忘却もされる

icon

ケースバイケースだなあ
本当に難しい

icon

GrammarlyのOnOff状態ってデバイスごとに共有されないのか、めんどくさい

icon

とりあえずこれさえ覚えて於けば大丈夫

Attach image
icon

slackとかonedriveもタブで開かないといけない分普段よりも窮屈

icon

OSの違いによるのかurlがエンコードされない状態でコピーされた
あとアイコンのgifが同じタブの表示内でもずれている

icon

PC版での閲覧を前提としたLINEがきたがほとんどの人は反映されてない状態でみている気がする

icon

日本語でもコミュニケーション苦手ですか?って聞かれた

2020-11-27 22:12:35 いそがしのげんちゃん。​:verified:の投稿 ProgrammerGenboo@itabashi.0j0.jp
icon

うわあああああああああ遂にかつらい😭

「山手線唯一残る踏切、廃止で合意 JR東日本と東京・北区:東京新聞 TOKYO Web」
tokyo-np.co.jp/article/70767

お探しのページが見つかりませんでした| 東京新聞 TOKYO Web
icon

日と火と陽と灯と秘と杼と比と

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 1373(+50)
フォロー : 23(0)
フォロワー : 18(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

完全に見た目がGboard

Attach image
icon

Googleのサービスでは拡張子ってそれほど重要じゃないのかな
と1日ほど前に考えた

icon

Google Docsでe-mailアドレスを認識しているのに、コピーしたときに"送信先:(mailto:)"の部分をコピーする
欠陥

Attach image
icon

完璧な手紙テンプレート

---------------------------
全略
---------------------------

icon

ChromebookでのUnicodeの打ち方

icon

Gmailで5thのthを上付きで打ちたいと思い、Unicodeで探そうとしたが面倒になった
Google Docsで上付きにしてコピペしたらできたが、なんか書式が一致しない気がしたので、一応英語で調べてみた
するとWikipediaの記事を見つけた
ja.wikipedia.org/wiki/序数標識
ロマンス語の序数標識というものを知らなかったが、さらに驚いたことに、英語での上付きでの序数詞表記は推奨されておらず、Unicodeにも登録されていないらしい。
ということで、Google Docsからのコピペを使うか、上付きをしないかで悩んでいる。

icon

テキストフラグメントが使えないことでかなり時間をかけてしまった
原因はChromeのバージョンが古いからだった。だからグループ化も使えなかったのか

icon

なんでGoogle calendarは画面分割対応してるのに、ドッグから開いたときに全画面表示になるんだろう

icon

画面表示率90%という設定があった
100%以上しかできないと思っていた

icon

電車でうとうとしてる間にスマホが再起動してた

icon

久しぶりにディーゼルカーに乗ります。

icon

ねむい
3.5時間睡眠で16km歩いたら当然か

icon

100%
タイム3時間超え、ひどい

Attach image
icon

駅前で見かけた
4つのテスト

Attach image
icon

できたばかりの道を歩いた

Attach image
icon

市原市、下から読んでも市原市

icon

さて、何をしようか

2020-11-28 18:38:54 真🎶社会性昆虫にゃんの投稿 ayu_mushi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

眠かったので寝かけてた、というか寝てたかもしれない
が、起きる

icon

太陽が出てたら、海の見える街だったかもしれない、という場所にいた

icon

というわけで、3ヶ月放置していたтекстを読んでゐる

icon

Matlabライセンスを活かしたい。と思った

icon

エクスクラメーションマーク

icon

今更ながら、фуроだったなあ、と

icon

回文は音素単位じゃなくて文字単位で逆から読んで同じになるものとすればこの例もokなはず
しんぶんし ○
新聞紙 ☓

icon

音素文字だと難しいか?と思ったがtootは条件を満たしてた(pop,mam,dad,bob, も)