はやくゲーム配信の一つでもやれる通信環境になりたい
個人的不安には弱いけど、社会不安は電源入って解決策立案モードになって脳内の社会科エンジンが稼動して元気になる><
「ソーセージ・パーティー」をU-NEXTで視聴 https://video.unext.jp/title/SID0028079?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns
これ観た
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京オリンピックも「少なくとも3年以上の延期が必要かもしれない」とか誰か、世界平和のために『失言』すると良いかも><
森元さん辺り適任かも?><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tora https://twitter.com/share
修会長のコメント含めてソースはベストカーなので信ぴょう性はアですが、スズキ単独であんなに気合の入った4ドアサルーンを本気で売るとは思えないので
それとも自社技術のショウケース的意味合いか、北米市場での販売増を狙っての投入だったのか……?
@munyumunyu 納車日をずらして正解でしたね
水没の反省を生かしてヴィッツは86の半額以下で買いましたよ(?)
@munyumunyu 正直、ヴィッツに乗り換えるときに車庫証明云々でグダりました(汗)
あとは印紙代や交通費とか細かい費用が赤字ですが、200マソの負債が降りかからなかっただけマシと思えば……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@munyumunyu こっちのダメージは(精神以外)ゼロだったので、今となってはネタにして笑ってます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tora キザシがありましたけど、あれだってGMにOEM供給するつもりだったって修会長が言ってましたからね
@tora ブランド力は地域ごとにまちまちなのでなんともですが、いたずらにハイテク装備満載にせず、低価格を維持したままクルマの素の良さを生かしたクルマ作りをしているのかなと
手抜きと見れる部分や若干のクオリティの粗さもありますが、それもコストカットのための必要な犠牲なのかなと
スズキ アルトバン 660 VP 5MT・届出済未使用車 (スペリアホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2442657838/index.html?TRCD=200002
こちら、乗り出し60万円で買える新車でございます
@tora スズキ車は未使用車市場を見ると価格崩壊起こしてますからね……
実車を見るとコストカットの涙ぐましい努力が
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだマイチェンが発表されたばかりだから値下げはもうちょっと先か
そもそもミラージュの在庫車、未使用車も少ないか
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1294496414/index.html?TRCD=200002
ミラージュの未使用車、あんまり安くなってない
運転するときは専らspotifyで音楽かけてるからラジオを聴く機会が減ってしまった
一応メロフラとfun's project labは毎週聴いてるが、tokyo fmはあんまり聴かなくなっちまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ビッグマイチェンがあるということは、旧型ミラージュの在庫車が未使用車市場に格安で放出されてるのでは?
@tora オプションとか勘定したらekワゴンと逆転しかねない価格設定ですね
ベーシックなゲタ車が欲しいならミラージュ、装備満載で税金が安くてお買い得がいいならekワゴン/ekクロス
といったところでしょうか
私的にはデビュー当初に設定されていた100万円切るグレードが復活してほしい
というか、こんだけかっちょいい見てくれにしたならMTのスポーツグレードが欲しいな
可能ならエクリプスクロスの4B40 1.5lターボとMTとか
三菱自動車、「ダイナミックシールド」採用で「ミラージュ」大幅改良 - Car Watch https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1247010.html
ついにきたわね
エクステリアの赤いラインがかっちょいいけど、これはオプション?
日産サティオ湘南 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AA%E6%B9%98%E5%8D%97
神奈川日産とプリンス神奈川のニ大巨頭に挟まれながらのこのローカル感
日産プリンス神奈川販売 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E8%B2%A9%E5%A3%B2
旧レッドステージ系
合併を繰り返してデカくなった?
神奈川日産自動車 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
もともと神奈川県内のブルーステージ系の販売店
どのぐらい多いかというと、神奈川日産と日産プリンス神奈川の販売店が道を挟んで向かい合ってるところがあるくらい日産ディーラーが多い #frfr
アメリカのクレカ、リボ払い一択なので毎月「なんと!! 今回は200ドル支払うだけで!! OKです!!」みたいなメールがくる。