馬の解剖アトラス 増補改訂第4版 橋本 善春(編集 | 翻訳) - 緑書房 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784895315920
馬の解剖アトラス 増補改訂第4版 橋本 善春(編集 | 翻訳) - 緑書房 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784895315920
最高に頭痛がしてくるな
「たとえば創設100周年といった歴史や伝統がある大学は、それはそれで立派だが、歴史があるのがいい大学なのだろうか。新しくて学部名がよく変わる大学が悪いかのように世の中では言われるが、わたしはこうした大学のほうが時代の変化を柔軟にとらえている面があると思う。」
萩生田文科相「大学はうそつきという声が学生から寄せられた」 コロナ禍の大学どうあるべきか https://dot.asahi.com/dot/2021041600024.html
「気候変動復元や暦年代解明で注目の酸素同位体比年輪年代法。その理論と応用を具体的に解説し、考古学等との学際研究の最先端を示す」
酸素同位体比年輪年代法 - 株式会社 同成社 考古学・歴史・特別支援教育図書の出版社 http://www.douseisha.co.jp/smp/book/b581530.html
はつなつみずうみ分光器 after 2000 現代短歌クロニクル | 左右社 http://sayusha.com/catalog/books/literature/p%e3%81%af%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%a4%e3%81%bf%e3%81%9a%e3%81%86%e3%81%bf%e5%88%86%e5%85%89%e5%99%a8%e3%80%80after-2000-%e7%8f%be%e4%bb%a3%e7%9f%ad%e6%ad%8c%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%8b%e3%82%af%e3%83%ab
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばプログラミング第一歩でお約束の hello world は,コンピュータをして世界に挨拶せしめている,という認識でいいの.
最近いくつか語学の教科書を並行して読んでいるけど,著者には外国語の能力に勝るとも劣らぬストリーテラーとしての能力が要求されることがわかってきた.「都度都度その時点までに学んだ語彙と文法のみを使う」という厳しい制約の中で読んで面白い一貫したーーしかしそれでいて各課ごとに細かく切ることを許すーー物語を作れる必要があるので.
ラテン語だとLingua Latina per se illustrata, ギリシア語だとAthenazeが今のところ一番魅力的な造りと感じるけれどももっと他もいろいろ見比べてみなければならない.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
去年からずっとオンライン授業を強いられているので忘れそうになるが,筆記具のみ持ってフラっと来たら身分等を検められることもなく授業が受けられるというのがあるべき姿だ,という思いはある.
「学部や専修の名前がよく変わる」というやつ,潰したい分野があったとしていきなり補充なしだと角が立つので,
1. 後任として稍々ずれた分野の人間を採る
2. 改組して学部や専修の名前を変える
3. 然る後欠員が出たタイミングで補充を止める
という流れで穏便に”消せる”というやり口が繰り返された結果では #適当
情報系のとことかだと IoT とかエーアイとか流行ったらバスに乗り遅れるな!と言わんばかりに勢い良く意味のわからん学科の統合や学部の改名するやつある