相変わらずアップロードが遅い
BSテレ東で釣りバカ日誌観てる
三菱 iが出てきて「移動のアシに使える軽自動車いいな〜」っつってる
nezuko_2000さんは
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアン
シャトーブリアンです
https://shindanmaker.com/849204
orangeさんは
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけ
しいたけです
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/849204
ネコとシマウマのゲーミングラヂヲ Ver0.30
https://twitcasting.tv/2000nezuko
配信始まるってよ
@kuriuzu かつては理研コンツェルンの一員だったみたいですね
いつ脱退したかは知りませんが、日本理研ゴムと岡本ゴムが合併して岡本理研ゴムになり、85年にオカモトに社名変更したそうです
タイヤ事業に進出したのはオカモトに改称後
タイヤのブランドに理研が残ったのはかつての名残?
中国のタイヤメーカーは何社ある? https://gomuhouchi.com/serialization/20141/
最近はEVで中国の攻勢がすごいけれども、タイヤ業界でも中国企業が勢いを付けているのね~
ピレリとクムホが中国企業の傘下だったのは驚き
しかし青島市のRUBBER VALLEYは行ってみたい
RIKEN
コンドーム、使い捨てカイロ、ゴム手袋などのゴム製品を製造するオカモトがかつて展開していたタイヤブランド
ゴム製品で培った技術により氷点下でも固くならないゴムを使ったスタッドレスタイヤは効きが良いと評判だったが(初期のスタッドレスはグリップが全然効かないので危険と言われていた)、知名度の低さと貧弱な販売網により業績が振るわず2000年に撤退
現在は元合弁相手のミシュランがヨーロッパなど一部地域で低価格なセカンドブランドとして展開している
田舎にはRIKENの看板を掲げているミシュラン取扱店が未だに残っている
ちなみに読み方は”リケン”派と”ライケン”派がいるが、公式的には”ライケン”と読ませたかったらしい
ブランド名の脇にわざわざ発音記号まで書かれている
トヨタ、「e-Palette」の全面運行停止を公表 東京2020パラリンピック競技大会選手村で歩行者と接触(Impress Watch)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4678d2d966d13ed9537f733f643cd0b2b5c5a63e
@Tacos 予約サイトか何かですかね?
名古屋でノート借りた時は一日で4,000円くらいかかった記憶がある
試乗目的で借りるときに参考にしようと思ったけど……
月1.4万くらいなら自家用車とトントンかも
選手村で自動運転車と接触、パラ柔道・北薗新光選手が負傷(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/707897e3bd343becc3513ae7fe18f7eaac8b6965
これ、搭乗してたオペレーターがトヨタ社員だから賠償責任もトヨタに発生するのかな?
見てくれ用に付けてる感じ?
これで実際に加速性能良くなったら笑うけど
一基あたり88Nm発生するのを二基搭載してるから機能的にも意味あるのか?
というかジェットエンジンの出力ってNmやkgmで表記して良いもんなの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http://sbarro.phcalvet.fr/voitures/tornado%20SB2/tornado_SB2gb.html
このトルネードというクルマ、正式名はスバッロ SB2トルネードというらしい
制作したのはイタリア人カーデザイナーのフランコ・スバッロさん
このサイトの写真には何故かフェラーリのエンブレムは写ってない
後から所有者が付けた?
え?これがフェラーリ?456GTベース、ワンオフの超レア「トルネード」がイベントに登場 https://intensive911.com/?p=111310
お昼の情報番組犠牲にしてまでオリンピック中継やってたのと自転車ロードレースの中継やらなかったの許さないからね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
報道番組でオリンピック開催に疑問を呈している一方で、いざ始まると一斉に中継して「僕達はアスリートの味方です!」ってツラしてたのにパラリンピックは一切中継しないのほんとすげ〜よな〜
パラリンピックはあんまり好きではないけど、ほぼ全局で昼間じゅうオリンピックの中継やってたのにパラリンピックは一切中継をやらない民法って"視聴率至上主義"で一貫しててある意味すごいよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nezuko_2000は「汚」。ズボラな人。片付けができない。部屋は散らかりっぱなしで机周りも汚い。ポテチ食べた手をズボンで拭いちゃうタイプ。狂の人と相性抜群
#あなたを漢字1文字で表現すると https://4ndan.com/app/331/r/1
さすがにそこまで不潔ではない
こういうサイドカー登録のトライクって田舎の小規模メーカーが細々と作ってたり、外車を街のバイク屋が輸入してたりするから全容を掴むの結構大変なんだよね~
沼である
ZAP ゼブラとかいかがですか?
