Option初期のキャノンボールランとか何km/hくらいで巡航してたんだろう?
谷田部のテストコースでソアラが300km/h超えて大騒ぎな時代だったから今の基準からしたらそんなに大した速度ではないんだろうけど……
Option初期のキャノンボールランとか何km/hくらいで巡航してたんだろう?
谷田部のテストコースでソアラが300km/h超えて大騒ぎな時代だったから今の基準からしたらそんなに大した速度ではないんだろうけど……
切替徹 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%BE%B9
"1990年に発売されたビデオ『320km激走 フェラーリF40』の中で、常磐自動車道をフェラーリ・F40で推定300km/h以上の速度で走行したが、後日そのビデオが物証となって警察に逮捕されてしまったことがある[7]。"
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニード・フォー・スピード ホット・パースート - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89_%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%88
"EMP - 自分の前面にいる車をロックオンして電磁波を発生させ、車体にダメージを与える武器。離れすぎていたり、照準がはずれていたり、自分より後方の相手には効果がなく、回避されてしまう。"
警察とストリートレーサーが走りながら電磁パルス兵器を撃ち合う公道とかシリア並に怖いんだが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今は昔、首都高で300km/h出してオービスを光らせずに通過した猛者がおったそうな、警視庁が意地と根性で証拠集めてオービスの写真無しで立件したとさ
めでたし
めでたし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『1984年』のテレスクリーンだ
[ジャポニスタンさんはTwitterを使っています 「話題の「ディストピア感ある光景」を見てきた。 https://t.co/zZa9WHPq6w」 / Twitter]( https://twitter.com/japonistan/status/1249200502174289920 )
ふむ…
でも、私は5ナンバー車好きだぞ
5ナンバー車激減!? 軽と3ナンバー車へ二極化 新車が大型化する理由 | くるまのニュース https://kuruma-news.jp/post/242801