60年代生まれのお花畑脳みそに反論した自分も恥ずかしい
反論が極端な事例の提示や「テレビが言ってたから」とか「企業相手に勝てるわけない」だとか
まーアホアホなことしか言わない
中年のこういうアホな癖に若いのに顔真っ赤にして反論する様は見苦しいったらありゃしない
母に
「コロナの影響で内定取り消されたらどうする?」
という頭悪そうな質問されたので
「そんなことあるんかいな?」と思い、軽く調べてから
「法的手段に訴えるか然るべきところに相談して取り消しを撤回させるか、損害賠償する」
と答えたらあーだこーだ言ってきてダルい
"Crazy 1st Lap VLN 8 2012 onboard Porsche GT3 Cup Nurburgring Nordschleife avoiding big BMW Crash" を YouTube で見る https://youtu.be/mufI4gMN91I
香川県
朝の通勤ラッシュ
事前にNCP131はVSC標準装備と聞いていたから付いているものだと思っていたけれど、私の買った前期型はVSCの装着が義務付けられる直前の年式(2014年10月以前)だったからVSCはオプション設定らしい
VSC付いてない個体を引けたのは嬉しい誤算
今時ナンバープレートで特定されるなんてことは滅多にないから隠す必要そんなにないとは思うけど、何あるか分かんないから念には念を(?)
電動バブルカー マイクロ・リノー2.0登場! これが量産モデルだ! これが144万円なら、欲しい!?|MotorFan[モーターファン] https://motor-fan.jp/article/1001384
ハンドルは卒業。エヴァの操縦席のようなレバーで運転する電気自動車 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/03/hyundai-prophecy.html
左ハンドル(?)だから左側のドアにもジョイスティックがついてるのかな?
左利き、右利きのどちらでも操縦しやすいように
とまあ、中古車で妄想する分には楽しい
土地と税金さえなんとかなっちまえば無限にクルマ買いそうだな、私
レガシィなんかはEJ20ターボ搭載グレードでも乗り出し20万円以下の物件が出回ってたりするから本当にピンキリよな
やっぱりスバルは腐ってもツーリングカーの老舗だから数も多くて買いやすいよな
oh...><;
"53ftキューブ18ホイーラーの全長は、通常70~75ft(21~23m)。"
Length of US long-haul trucks アメリカ 大型トラックの全長 – Japanese RVer https://japaneserver.wordpress.com/2017/10/13/length-of-us-long-haul-trucks/
お手頃グランドツーリングカー、旧型のフーガ、アテンザ、レガシィ、アコードあたりなら乗り出し70万くらいで狙えそうな気もするが
そういえばジャパントラックショーにもナンバーが付いたフレイトライナーのスリーパー付きヘッドが展示されてたけど、写真をどこへやったか……
アメリカのトラックのスリーパーつきのキャビンのやつ><
住めるし><(アメリカのトラック運転手、トラックで寝るしトラックで自炊してる><)
これこれ
その昔エクソンモービルがケンワースのタンクローリーを日本で走らせてたやつ
米国製のトラクタヘッドは日本でナンバー取って走っている前例が何台かあるので、気合があればトラクタ+トレーラーという構成も実現できる!?
クルマ、ほんとのほんとに諸問題すべて無視で憧れの一台だったら、アメリカのトラック(トラクタ+トレーラー)乗りたい><;
それはそうと、私が本気で実現したいのは
・帰省用のグランドツーリングカー
・探検用の軽四駆
・スポーツ走行用の軽くてお手頃なコンパクトカー
の3台体制
86はデザインでインスタ映えも狙えるし、専用設計のシャシとエンジンで走りも楽しい、そして荷室もそこそこあるのでタイヤと工具を積んでサーキットなんてこともできるそして200万円台のリーズナブルな価格(中古の前期なら100万円前半から買える!)で広く器用にこなせるスポーツカーってイメージ #frfr
This account is not set to public on notestock.
お値段気にしないで挙げるなら(?><;)
メイン
2代目エクリプススパイダー
山登り(?)
日産タイタン(カミンズエンジンのやつ)
スポーツ走行
ガヤルド(後期)
せっかく2シータースポーツカーに乗るならロードスター、S2000、エリーゼ、初代NSXが真っ先に乗りたい候補に上がるけれど、実用性は割り切って(全部実用性皆無だけど)より出自がレーシングカーに近いエリーゼが勝つ #frfr
This account is not set to public on notestock.
いや、欲を張るなら1000台くらい格納できる巨大な倉庫を買ってそこにたくさんのクルマを押し込んでその日の気分によって乗り換えたい
理想のカーライフは総額404万円で実現可能らしい……
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2784877574/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0731075129/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2851432728/index.html?TRCD=200002
メイン
シトロエン C6
山ノヴォリ用
三菱 パジェロミニ
スポーツ走行用
ロータス エリーゼ