中華製のインチキ3輪車の車体にアメリカの企業がEVのパワートレーンを移植したエコなシティコミューター
ぴよぴよってあったなぁ~
どこぞのショップが中華製3輪EVを輸入してたやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://youtu.be/SmFfPFGo-Tg
ちなみにスープラはBMW Z4と兄弟車だけど、エンジンの制御が両者で全くの別モノ
Z4はある程度燃費を意識したおとなしめのセッティングに対してスープラは燃費度外視、アフターファイアを発生させるためにわざと多めに燃料を噴出するようセッティングしている
やっぱりこれもCAFE規制の(ry
https://bestcarweb.jp/news/261138
ランクルと並ぶ日本製オフロードカーの雄ジムニーはCAFE規制(メーカー平均燃費規制)の影響で欧州での乗用モデル廃止、ゆくゆくはHV化するとの噂が……
一方ランクルはHV化せずに欧州でなおも販売が続いている、新型もHV化せずに欧州デビューするのかも
スープラのときもそうだったけど、新型ランクルがHV化せずに済んだのはトヨタがハイブリッドカーを多く販売することで余裕を持ってCAFE規制をクリアできたから
プリウスには足向けて寝られないですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動画:スコッチ作り、モルトかすからトラック燃料を 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3362376
レベリオン、GTワールドチャレンジの公式タイムキーパーに就任 https://www.as-web.jp/sports-car/572550
ブランパンがGTワールドチャレンジに名前変えたのってブランパンが冠スポンサーから降りたからなのね(今更)
今の公式タイムキーパーはレベリオンなんだ
レベリオン・レーシングが2020年ル・マン24時間で全レース活動を終了。13年の活動にピリオド https://www.as-web.jp/sports-car/564780
だいぶ前のニュースだけど
レース活動やめるっぽいのね
GTとラリーでのカムバックもあまり期待できなそう
本業時計屋だし
レベリオンは結局LMDh開発するんだっけ?
プジョーとご破産になったってのは聞いたけど
ドラゴンスピードがDPi参戦を模索。今季限りで撤退のマツダとも交渉へ/IMSA(オートスポーツweb)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1dab2634c531d373d41a3e7226cd4acd1b61709
来年にはDPi参戦したいけど、キャデラックもアキュラもエンジン提供してくんないからマツダに「撤退するならウチにいらないマシン譲ってくんない?」って持ちかけてる感じなのだろうか
LMDhではレベリオンやオンロークみたいにカスタマーへの提供を前提にした車両を開発するコンストラクターは現れるのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【正式発表】マツダ、2021年限りでIMSA・DPiから撤退。LMDhにも参入せず https://www.as-web.jp/sports-car/668882
かなり前に撤退表明しとったわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Monk in Quarantine (w/ Tony Shalhoub) | Peacock Presents At-Home Variety... https://youtu.be/f4W2xmqjvx4
脳内でセリフが角野卓造ボイスで再生される
ちょっとでも時間があれば参考書呼んだりして勉強している学生を見ると昔の自分を思い出すと同時に「よくもまあ、あんな生活に耐えられたよなぁ……あんなん人間の生き方じゃねぇよ」と思ってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「スパイキッズ」をU-NEXTで視聴 https://video.unext.jp/title/SID0038420?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM031028289 #UNEXT
幼少期に見た懐かしい映画
記憶がだいぶ薄れていれ「こんなストーリーだったっけ?」と思った
内容は……いかにも子供向けって感じで、大人がソロで見る程ではないかな
続編の”失われた夢の島”と”3-D:ゲームオーバー”も見る予定
いすゞがスポンサーなのかビッグホーンが主人公一家の愛車だったり、当時デビューしたばかりのアクシオムがスパイカーとして登場したりってのはちょっと気になったかも
同じ年に公開したキャッツ&ドッグスにもビッグホーンが出演してたけど、当時のいすゞはアメリカのファミリー映画にスポンサードするのがブームだったのかな?
あと、トニー・シャルーブ(名探偵モンクやカーズのルイジ演じた人)が悪役で出てきてびっくりした
コメディ作品にちょいちょい出てくるね
リッジレーサーやってたら頭がぼーっとしてきた
そうか!これが眠いという感情……
自動車と鉄道の両方で東海VS関西で戦争してて面白すぎる
※ダイハツは大阪の企業です
https://twitter.com/BOT94895193/status/1429654181346955272?s=20
他社のクルマだと表から見えない裏の駐車場とか離れた場所に止めさせられると聞いた
人気の回ではあるけれど、逆としては正直ダダすべりだったから(個人の感想)、ギャグ路線というコンセプトを受け継ぎつつ脚本の品質を良くすればウケるかも?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
艦これくらいのデカイコンテンツならコミカライズとノベライズ作品が腐るほどあるんだから、オリジナル脚本じゃなくてそっちから原作引っ張ってくれば良いのに
と思っちゃう(汗)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
史実を持ち込むとろくなことにならないから、心配になってきた
べつに西村艦隊の面子が全員沈んで、最後一人で沈んでゆく時雨が死に際に
「やっと、みんなのところへ行けるね……」
的なセリフを言うならむしろ大歓迎だけど(時雨提督のダークサイド)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず、某左派系ニュースサイトに「歴史修正主義だ!」と言われないようなストーリーで、設定が二次創作丸パクリじゃなければワタシは満足
極論、動いている艦娘さえ見れればいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
料理、理科の実験みたいなものと思うとおもしろいし、どうするとどうなるかだいたい理解すればなんとかなるかも><
一人暮らしねぇ~
料理できないし、生活費嵩むんであんまりしたくないんですけどね~
https://twitter.com/M_RBt_/status/1384134942255243266?s=20
本国で20年以上前に生産終了した韓国車がイランに渡り、そこからさらにチュニジアに渡るという面白すぎる現象が2021年に起きている